「『障害ある人もない人も』は区別」指摘受け条例案名を変更 新潟県 [新潟県]:朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/AST1Q0HVYT1QUOHB003M.html

井上充昌 2025年1月23日 7時00分

 新潟県は、今年度中の制定を目指す障害者差別解消条例の名称を当初案から変更する方針を固めた。これまでは「障害のある人もない人も共に暮らしやすい社会づくり条例」を仮称として検討を進めていたが、「障害のある人とない人を区別している」との意見があり、撤回した。

 新たな名称は「障害を理由とする差別の解消の推進に関する条例(仮称)」。県によると、1月末の有識者会議で条例案として正式決定し、県議会2月定例会に条例案を提出する。

 条例の名称をめぐっては、昨年9月の県議会で取り上げられ、「障害のある人とない人、と明記していること自体に差別を感じる。ある、ないは障壁の有無や立場で変わるものだ」との指摘があった。条例案は、障害のある人が受ける制限や差別が「社会における様々な障壁(バリアー)によって生じるもの」であることについての理解を深めるよう、求めている。県議会での指摘は、(略)

※全文はソースで


※関連
差別解消の県条例なのに「障害のある人とない人を区別」 新潟で物議 [新潟県]:朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASSC43RN7SC4UOHB008M.html
  1. 2 ID:hBYgma+H0
    ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
    格差が広がることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
  2. 3 ID:t/1s6/IE0
    弱者男性って結局どうしたら救われるの? 女「安楽死しかない助ける必要性がない」 [659060378]
    tps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1686024946/

    はてな民「弱者男性とかいう生きる価値ない人間たちについて。」
    tps://itest.5ch.net/greta/test/read.cgi/poverty/1647243440/
  3. 4 ID:2rrHdaDr0
    卒業シーズン「これからはしっかり自分の足で人生を歩んでいってください」もアウト
  4. 5 ID:VWkHHqwV0
    面倒臭い
  5. 6 ID:95+/fRag0
    ただの言葉狩り
  6. 8 ID:9bHHmEXU0
    >>3
    答え「弱者女性が自立心を身につければいいだけ」
  7. 9 ID:RupyM7py0
    それが物理的なものか精神的なものか違いはあるかも知れんが人間みな障害持ってる なので気にすんな!
  8. 10 ID:NeI93Xq80
    >「障害のある人とない人を区別している」との意見があり、撤回した。

    じゃあこんな条例いらないよな
  9. 11 ID:2rrHdaDr0
    会議で「賛成の方は挙手を願います」もアウト
    とにかく体のパーツを使う表現はアウトになる時代だな
  10. 12 ID:KT/2jlgC0
    障害がない人の暮らしやすい社会は
  11. 14 ID:P2rVJvIJ0
    区別も差別になるなら障害者枠もやめるべきだし年金や補助金もやめろ
  12. 15 ID:FILw5L6G0
    なるほど

    障害があっても優遇せずに
    障害のない人と同じように
    能力だけで評価すればいいんだな

    それが差別解消って言うならさ
  13. 16 ID:pCr6TS2h0
    きっちり区別して対応しないと障害者は不利益になるんじゃないか?
  14. 17 ID:2rrHdaDr0
    もうこれでやめるけどきのままいくと
    選挙のときの縁起物のダルマも否定される時代になるよw
  15. 18 ID:vGy/Nd+U0
    自治体という権威が、無知蒙昧に屈することで、こうやって非合理な解釈を垂れ流し
    そうやって歪んだ日本語が、本来の日本語を侵食していくのを見ると、やるせないね

    たとえば日本語の丁寧語や謙譲語は、歴史的には時代が下るに従って本来の丁寧なニュアンスが失われていき
    やがて失礼な言葉に成り下がって、代わりに新しい丁寧な言葉が導入される、というサイクルをずっと繰り返してる
    貴様や俺がその典型
    昨今の情報化や民主主義の普及は、間違いなくそのサイクルを加速させてる
  16. 19 ID:z1taTd5M0
    カタワ、池沼というちゃんとした正しい日本語があるんだからそっち使えよ
  17. 20 ID:3JdL6d3i0
    障害ある人だけ年金貰えたり料金が安くなったり優先される仕組みがあるのも障害を理由にした差別だけどね
  18. 21 ID:FYVKYQgC0
    差別も区別も許さないけど優遇には甘んじるんだろ
  19. 23 ID:rFa4VsEk0
    >>1
    障害者でもない奴がまたいちゃもんをつけたのか
  20. 24 ID:6ly3Mcim0
    そういう細かい事ギャーギャー言いすぎて、面倒くささが増大しすぎたフラストレーションで
    アメリカはトランプみたいな基地外が大統領復活したんやぞ。 日本もいい加減にしろ。
  21. 25 ID:z1taTd5M0
    >>14
    障害年金なんかさっさと廃止するべきだね
    資源のない日本には社会のなんの役にも立たない出来損ないを養うような余裕はない
  22. 26 ID:z1taTd5M0
    >>20
    ほんとそれ
  23. 27 ID:H7eEVWs60
    うわぁ
    面倒くせえ
  24. 28 ID:95+/fRag0
    じゃあシステムも待遇も同じように扱うが、本当にそれでいいのか?
  25. 30 ID:z1taTd5M0
    >>22
    カタワ、メクラ、チンバ、キチガイ、シナ、チャンコロ、チョンという美しいまっとうな日本語が言葉狩りにあってどんどん使えなくなっていく
  26. 31 ID:UXMTlPhQ0
    馬鹿だな
    区別するから援助してもらえるんだろうに
    差別されてるなんて思ったことねーよ
  27. 32 ID:W7gDSoQb0
    障害者への一切の配慮を廃止せよという提言でしょ?
  28. 33 ID:z1taTd5M0
    >>32
    それなら賛成
  29. 34 ID:FILw5L6G0
    正しくは
    「障害の重さに関わらず」だよな

    健常者であろうと人間だれしも
    どこかしらおかしな部分は抱えてるからね
  30. 35 ID:1T8L+FF+0
    文系のゴミクズは医学や医療機器を進化させて人を救うことには何も貢献しないのに時間とカネを浪費させることばかり考える
  31. 36 ID:z1taTd5M0
    >>34
    ねえよ
    偽善的な相対化すんなよ
    カタワは出来損ない、健常者は健常者
  32. 37 ID:tPq8b2420
    屁理屈。
  33. 38 ID:YHmUy9wM0
    区別なくしたら保証もなくなる
  34. 39 ID:6STsYTdL0
    ロリコンアニメ小児性愛者は精神障害
  35. 40 ID:JRlImoZY0
    もう何も言えねえ
  36. 41 ID:R4oUpTES0
    これは違うだろ
    障害のある人の事も忘れてないよってことなんだから
  37. 42 ID:/R6TORVg0
    上越市は
    高卒である人もない人も共に暮らしやすい社会づくり条例を制定するの?
  38. 43 ID:9kmwPPLW0
    くだらねーw
    だから障害者って言われるんだよ
  39. 44 ID:FILw5L6G0
    >>36
    視力0.1だけど健常者だからなw
    もっと悪くなれば障害者認定されるけど
    枠なんて勝手に決められたもんだ
  40. 45 ID:rFa4VsEk0
    暇人の言葉狩りだろ
  41. 46 ID:9kmwPPLW0
    それなら障害者差別解消の法律を作ること自体差別になるんじゃねーか?
  42. 47 ID:H7eEVWs60
    年金どころか手帳だけでも色々特権受けられる
  43. 48 ID:ol3f6gh/0
    「障害がない人も共に暮らしやすい」という箇所について
    障害者側が「何勝手に俺らの利権に便乗しようとしてんだ」
    って噛み付いたんだろ
  44. 49 ID:nn0QPeXq0
    >>44
    そのとおり
    もし近眼の割合が1%くらいしかいなければ眼鏡をかけてる人は松葉杖ついてる人と同じように扱われていたかもしれない
    もし人類の大多数が夜でも赤外線を検出出来るようになったら今までの人類は可哀想な視覚障害者とされるだろう
    相対的な側面は大きい
  45. 50 ID:brlGAjG90
    区別しなかったら困るのはどっちだ?
  46. 51 ID:Msc5SrFw0
    差別じゃない区別だって話じゃないのか
  47. 52 ID:g//72LmM0
    重箱の隅というか、内容や理念に文句ないならいいだろ
  48. 53 ID:W7ByuX7F0
    こんなどうでもいい言葉にこだわって無駄に時間をかけるからヘイトが溜まる
    過度な配慮をやめたトランプは正しい
  49. 54 ID:rFa4VsEk0
    障害者になりたいのなら目でも脚でもダメにしてみたら?
  50. 55 ID:ZFIBsXbH0
    くっだらねー言葉狩り
  51. 56 ID:H7eEVWs60
    会派名や議員名検索した限りではごく普通の地方政治家って感じだけど
  52. 57 ID:X2pAuIlO0
    >>1
    じゃあ、パラリンピックとか障害者枠とか、そういうの全部やめようぜ!
  53. 58 ID:aay8r8090
    点字ブロックもスロープも撤去しとけ
  54. 59 ID:HuhZam9O0
    >>57
    そうしたのは、社会に参加する権利が人権としてあるから、参加しやすい環境を整えてるんだよ。
    言い方悪いが、障害者枠ってのはできる範囲で社会に参加させなさいって形。
  55. 60 ID:gtwWPxfy0
    この条例は一体何の為にあるのか...。
  56. 61 ID:Drf1gYvg0
    >>10
    区別しているから障害者向けのサービスがあるのにね
    じゃあ歩道の点字ブロックとかいらないよね
    障害手帳の割引とか障害者の扶養控除とかも拒否してくれていいよ
  57. 62 ID:h+h5wSnS0
    >>57
    >>58
    それな
    運賃上がったし
  58. 63 ID:h+h5wSnS0
    ってか不健康な人間に合わせるって意味わからん

    まあ利権だろうねw
  59. 64 ID:T6dKxCAC0
    >>1
    差別と区別は別物だが
    障害があると認められたら手帳も降りるし年金も貰える
    それは区別だがそれすら認めないとでも
  60. 65 ID:jd+H+G1T0
    かたわとかたわでないひと
    片輪と両輪?
  61. 66 ID:Az15ndgg0
    じゃあ障害あっても健常者と同じ扱いすっからな
    キリキリ働けよ?
  62. 67 ID:xqz6dm9S0
    >>20
    ほんとだよ
    障害のない人への差別やめてほしい
  63. 68 ID:8iIctDep0
    差別も区別も大正くらいまではまったく同じ意味で使われていたわけだが
  64. 69 ID:Jeik/9Tl0
    てす
  65. 70 ID:bo9KZ0ay0
    障害のある人を助けるためには対象者として「障害のある人に~」と明記しなけりゃならないわけだが。
    「全ての人に」平等に補助を出してたら、比較でハンディキャップのある自分たちの方が苦労してるとか言うし
    区別して必要な(障害のある)人により手厚く公平にしても文句を言う

    つまり優先されなきゃイヤイヤ~!!ってばかじゃねーの
  66. 71 ID:EW7DBozs0
    差別と区別は違います!
  67. 72 ID:UZIFK7K80
    日本は障害者に冷たい国
  68. 73 ID:IVb2J3YU0
    言葉狩り
  69. 74 ID:HOgDEzvb0
    障害があるって認定されないと単なる無能扱いになるけどいいんか
  70. 75 ID:LTpd3rcM0
    >>61
    そうだよな
  71. 76 ID:6J9V1LDm0
    キチガイだなあ
    誰が文句言ってんのか
  72. 77 ID:Czhj283+0
    バリアフリーって言うけど
    バリアを取り除くんじゃなくて
    障害者専用装備を追加しているだけだからなぁ
  73. 78 ID:C+fxEKGG0
    うるさ
  74. 79 ID:UsOkfoJ10
    障害者雇用数水増し 実際は雇用なし 国の不正 やっぱり障害者は雇いたくない?
    http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1534551352/

    誰もが平等に社会に参加できる「共生社会」の実現を理念として、国が率先して進めたはずの障害者雇用制度。
    肝心の中央省庁が目標を下回っていたのに数字を水増ししていた

    担当者は「省庁が正確な数字を出していないなんて信じられない。事実が明らかになった以上、きちんと雇用してほしい」と話す。

    障害者団体からも怒りの声が上がる。
    NPO法人日本障害者センターの家平悟事務局長は「雇用政策を進める国が不正に手を染めていたのは深刻だ。
    働きたいのに雇ってもらえない障害者はたくさんいる。国は本気で障害者を雇う気がなかったのではないか」と指摘した

    ps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180817-00000093-mai-soci
  75. 80 ID:K4TjA/sW0
    >>1
    なら障害者に特別な配慮や親切をする事も区別だわな
  76. 81 ID:t0liT5060
    世に言う差別は大体区別
  77. 82 ID:FZx/cpxo0
    障害のある人が暮らしやすくなると逆淘汰になって障害者が増えるだけだろ
    淘汰しなきゃだめなんだよ
  78. 84 ID:FZx/cpxo0
    >>83
    問題になってるのは主にそっちだよ
  79. 85 ID:BEesv+s90
    健常者は障害者
  80. 86 ID:7QV8lbOw0
    存在するものを存在しないことにしようとすると歪みが出るぞ
    障害ある人・ない人は別の視点から見たら逆転する、くらいの考え方でおさえないと
  81. 88 ID:o71bapAB0
    めんどくさいな
  82. 89 ID:rnzdiANA0
    こうやって障害ない人が暮らしやすい社会はなくなっていくのか
  83. 90 ID:9XdJk/810
    問:障害のある人の暮らしやすい街づくりをしなければならない ○か×か

    正解:× 障害のない人も暮らしやすい街づくりをしなければならないから
  84. 92 ID:UVPfOpUM0
    >>1
    そこまでいうならパラリンピックもやめて健常者と一緒にするべきなのよ
  85. 93 ID:tAhacHa40
    ガイジに対する補助とか女性もやめたらええねん。
  86. 94 ID:FZx/cpxo0
    海の向こうではトランプが健常者の暮らしやすい強い国を作ってるというのに
  87. 95 ID:iJ7sLQOI0
    障害ある人も障害ない人も
    大人も子供も
    男性も女性も
  88. 96 ID:6l0s1OrN0
    >>61
    ほんとそれ

    区別されてるから優遇もされてるんだけどな
    脳障害でそんな事も理解できないとか?
  89. 97 ID:5CmUdEyB0
    言葉を消せば存在が無くなると思ってる知恵遅れの発想やね。
  90. 98 ID:J7rWVVGS0
    >>1
    いや障害者には「優遇」を与えてるじゃんwwwww
  91. 99 ID:Az15ndgg0
    区別も止めろってんなら様々な優遇処置も即刻廃止な
    障害者自身もこういうクソみたいな余計なことする活動家迷惑がってるんじゃねえか?
  92. 100 ID:0T9F5gFw0
    これで金貰ってるのかよ
  93. 101 ID:sJZZO+Zs0
    障害など無い
    配慮や施策も不要
  94. 102 ID:o+Gbu0W60
    障害者って区別なく自力で生きてくのって大変だろ
  95. 103 ID:J7rWVVGS0
    >>102
    身障と精障は違うけどねwwwww
  96. 104 ID:9kmwPPLW0
    文句言ってるのが障害者じゃなさそうな気がする
    (キチガイではあるんだろうけどw)
  97. 105 ID:eD8sboqC0
    言っとくけど障害のある人は金持ちだからな!ない人の方が貧乏っていうこの国スゲェーだろ!
  98. 106 ID:eD8sboqC0
    オレ年収700万で障害年金150万貰えてる。
    そういうことだこの国の仕組み。
  99. 107 ID:HP0/vJqg0
    当事者だけど区別してもらわんと生きてけないんだよこっちは
    こういうの声高に叫ぶのって本当に当事者か?
    子供の障害認めたくない毒親じゃないの?
  100. 108 ID:5+VSD1Nu0
    区別がないと苦労するのは障害がある側だぞ
  101. 110 ID:t0liT5060
    >>106
    むねでも開いた?
  102. 111 ID:/QG90sw+0
    差別解消など絵空事
    なぜなら一人一人「違う」のだから
    出来もしないコトを法律にする愚
    口だけの嘘つき国家だけが法律化できる
  103. 113 ID:FZx/cpxo0
    >>109
    むしろ障害者から前線へ送らないと
  104. 114 ID:fIu4i6Yy0
    >>3
    自然の摂理なんだからしょうがない
  105. 115 ID:mBkZsvR70
    もうこういうのうるさい
  106. 117 ID:grpHDQVp0
    意図的に区別しようとしないことが前提の条例なのだから意味がない
  107. 118 ID:f/kOyJks0
    >>3
    人格と家事力を磨くといい
  108. 119 ID:p0DKgujk0
    >>2
    おまえはむしょくでしょ
  109. 120 ID:ClIsNH7/0
    区別がだめなら風呂もトイレも男女共用で女性専用車両も優先席も撤廃
  110. 121 ID:ny/oU8ib0
    >>3
    こんなスレもある

    いわゆる弱者男性が救われる、もとい社会的に支援・救済されるために、弱者男性がすべきことがこちら [976717553]
    https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1710867604/
  111. 122 ID:e4/MVxU+0
    心まで障害者になるな!
  112. 123 ID:rTcmH9u+0
    面倒くせー奴がいるな
    言葉狩りするよか条例による改善の方が
    優先度上だろうに
  113. 125 ID:M8S2Yj9K0
    【ネトウヨ悲報】ネトウヨ「大手マスコミが懸念するほど保守派・右翼の若者なんて存在しない」
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1737616458/
  114. 126 ID:BrGM0XDS0
    障害があるから障害年金が出るんだろ
    それは区別だよね
  115. 127 ID:MHfHd9yB0
    >>98
    つまり優先席とかも無くして皆が平等になるって事やね
    助けられて当然とか思っている人も目を覚ますだろうし健常者にとっては良い事や
  116. 128 ID:4ymIHS770
    めんどくさ過ぎる
    「気持ちはわかる」で流すことはできないものか
  117. 129 ID:SIdfPq/20
    健常者への逆差別はスルー
  118. 130 ID:jng+Lwle0
    んじゃ皆が障害者でええよもう
  119. 131 ID:Owh65LtW0
    てめぇの不注意で障害を負ったくせに、障害者であることを「特権」のように思っているクズを見て「絶対に助けない」って決めてるぞ。
  120. 132 ID:9yINZf3q0
    区別は必要だろ
    障がい者だって定型と同じ空間にいるの結構きついぞ
  121. 133 ID:+jUqox010
    精神は3級出来てから増えてるね
  122. 134 ID:FXN7XPq40
    今、一番差別され辛い思いをしてるのは発達障害でしょ
  123. 135 ID:rNyFdeKy0
    発達障害は遺伝性だから淘汰しなきゃならない
    ある程度の差別はいいことだよ
  124. 136 ID:YhNkyWTm0
    単に名称が頭悪そうだったんでしょ
  125. 137 ID:Wu5ofork0
    区別を無くして困るのは当事者だけなので特に問題ないっす
  126. 138 ID:neuoCy/N0
    優遇されてる状況に甘えすぎなんだよ
    卑屈になれとは言わんが、助けられてるのに上からモノを言うのはおかしいだろ
  127. 139 ID:bfm7bKw30
    >>135
    このように発達障害が一番差別されてる不幸な障害
    身体知的精神は差別されてないから羨ましい
  128. 140 ID:YDUkkEBS0
    >>135
    ならなんで知的障害は許すの?
    知的障害も遺伝性だぞ
  129. 141 ID:EmS48P0S0
    >>54
    いや、障害者優遇をやめようという試みだから
    障害者になってもメリットはなくなるよ。
  130. 142 ID:EmS48P0S0
    >>106
    え?
    普通の年金は収入多いとカットされたり
    貰えなくなるんだが、障害者年金は収入あってももらえるのか?
  131. 145 ID:inqQ/sqg0
    健常者がガタガタうるせぇなぁ
    おまえら健常者は苦労なんてないんだからいいだろ
    障害者は障害の苦労と差別偏見の苦労と二重苦なの
    おまえら健常者は苦労もなく恵まれた楽ちん人生なんだから文句言うな
  132. 146 ID:Rm68F4XS0
    どちらから言い出したんだろうね。
    俺は、障害者の"害"に文句いう連中じゃないかと思ってるけど。
  133. 147 ID:27CCA4q30
    障害者が害だとちゃんと言える社会にしないと
  134. 148 ID:Z9JZ49i50
    障害雇用も嘘パチだろうなぁ、しょうみb型が最終就職先だよ
    企業で作業所みたいなことは出来ないわけで
  135. 149 ID:SdoMriN20
    >>129
    地区集会の時、俺んちは家族の通信料で3万以上かかるから困ったな…と知り合いにぐちってたら、

    少し離れた所の人にウチは家族全員で5千円で自慢されて、あれ?と思ってたら、やはり誰かが認定を受けてたらしい。
  136. 150 ID:lDYFtNoJ0
    純粋の和語の禁止は権威的ファシズム感じる
    使い方だけ制限すれば良い
    おしつんぼかたわびっこきちがいなんでも
    和語の語源からシンプルにきてるから大事な文化遺産なのに
    英語なんかでは昔からの単語は全く禁止してないcrazyとか
  137. 151 ID:l28A2tt+0
    じゃあ障害者手帳も取り上げよう
    これでみんな平等
  138. 152 ID:VBnr9KYm0
    障害者優遇はやめた方がいいな
    トランプのいう常識による改革だよ
  139. 153 ID:yId2mkG80
    区別がダメとかある???!
  140. 154 ID:djXguGho0
    くっだらねえ…
  141. 155 ID:djXguGho0
    >>29
    それでも雇われるだけマシなんだよ
    A型さえ少なくなってきてる中企業採用やぞ
  142. 156 ID:olY/b8vo0
    障害はないけど障害年金を受け取れないのは差別
  143. 157 ID:41BJYf+40
    精神薄弱は処分サレタシ