国民民主党はバブル崩壊により就職難となった「就職氷河期世代」に焦点を当て支援策の取りまとめに着手する。所得税が生じる「年収103万円の壁」引き上げに加え、夏の参院選を見据えた党の看板政策の一つとしたい構え。今後、党内の議論を本格化させ今国会での法案提出も視野に入れる。

 「賃金格差など国の課題が集約されている。この世代の浮沈が日本経済を握っている」。1月29日の党プロジェクトチーム(PT)会合で、伊藤孝恵座長は強調した。

 氷河期世代は1990年代半ばからの約10年間に高校や大学を卒業した年代で、現在40歳前後から50歳過ぎの人に当たる。非正規雇用や低賃金労働を余儀なくされ、自身の年金や親の介護問題に不安を抱えるケースがあるとされる。

 国民民主は、昨年6月に氷河期世代への支援策に関する提言をまとめている。当時の提言をたたき台に、中年を迎えた氷河期世代の年金受給額を増やすため、過去にさかのぼって保険料を納付できる仕組みや、親の介護と仕事の両立支援などを検討する方向だ。

2/2(日) 16:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e647854dc65551360a5361ba8e83009b2d3de65b
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20250202-00000069-kyodonews-000-3-view.jpg https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20250202-00000069-kyodonews-000-3-view.jpg

★1:2025/02/02(日) 23:48:34.44
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738551455/
  1. 713 ID:XeSwwTuR0
    >>707
    そういうのは十分調整可能ですよ
    それに多少の有利不利は仕方ないし、何をやるにしてもあるわけでね
  2. 716 ID:siO1XjA/0
    >>707
    年金保険料納付分ー受給分を返金か、ベーシックインカムを一生受給するか選択出来ればいいですね。どちらにしろ、キモは医療費負担です。
  3. 718 ID:g+DSgq9K0
    >>702
    2024.入管法改正 外国人労働力2.4倍へ
    自公、維新、国民民主の賛成で可決
  4. 720 ID:DTrPUG1R0
    >>663
    それよりも現在進行形で氷河期の自殺が相当増えてるだろ?
    統計上のカウントではなく本当の自殺数の方
    「氷河期なんて最後は自殺だろ」と罵倒してたここの連中が一切触れなくなったからな
    マスコミも自殺のニュースやワードを避けるようになった
    これを見て氷河期にきつい仕事あてがってまた搾取しようとしてるんだろうなと思ったよ
  5. 723 ID:CnCdRdEy0
    >>711
    幸い自分は投資してたお陰で老後資金はもう十分あるからな
  6. 725 ID:cwWUiG9h0
    >>721
    なんか勘違いしてるけど無職の支援じゃないぞ
    もしかして無職なのかお前
  7. 731 ID:g+DSgq9K0
    >>718
    国民民主の支持母体である
    大企業正社員労組貴族の賃上げは

    非正規搾取と中小零細下請け叩きが原資

    日本企業の9割が中小零細
    全労働者の7割が中小零細
    中小零細の再生なくして、日本経済の再生なし

    まさか非正規とか中小零細関係者なのに
    大企業正社員労組貴族の立憲、国民民主に投票してる🐷いないよな?
  8. 733 ID:XeSwwTuR0
    >>716
    そういう細かい設計はどうでもいいんですよ
    重要なのは行政サービスを公平にシンプルにお金を配るという方法に変えるということです
    これによって集金や給付、審査などの行政コストが大幅に下がるんです
  9. 738 ID:XeSwwTuR0
    >>724
    必死に働かないのは解雇規制があるからですよ
    それはベーシックインカムとは関係ありません
    それからベーシックインカムは社会保障を減らすとか増やすっていう話じゃなくて、単に配り方を変えるっていうだけの話なんでね
  10. 740 ID:YqP2KKaH0
    >>733
    境界知能が金に困って犯罪に走る未来しか見えない
  11. 742 ID:47L1dFXc0
    >>737
    それって、実家を標的にしてください宣言と同じではw?
  12. 745 ID:SOsy3xDz0
    >>727
    就労支援とかなんとか言って結局は人手不足業界に押し込むだけなんだろうな
  13. 751 ID:CnCdRdEy0
    >>732
    過去にさかのぼって未納の年金保険料を納める事が出来るようにするとの事
    それが国民民主の氷河期支援の看板政策

    まあ年金は払っといた方がいい
  14. 754 ID:cwWUiG9h0
    >>748
    インフレはアメリカにつられてなってるのよ
    アベノミクスがどうとか的外れ
  15. 758 ID:siO1XjA/0
    >>738
    社会保障が一定額のBIに置き換わる事で自助に全てが掛かる。だから解雇規制があっても必死に働くようになります。また、BIは分配方法の話であるのは事実だが、社会保障費にキャップを嵌める意味が多分にあり増減とは密接に関連します
  16. 761 ID:CnCdRdEy0
    >>743
    基礎年金底上げの話は反対が多すぎて流れたよ
    また5年後に改めて話し合おうということで
  17. 764 ID:eiM24Wjr0
    >>2
    自民がまた余計な事したし次調査したら上がるのでは
  18. 766 ID:YqP2KKaH0
    >>752
    テキストは要らんけど大卒資格関係無しに大学の講義を自由に受けられるとかならとても有難い。
  19. 771 ID:yPRevrCW0
    >>761
    あ~流れたのね
  20. 776 ID:AOJYvGXg0
    >>722
    君の頭がどうかしてんのよ

    バイトの厚生年金加入が義務化されて
    もう30年くらいになるかな

    基礎年金満額が40年なのに
    厚生年金は70歳まで加入義務だからね
    理論上最大55年加入することになる

    国民全員ほぼ満額の時代が来る
  21. 781 ID:DTrPUG1R0
    >>739
    itも若い頃、酷い目にあってるから、この世代はやらんだろな
    しかもオタクと馬鹿にされたりもしたからな
    今で言うチー牛と言う扱いだ
    社会風潮やプロパガンダの反作用ってのは二、三十年して大きな社会問題になって返ってくる
    dvなんかも巨人の星や暴れはっちゃくの放送後の二、三十年後、00年代に社会問題化しただろ
    00年代に氷河期を罵倒しだした反作用が再起不能になった氷河期という大きな問題になって返ってるだけ
  22. 784 ID:eiM24Wjr0
    >>769
    自暴自棄になられても困るし普通に金配っていいよ
  23. 793 ID:g+DSgq9K0
    >>1
    衆議院選挙の投票動向を分析したら
    氷河期世代の票が相対的に少なかったです

    なので、参院選に向けて氷河期世代の票が欲しいです

    経団連と一緒に氷河期世代の生み出した戦犯連合を支持母体にする
    犬猫 国民ミンス党
  24. 795 ID:1Toj+bHY0
    >>793
    氷河期の票が少ないってソースある?
  25. 797 ID:XeSwwTuR0
    >>758
    >社会保障が一定額のBIに置き換わる事で自助に全てが掛かる。
    いやいや、国が国民にお金を渡すんですけど・・・
    お金も渡さずに社会保障辞めます!っていうんじゃないんだよ???

    BIは社会保障を増やすことでも増やすことでもないし、もちろん無くすことでもない
    単に社会保障の配り方・与え方を変えるだけ
    増やすかどうかはBIの金額次第
  26. 799 ID:XeSwwTuR0
    >>759
    手を切ったら存在価値が無くなりますけど・・・
    今の減税案だって正社員労働組合向けのためにやってるわけでね
  27. 802 ID:siO1XjA/0
    >>797
    それは分かっています。ただ同時に言いたいのは、ベーシックインカムは無限に肥大化する社会保障にキャップを嵌める役割があると言う事です。
  28. 804 ID:vbiRNpf10
    >>792
    とんでもない
    竹中さんは玉木さんの師匠ですよ
  29. 807 ID:lIedEkGx0
    >>1
    氷河期はもういいから、ガザ難民を入れようとしてる石破茂内閣を退陣させてくれ。
    日本が滅亡する
  30. 809 ID:XeSwwTuR0
    >>802
    むしろ逆です
    ベーシックインカムにすることで社会保障費は確実に減ります
    なぜなら国民は現金でお金をもらうわけですから、どうしても必要なモノにしか使いませんからね
    医療費でもそうだけど、自動的に徴収されて病院に行けば自動的に何割かを保険で負担してもらえるなら、もっと病院に行こうってなるでしょ?
    お金をもらって、病院代は全額自腹ってなったら、病院に行く人は相当減りますよ
  31. 811 ID:siO1XjA/0
    >>808
    ヒズボラ日本支部とか出来そう
  32. 815 ID:QYjhwY5i0
    >>808
    埼玉県ガザ市とか?
  33. 817 ID:QYjhwY5i0
    >>808
    埼玉県ガザ市とか?
  34. 821 ID:DgNneOSA0
    >>817
    みんな蕨に行くだろうから、市政が崩壊して、日本人が逃げて、リアル北斗の拳の世界になるだろうな。
  35. 823 ID:YqP2KKaH0
    >>816
    浮いたお金でガチャ課金する子供は?
  36. 827 ID:siO1XjA/0
    >>815
    神奈川県我座市
  37. 829 ID:XeSwwTuR0
    >>822
    はい、ですから社会保障や医療など国が保険でやっていたようなものは減ります
  38. 836 ID:YqP2KKaH0
    >>826
    相当な民度が無いと成立しない制度だと思う。
  39. 838 ID:c82rZVue0
    >>14
    氷河期世代限定ならベーシックインカム可能だよ。財源はZ世代の高い初任給に増税w
  40. 840 ID:siO1XjA/0
    >>829
    好都合ですね。
    若い人は安く民間保険会社と契約出来るし老人は介護で家族を地獄に落とす前に死ねます。
  41. 842 ID:Xr49Rj1y0
    >>819
    図書館にヒット作を置く是非は問題になってるからな
    そのぶんを国民に配れば本が売れるぞ
  42. 845 ID:ebI7eWjh0
    >>1
    なぜ無駄なことに金を使いたがるのか
  43. 847 ID:RHFT8mDY0
    >>842
    元々可能じゃなかった?
  44. 849 ID:xF+f8POq0
    >>845
    使いたがるって、あくまで選挙のための方便だろ

    当選したら有耶無耶に決まってるじゃん
  45. 851 ID:DgNneOSA0
    >>848
    あいつらが大嫌いな自衛隊を駐留させないと無理だよな
  46. 853 ID:ab1qIjDH0
    【草加党岡本三成】ガザ住民の日本受け入れ検討 石破首相 | 時事 ★4(2025.2.3 /newsplus/1738575357

    >>1
    >パレスチナ自治区ガザの住民を日本で受け入れ..「政府として実現に向けて努力したい」と語った。公明党の岡本三成政調会長への答弁。 

    一人当たりGDP/国土やGDPが日本より大きい、石破森山菅加藤(安倍高市麻生岩屋中谷村上そうかトーイツ維新ベクレ前原玉木)
    の祖国の、下朝鮮や横中国や中国がまず移民や難民を受け入れてから、そうしてくださいね
  47. 857 ID:xF+f8POq0
    >>855
    それさえしてくれれば高所得者の手取りめちゃくちゃアガるもんな

    早くやってほしい
  48. 859 ID:jkbtYLTG0
    >>855
    とりあえず石破やめさせなよ
  49. 861 ID:siO1XjA/0
    >>858
    それ。自民立憲は老人層の代弁者。
  50. 863 ID:xF+f8POq0
    >>860
    >>33
    そもそもが氷河期世代なんて長生きするわけ無いんだから10年以内には病死か野垂れ死にだろ

    事件起こして逮捕される氷河期世代って他の世代と比べてめちゃくちゃ老けてるし
  51. 866 ID:CnCdRdEy0
    >>855
    石破が税収増分を国民にお返しするような状況ではないと断言したからな
    もう無理じゃね
  52. 868 ID:yPRevrCW0
    >>845
    中年を迎えた氷河期世代の年金受給額を増やすため、過去にさかのぼって保険料を納付できるようになるんだぞ
    喜べよ
  53. 870 ID:07epTaqk0
    >>867
    バカ発見!指摘するのもアホらしいから何も言わんがro�uってろカス
  54. 872 ID:DTrPUG1R0
    >>864
    元々、氷河期の低所得者は二十数年間サンドバッグだったから、今更でしょ
  55. 874 ID:CpE5XYcT0
    >>864
    氷河期世代一律に5000万くらいほしいよ
    二人で一億なら起業する人もそこそこ出てくるかもしれない
    少なくとも経済はかなり回ると思う
  56. 876 ID:KBP9WrwV0
    >>757
    最低賃金2000円の大幅アップで所得増やすからどんどん税金納めろ
    その税収で社会保障充実のループ
  57. 880 ID:CpE5XYcT0
    >>879
    結局金払えかよ
    国民民主も詐欺師かよ
  58. 883 ID:ejzYqyoD0
    >>882
    そう
    だから遡って保険料を支払えるチャンスをくれるってさ
  59. 886 ID:07epTaqk0
    >>879
    はらわせてくれる自由があるならその前に過去に払ったぶんも政府から
    「払わせていただきます」の文言つきで送ってくるべきだよな!!
  60. 888 ID:yPRevrCW0
    >>884
    オカシナー
    なんで備蓄米無いんだろーw
  61. 891 ID:CnCdRdEy0
    >>880
    だが他に氷河期支援する政党なんかもうないからな
    未納だった保険料を納めるチャンスくれただけでも氷河期の事を考えてると言える
    あとはそのチャンスを活かすか捨てるか
    どちらかしかない
  62. 893 ID:siO1XjA/0
    >>889
    それで就労の自由(減額ナシ)を認めれば良い。上で誰かが言ってたベーシックインカムの亜種だな
  63. 897 ID:siO1XjA/0
    >>892
    イラクやアフガンの自爆テロ。標的は駐留米軍では無く自国政府機関だそうだ。また、アラブの若者が進んでISに参加した動機は自国政府、治安機関への怒りから。
  64. 900 ID:RUEsRrhF0
    >>892
    はやく拡大自殺しろよホラホラ
    出来ないことを他人にやれというな
    死ぬのは怖いんだよ誰でも
  65. 903 ID:siO1XjA/0
    >>900
    自殺はしないんじゃないの?先日の長野駅のテロでも被疑者は歩いて逃げたし。
  66. 905 ID:VuqcIPqv0
    >>1
    ていうか氷河期って女は援助交際やってた世代で、ロン毛でオヤジ狩りしてた世代じゃん

    俺の上司が当時の氷河期の女子高生買ってたみたいで、「あの世代は絶対この会社に入れない」ってよく言ってたよ

    自業自得じゃねーの?
  67. 907 ID:CnCdRdEy0
    >>875
    ガザの件はトランプの押し付けでしょ
    日本には拒否権はない
  68. 910 ID:4oAQEwea0
    >>904
    時世を読んで、もっともらしいことを言って票を集めたいだけの政党のように思えてきた。
    年収の壁もガソリンの暫定税率も、大風呂敷を広げて結局は妥協しそうな感じ。
  69. 912 ID:koq8d0sZ0
    >>908
    出た自己責任
    それで済むなら国なんかいらなくね
    自分が刺されても増税されても不条理な目にあっても文句言わないなら良いけど
  70. 914 ID:CnCdRdEy0
    >>912
    氷河期は本人が悪いわけでも他の誰かが悪いわけでもないでしょ
    不景気なんだから
    だから運が悪いとしか言いようがない
  71. 916 ID:dI5jGXsT0
  72. 918 ID:cYKINC+40
    >>914
    昭和の自民党が悪い
    年寄りのノスタルジーで美化してはいけない
  73. 921 ID:mal/zr/C0
    >>919
    何が憎いか知らんが毎日氷河期世代叩きに精を出してるバブル世代ですらこれだぞw
    隠してるが750万ちょっとなのが見えてる
    https://i.imgur.com/FvbowPK.jpeg
  74. 923 ID:cYKINC+40
    >>919
    金持ちが小泉ガー!竹中ガー!アベガー!になるの?
    金持ちがコンビニコーヒーが10円値上がりしただけで大騒ぎするの?
  75. 925 ID:koq8d0sZ0
    >>914
    社会問題になるレベルを数十年対応もしないのはどう考えても国の責任
    運が悪いで済ませるか普通
  76. 928 ID:CnCdRdEy0
    >>925
    不景気だったんだから仕方ないだろう
    不景気で株で損しても国も誰も損失補填してくれないぞ
    運が悪かったねで終わりだ
  77. 931 ID:koq8d0sZ0
    >>928
    いや仕方なくないだろ
    やれる事は幾らでもあったのにしなかった
    国の運営と株の売買は全く違うのに同一視してるのも意味わからん
  78. 933 ID:YXKPT8t20
    >>8
    残念ながら実施されるのは払ってなかった年金を払わせてくれるっていうありがたい内容
    ありがとう!楽しい日!これでなんか救われる
  79. 935 ID:CnCdRdEy0
    >>931
    国の運営と個人の株の売買は全く違うのと同様、国の運営と個人の就職も全く違う
    そういう話
  80. 940 ID:Ea8V12vD0
    >>936
    今更、年収に相応しい仕事はできないだろうから
    減税のほうが現実的だろうな
  81. 947 ID:koq8d0sZ0
    >>935
    マクロとミクロを一緒にするなよ
    そういう話になってないぞ
    これだと国が自ら存在意義を放棄してるのと変わらない
  82. 951 ID:E9aRH2H40
    >>326
    今はワイはメディアを一切見ないようにしてるからしらん

    今のマスコミは国民民主あげなのか?
  83. 954 ID:jA+/vpsW0
    >>924
    んな事はない
    なんで全ての金持ちが同じ思考だと思うのか不思議
  84. 957 ID:E9aRH2H40
    >>956
    申請は通ったよ
    ただ、直後に仕事決まったから、一旦放逐された

    仕事さがしてて
    所持金10万以下
    なら申請通るよ

    よく勉強しようね
  85. 959 ID:nQFIEoyB0
    >>796
    単に氷河期世代がお金もらうのが悔しいだけだろw
  86. 964 ID:SOsy3xDz0
    >>963
    安楽死自体も金かかるぞ
  87. 967 ID:widrTzh70
    >>965
    経験・スキルのオークションになってそこにも所属できないのが続出しそうだな
  88. 975 ID:4oAQEwea0
    >>969
    今、非正規の氷河期ジジイなんて正規にしても、日給月給18万、昇給もボーナスも無しとかゴミみたいな待遇になるぞ。新卒よりも労働市場の価値は低いし、企業にとって、人材への投資としては最悪の捨て金となるだけだから。
  89. 982 ID:c1h+5MX80
    >>972イケメンじゃん
  90. 987 ID:ab1qIjDH0
    【ソウカ党.岡本三成】ガザ住民の日本受け入れ検討 石破首相 ★5(2025.2.3 /newsplus/1738590746

    >>1
    >パレスチナ自治区ガザの住民を日本で受け入れ..「政府として実現に向けて努力したい」と語った。公明党の岡本三成政調会長への答弁。 

    一人当たりGDP/国土やGDPが日本より大きい、石破森山菅加藤(安倍高市麻生岩屋中谷村上そうかトーイツ維新ベクレ前原玉木)
    の祖国の、下朝鮮や横中国や中国がまず移民や難民を受け入れてから、そうしてくださいね
  91. 991 ID:2k8J7zGp0
    >>986
    30年前に救ってれば
    今の日本の問題の大半は
    解決してたのにね
    わざとやってるとしか思えない
  92. 996 ID:mal/zr/C0
    >>990
    キレる17歳世代もしくはミレニアル世代
  93. 999 ID:nQFIEoyB0
    氷河期世代の救済措置としてどんな願いでも1つだけ叶えてくれ