-
3
ID:UoaOsC1J0
-
12
ID:LK8nW3KW0
-
13
ID:R8i6o6Ld0
-
25
ID:JuUnKUIQ0
-
27
ID:ROjT2ObO0
-
44
ID:xiuQCXgi0
生活保護はいくら金もってても投資できないのだが
-
46
ID:SmTpESU80
>>42 銀行預金だと150万以上になるの?
インフレに負けて50万以下になるけどお前が150万より50万のほうがいいてなら止めないよ
-
47
ID:RSvWCqqDM
やつて悪いことはないが、結局種銭の多寡で結果が見えてるからアホらしくはなりそう
-
51
ID:n8WC/yY90
-
52
ID:4udDVsz6M
たばことかやめてタバコ代を20年NISAに入れるだけでも
全然違うと思うんだが絶対にやらないのなんでなんだろうか?
-
59
ID:D/FUFV4y0
>>46 どっちも貧乏なのは変わらんちゅうこっちゃ
-
64
ID:MRJ/W6bc0
-
66
ID:SmTpESU80
>>59 え、150万と50万だよ?
100万を何もせずドブに捨てるなら俺にくれよ
流石に君話通じなさすぎでしょ
スレタイ読んだ?
-
68
-
69
ID:J20CO7WVM
50代の独身者の平均貯蓄額は平均値が1,048万円、中央値が53万円という結果になっています。平均値は40代の独身者に比べて400万円程の大きな差があるものの、中央値は変わらないため、20代から30代の格差よりも、さらに大きな経済的な格差が発生している状態です。
中央値は53万円
-
74
ID:SIOwbWcT0
>>40 やってない奴はそういう魂胆なんか
どっちにしろゴミやな
-
77
ID:D/FUFV4y0
>>66 単なる例えなんだからその数字に意味はないんだよそうなる保証もないし
客観的にみてやろうがやるまいが大した違いはないってこと
-
80
ID:MCOl8n7wM
>>42 それだけ増やせるのも簡単ではないけどな
結果論で〇〇をやっていれば楽勝と言うのは簡単だが、高い能力あれば貧乏人にはならないし実際には難しい
-
81
-
82
ID:SmTpESU80
-
85
ID:Pks5l8ss0
>>71 信用取引や借金しなけりゃ破産はまずないぞ
余剰資金が数十万あるならとりあえず一回やってみると良い
-
90
ID:H928Svn70
資産運用とか考えずに自分の仕事に打ち込む人が報われるべきであって
リテラシーの有無で差がつくのはよろしくない
-
92
ID:H928Svn70
悪人はリテラシーが低いやつを狙い撃ちにする
自己責任の社会はリテラシーの低いやつから奪ったもん勝ち
-
94
ID:m1zUOMkTM
>>76 それ普通預金とか不動産は入らないとかの理屈で
都知事ですら資産0公表だろ
-
98
ID:m1zUOMkTM
>>95 タバコにつかぶんを入れるだけでも全然ちがうだろ
20年後には4桁渋沢こえてくる
-
102
ID:m1zUOMkTM
-
105
ID:EdhtR758M
>>103 貧乏人はそんなに貯金出来ませんよwwwwww
-
107
ID:m1zUOMkTM
>>104 飲む打つ買うとかやめるとか
コンビニとかスマホゲーとかキャリアのスマホを安いsimにかえるとか
そういう節約した分だけでもできるやん
-
113
ID:SIOwbWcT0
>>105 本当の貧乏人はーって話はよくてさ
実際5万しか貯金できないのは貧乏人で、そいつら投資してないじゃん
すればいいのになんでしないんだろうって話
-
115
ID:cy2hbuOu0
>>1 まず資金がないんだよ
子持ち400万世帯は
-
117
ID:EdhtR758M
-
120
ID:EdhtR758M
-
122
ID:m1zUOMkTM
>>114 本当の資産なんか誰も公開してないだろうし
そもそも普通預金は該当しないとかの調査だから
あてにならん
-
124
ID:SIOwbWcT0
>>109 今の現役世代が老人になったら年金とか生活保護で面倒は見ねぇから若いうちに準備しとけよ、って話だと想うぞ政府的には
お荷物って迷惑なんだよ
個人の自由とかじゃない
迷惑だからお荷物にならないようにリスク分散しとけっていうのが社会が勧めてる理由や
-
127
ID:m1zUOMkTM
>>121 靴磨きって単語好きなやついるけど
靴磨きの少年が暴落後にずっと続けてたら子孫は大富豪なっとるがな
-
129
ID:SIOwbWcT0
>>114 バカすぎだろ
中央値とかどうとかじゃなくて給料入ってくる口座の貯金とか(大抵はそこに貯めてる)は換算されないって話なのに
どんだけ脊髄で中央値中央値って普段から言ってるんやろ
-
131
ID:EdhtR758M
>>113 じゃあ貧乏人こそでもないじゃん
しないのは余裕がないから
と理解する想像力もないのか?
-
134
ID:m1zUOMkTM
>>128 ちゃんとした統計がないんだよ
普通預金はないとか数百人に聞きましたとかじゃ
本当のこと言うわけねねえしわからんわ
-
140
ID:OwprkIQWM
>>129 (´・д・`)バーカ
事実を受け入れろ
-
142
ID:H928Svn70
>>134 家計調査の標本数は8749世帯らしいぞ
-
148
ID:Am2gcxAR0
>>119 物価高で貯蓄率がどんどん下がってるから
元々貯蓄率低い貧困層ほどダメージが大きい
-
149
ID:XZcG26yW0
インフレは政府の仕事やろが
自助で済むなら経済産業省はいらないんじゃ
-
154
ID:H928Svn70
>>152 2年で為替が20%下がる社会が常態化したら困るでしょ
-
157
ID:EdhtR758M
>>143 お人形遊び乙
最近はネトウヨ極まってきたんだなwwwwww
-
159
ID:EdhtR758M
-
162
ID:85lX5xe10
>>146 きっと親に投資詐欺仕掛けて怒られたんだろ
-
167
ID:ZPMCxtSN0
>>115 子供は1人3000万換算だから
子供2人居たら6000万の資産持ちだよ
もちろんリスク資産だけどな
-
171
ID:OwprkIQWM
>>169 行動ってリスクテイクのことか
リスク取ればいいってもんじゃないだろ
運でしかない
-
174
ID:OwprkIQWM
-
178
ID:H928Svn70
>>170 収益は材料と資本と経営と労働に分配されるから仕方ないね…
-
180
ID:EdhtR758M
>>1 結局他人の犠牲の基に成立する汚い金だよ実質的に
-
183
ID:EdhtR758M
-
185
ID:pSsKfIhQ0
言い訳じゃないってんなら種銭どうすんだよ
まさか借金して投資しろと?
いやそれ言いたいだけなんだろうな
-
187
ID:Y7t4grNB0
>>185 生活資金を削って貯めて行った金を投資に使え
必ず儲かるからって言ってる
-
188
ID:wnGA9WAXa
リーマンショックで知り合いの投資家自殺してから投資アレルギーだは
-
191
ID:qPk5ZfqU0
>>170 イーロンマスクだって南アフリカ時代は片親貧困家庭で、バフェットちゃんのが遥かにカネ持ってたんだよなぁ
いつだって能無しは他人や社会のせいだわなwwww
-
197
ID:H928Svn70
>>195 カブアンドがどうとかではなくリテラシーが低い層をターゲットにする投資商品というのは世の中にはたくさんあるのよ
-
200
ID:EdhtR758M
>>187 詰まり
国民の生活が大事なんて政治は間違っている!
食事抜いて金融奉仕しろ!(笑)
-
201
ID:hTpqob9r0
20年間毎月2万入れるだけで4桁いくのに
-
208
ID:m1zUOMkTM
-
212
ID:iPeYDFzc0
>>199 結局ギャンブルが好きなんだよ
コツコツ投資とか我慢できない
投資もギャンブルじみたことすぐすると思うよ
だから向いてない人は余剰資金でしかやらん方がいい
-
214
ID:Y7t4grNB0
-
216
ID:OwprkIQWM
50代の独身者の平均貯蓄額は平均値が1,048万円、中央値が53万円という結果になっています
中央値は53万円
貧乏人は種銭がないだけよ
ソシャゲやパチスロで搾取されて投げ銭までしてる
-
220
ID:EdhtR758M
>>206 どうして何時も自己紹介してるの?wwwww
-
222
ID:1ZQj5JF10
>>176 共通するマインドが下記に近いからそもそも積立投資なんてできない
・短期的視野
・継続的な積立ができない
・過度に臆病
・感情的ですぐに狼狽する
・周囲に流されがち
-
226
ID:Y7t4grNB0
>>221 生活保護は切れないと思ってるからな
必要最低限度の社会保障削ったところでホームレス増加や治安悪化で社会保障費削減に
繋がらないと思ってるから
-
227
ID:eSoY+4ky0
どんな投資の本って言うか
ギャンブルみたいな本じゃなくて真面目なFXの教科書みたいな本とか
ある程度かねないと無理って書いてあるじゃん
-
233
ID:Vuk11odb0
超資本家「バカ愚民
>>1が思い通りのスレを自発的に立ててくれて感謝しています、バカが端金でやんやしてくれている限りは我々は安泰です」
-
235
ID:elO0CfeM0
>>227 真面目なFXとか清純派AV女優みたいだな
-
237
ID:iPeYDFzc0
>>229 思考思想も才能なんだよ
怠け者が心からの働き者にはなれない
対人恐怖症はコミュ強を模倣してもやっぱり対人恐怖症
-
239
ID:EdhtR758M
-
241
ID:Z0tm7roD0
買い煽り必死やん
-
243
ID:EdhtR758M
>>240 何で貧乏人にイライラしてるの?wwwwwww
-
245
ID:y/DGK7Gb0
-
249
ID:TXel/Rno0
>>248 生活保護「しか」ないだろ?
生活保護で俺は幸せだなぁと心の底から思えるやつはそれでいいだろうが
承認を求めて高卒や障害者の分際で賢者ごっこしてるこの板の連中を見るかぎり満足してるやつのが少なそうだ
-
254
ID:XZcG26yW0
>>252 「聖典にそう書かれているから」だろ
聖典を持たない民族はどうすりゃいいんだよ
-
256
ID:skwN3WEm0
>>252 要するに少子化推進だろ?
子供が幸福とは言い切れないが、幸福と金は何とも言えない関係だよな。
-
260
ID:AvK2xTw80
>>259 何故アベノミクスとかいうジャップの政策で外国の株が崩壊すると思うのか?
どんだけ自意識過剰ジャップだよ
ジャップ株は知らんけど
こんな落ち目の国に投資する方が悪い
-
262
ID:0iPee7cr0
>>226 そんなもん外国人バンバン入れてる時点で治安とかどうでもいいんすよ
日本人への生活保護は間違いなく消滅するよ
外国人向けだけは残るかもしれんけどwww
-
267
ID:hvWpmocR0
>>265 仮にあったとしても溶かすだけよ
世の中には我々の想像も付かないような天才がうじゃうじゃいるけど
別にそいつら投資で食っていってない
-
272
ID:i0ihQsVr0
-
276
ID:0iPee7cr0
>>274 NISAはぼろ儲けするためのものではなく
将来確定で崩壊する事が分かっている年金の代わりに
これで貯めておけと政府が言ってるものですw
年金もらえない?NISA非課税にしたでしょ?自己責任ですよってね
-
277
ID:z6OHqEaH0
でかい口たたけるほどの資産もないやつが何言ってんの
-
282
ID:/z/V+OkFa
たいしたリターンないから税金取るのやめろ
公務員は首吊って死ね
-
287
ID:o+xkpfmmM
>>85 捨てられると割り切れる金があるならいいかもね
そこが割り切れればヤケドはしないかも
それと公定歩合の0.25、0.5の増減で騒ぐ世界で、ギャンブル性が低いとリターンも低いことが分ればヤケドは小さいかも
-
291
ID:o+xkpfmmM
>>276 年金がないから自己責任で稼げという発想だからね
ネットの簡単、確実、高利回りというのを信じる人が、年金の運用をネット広告の人にさせろと言わないのは不思議
100兆円を年利10%で年10兆円だよ
自己責任の投資より年金保障の方が安心
余談だが、想定利回りXパーセントで運用を続ければ、2倍になるのは70÷X年、1.4倍になるのは35÷X年程度になる
Xが一桁なら大体合うし、他の数字は等比級数と常用対数から簡単に導ける
投資する人には便利だと思うけど、当時関連スレで見たことないな
-
293
ID:dc1hjOzBr
インフレなら給料も上がってるんちゃうん?
-
294
ID:o+xkpfmmM
>>289 そういうのもあるのかもね
存在の有無だけで言えば宝くじは100万倍になるものが頻繁に販売されている
競馬も1レースで100倍以上、パテンコも1日で10倍以上になることはある
-
297
ID:p5UjKE2sd
>>1 備蓄米ってのは災害とかそのレベルで放出するもの
過去の冷害からのコメ不足とは違い
今回のは供給は足りていた
需要、つまり消費も
ここ何十年も10万トンずつ減り続けてたからな?
南海トラフ地震煽りでジジババが昼間に買い占めただけで
-
301
ID:I6XErAYB0
>>298 ギャンブルは嫌だとイシバコインに一点張り。
その行為にリスクは無いの?
-
302
ID:nzUH3A9H0
何度も言うよ
内需に金を回さない金持ちは
パンパンに膨れ上がったノミと一緒
ノミがもっと血を吸いたくて
養分を増やしたくて
こういうスレを立てるんだ
-
307
ID:tWyB70SW0
「理解できないものには手を出すな」 入金力が高い人、種銭がある人はこれでいいと思います 貧乏人は自分で決めてくださいw
ということで、市場の株価変動を利用して利益を叩き出す仕組みがあります 株のプロなら知っていますが、コールとかプットとかいうおプイションtpリ引きのことです(全然わからないかと思いますw)
これは信用取引以上に敷居が高いです ですが、リスクを少ない手法に絞ってETFで買える時代なんです
お金のない人は、リアル社会の方で入金力をあげるか、このような商品で入金力を上げるかです 毎月100円投資して資産が50倍になりましたって意味ないんですw
-
308
ID:94usFz5c0
>>298 投資しない人生に賭けるのもギャンブルなことに貧乏人は気づかない
-
314
ID:n8WC/yY90
>>301 張ってないだろ
張る金もないって書いてあるんだから
-
320
ID:Z8hBXSe70
-
322
ID:iPeYDFzc0
>>318 種銭用意できないのは低収入過ぎるから
投資やるやらないは置いといて
解決すべき重大な課題から目を逸らさず解決のため
転職しろ
-
324
ID:KySf0oC60
学校で教えないからです 投資するには、理解だけでなく投資していける状況づくりも大事です
つまりは、最初は詐欺に騙されないみたいなことから始める必要があります 次に詐欺ではないけど、社会の罠みたいなことを学ぶ必要があります
リボ払いみたいな罠です 金利についても知らなきゃならないです 金融のプロは「あなたから手数料を取って儲けるプロ」だってことも知らなきゃならないですw
お金がないなら、投資金をつくるため支出の見直しも必要です 上場してる会社の株とかではなく、民間の儲け話に乗る愚かさも初歩のレベルとして知らなきゃなりません
「きっかけは広告宣伝です 儲かるよ、これ逃したらお金持ちになんかなれないよって広告宣伝してるって、自分たちが儲けるためにやっているのです」w それでも上場してる商品を教えるのならマシです 個人口座に資金振り込ませたり、詐欺アプリまで用意して詐欺アプリ上ではお金が増えまくるとかもあります 引き出すとき、何十万もお金がかかりますとか言われます
自分が詐欺られたということを認めたくない人は、お金を引き出そうとさらに何度もお金を振り込みますが、まとめて全額返ってきませんw
-
328
ID:Vuk11odb0
>>327 本当に知らないんだよ
中には極小数ハシゲタイプもいる
-
330
ID:Lipc41L+0
>>327 煽りとかじゃなく知らんから具体的に貧乏とはどういうことなのか知りたい
全ての行動にデバフがかかるとかはよく聞くけどさ
-
333
ID:A+76NlfV0
>>1 工作員乙
こうやって煽って新規参入させようとするんだな
-
335
ID:B7maRGI30
貧乏人は頭使うの苦手だからw
-
336
ID:A+76NlfV0
>>335 そう慢心している奴の9割は負けるけどな
-
341
ID:A+76NlfV0
>>339 失敗リスク考えろ
工作するならもっと上手くやれ
初心者ほど失敗しやすい
-
347
ID:oaL9fed0M
>>345 働きたくないからこその投資なのだろう
なんで楽に儲けられると思うかは分からないが
コメント