奈良県の山あいに設置されている公衆トイレ。驚くのは建設にかかった費用で、なんと約1億円です。住民からは「これが1億円?」「高額すぎる」と憤りの声が上がっています。
奈良県東部、三重県との県境にある御杖(みつえ)村。人口1300人あまりの小さな村です。
閑静な山あいの国道沿いに物議をかもしている建物があります。去年2月に完成した村の公衆トイレです。
男女の個室トイレが1台ずつ。バリアフリー対応で、オムツの交換台も設置されています。一見、普通の公衆トイレに見えますが、“問題”となっているのはその建設費用です。
(村民)「そんなにお金をかけますかね、トイレに」
(村民)「みんな『1億円トイレ』と言っています」
このトイレ、かかった費用は駐車場の整備なども含め約9500万円で、一部の村民からは『1億円トイレ』と揶揄されています。
道路を挟んで隣にはくみ取り式の古いトイレがありましたが、村は新たに作ることにしました。
費用は10年かけて返済する「過疎債」で賄い、その7割は国からの地方交付税で補い、3割は村が負担します。一部の住民は「高すぎる」と抗議を続けています。
村民)「あの規模でこの値段というのはちょっとおかしい。これが1億円近くもするかと」
(村民)「『ドブにお金を捨てた』と言ったら言い過ぎなんですが、もっと観光施設の充実を図るほうが有意義にお金を使ってもらえたのではないかなと」
完成後も非難の声が上がるトイレ。なぜそこまでして作ったのか、村長に聞いてみました。
(御杖村 伊藤収宜村長)「『伊勢本街道』という旧道があるんですが、これがちょうど(村内では)西の入り口、このトイレを設置した場所から始まるんですね。
御杖の良さをアピールする、また、休憩してもらって村の中を楽しんで散策してもらえるようにと
村の東西に走る伊勢本街道。奈良県と三重県の伊勢神宮を結ぶ街道です。
トイレは街道沿いの御杖村の西の入口に設置されました。トイレの利用者に村をアピールする狙いがあり、観光スポットを紹介するパンフレットが置かれています。
https://www.mbs.jp/4chantv/news/files/59c5475a7272bd801e6752ec249c55b79b3024b3.jpg
https://www.mbs.jp/4chantv/news/files/9eb537834a2dd59f6aed48fe2e89bbae489df056.jpg
https://www.mbs.jp/4chantv/news/files/b5aa93571a8dcc81a09bdf9e4ab65bd04d3c1458.jpg
MBS 25/02/04 14:00
https://www.mbs.jp/news/feature/hunman/article/2025/02/105025.shtml
★1 2025/02/04(火) 16:32:44.49
※前スレ
【奈良】"1億円トイレ"に村民が憤り「あの規模でこの値段はおかしい」…村長「特別に高いとは思わない」 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738654364/
奈良県東部、三重県との県境にある御杖(みつえ)村。人口1300人あまりの小さな村です。
閑静な山あいの国道沿いに物議をかもしている建物があります。去年2月に完成した村の公衆トイレです。
男女の個室トイレが1台ずつ。バリアフリー対応で、オムツの交換台も設置されています。一見、普通の公衆トイレに見えますが、“問題”となっているのはその建設費用です。
(村民)「そんなにお金をかけますかね、トイレに」
(村民)「みんな『1億円トイレ』と言っています」
このトイレ、かかった費用は駐車場の整備なども含め約9500万円で、一部の村民からは『1億円トイレ』と揶揄されています。
道路を挟んで隣にはくみ取り式の古いトイレがありましたが、村は新たに作ることにしました。
費用は10年かけて返済する「過疎債」で賄い、その7割は国からの地方交付税で補い、3割は村が負担します。一部の住民は「高すぎる」と抗議を続けています。
村民)「あの規模でこの値段というのはちょっとおかしい。これが1億円近くもするかと」
(村民)「『ドブにお金を捨てた』と言ったら言い過ぎなんですが、もっと観光施設の充実を図るほうが有意義にお金を使ってもらえたのではないかなと」
完成後も非難の声が上がるトイレ。なぜそこまでして作ったのか、村長に聞いてみました。
(御杖村 伊藤収宜村長)「『伊勢本街道』という旧道があるんですが、これがちょうど(村内では)西の入り口、このトイレを設置した場所から始まるんですね。
御杖の良さをアピールする、また、休憩してもらって村の中を楽しんで散策してもらえるようにと
村の東西に走る伊勢本街道。奈良県と三重県の伊勢神宮を結ぶ街道です。
トイレは街道沿いの御杖村の西の入口に設置されました。トイレの利用者に村をアピールする狙いがあり、観光スポットを紹介するパンフレットが置かれています。
https://www.mbs.jp/4chantv/news/files/59c5475a7272bd801e6752ec249c55b79b3024b3.jpg

https://www.mbs.jp/4chantv/news/files/9eb537834a2dd59f6aed48fe2e89bbae489df056.jpg

https://www.mbs.jp/4chantv/news/files/b5aa93571a8dcc81a09bdf9e4ab65bd04d3c1458.jpg

MBS 25/02/04 14:00
https://www.mbs.jp/news/feature/hunman/article/2025/02/105025.shtml
★1 2025/02/04(火) 16:32:44.49
※前スレ
【奈良】"1億円トイレ"に村民が憤り「あの規模でこの値段はおかしい」…村長「特別に高いとは思わない」 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738654364/
- 年収500万円以上 労働者の割合
- 米と会談 石破氏のマナーに呆れ
- トランプ氏 安倍元首相に5度言及
- 京大教授が仰天理由で番組欠席
- 自宅から未成年4人発見 男を逮捕
- 道路陥没 全面復旧にかかる時間
- 英妃の山火事動画「狂気の沙汰」
- 水原被告の大谷暴露「卑劣だ」
- 「マコモ湯」のリスク 医師言及
- 石破首相の握手 肘にダメ出し
- あえてフジのみCM放送の映画登場
- 年収の壁引き上げ 玉木氏が訴え
- 逮捕の男 芸能事務所の元マネか
- メーガン妃の善行投稿 批判の声
- 大谷からポルシェ 弁護士も反省
- 最強寒波 東海道新幹線に遅れも
- 深夜に女子高生? 正体にあ然
- 道陥没 宙づりの用水路を撤去へ
- 大谷が語ったLA山火事の緊迫体験
- 長渕剛 YouTubeで「重大発表」
- こじるり夫 妻溺愛のセレブ生活
- 看護師 患者40人に薬投与せず
- マツコが上半身を…長谷川氏告白
- 「米津玄師260円」にネット沸く
- 妻が妊娠してた 有吉が神秘体験
- 陥没 今夜にコンクリート管撤去
- ホワイトハウスに「信仰局」設置 米大統領令、保守価値観を推進 | 共同通信
- ソフトウェアと戦略と文化と私的報告|nrs
- 「トランプ大統領は神様から選ばれたと確信」 石破首相、何度も称賛:朝日新聞
- 1ヶ月のヨーロッパ旅行をリュックひとつで。その中身をすべて紹介|ののやま
- こういうやつがもっと知りたい
- 「本当にこれでいいの?」 親子の“価値観の違い”で対立も…… 100万箱以上売れた「家庭科のドラゴン」、人気再燃の理由
- ChatGPTのdeep researchが凄すぎるので、徹底的に使い方と出力結果をまとめていくよ その1|カレーちゃん
- 勤務先に年末調整で生じた還付金を拒否され、要求したら「30日後に解雇」とLINEが届いた→絶対に勝てる「血祭り確定トラブル」では?
- 〈最終回〉ラストシーンに込められたもの――詳解『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』|富野由悠季論|藤津 亮太|webちくま
- 女性受刑者150人がレイプされ、焼死 男性受刑者の集団脱獄で コンゴ
- もうサイゼは自炊より安いんじゃないか→「パスタ300円は神」「バイトは半額ですよ」
- ここ7〜8年で入ってきた新社会人を2〜30人見たけど甘やかされすぎて打たれ弱さと馬力の無さを感じる
- 「ガンダム」声優、男性に絡まれた乳幼児連れ女性を“救出”「見過ごせなくて」 - 芸能 : 日刊スポーツ
- 冬の雪国はまともに暮らしてける環境ではない。
- ヤフオクで買ったぬいぐるみがどこから来たのか知りたくて、ニューヨーク市立博物館に聞いてみた|yesyesyoung
- 母『今日何食べたい?』子『餃子』母『給食も餃子だったじゃんw』子『だって1人1個ずつだったんだよ?』母『1人1個!?』→色々な事情がありそう
- 「財務省の日本国籍者が0名」とかいう荒唐無稽デマ画像の大体の出処のメモ - 電脳塵芥
- 渋谷サクラステージ"閑散"に見る「再開発の現実」
- 「トランプの米国でDEIが後退?」でも日本企業が絶対に真似をしてはいけない理由。「10年後のバッドエンド」を迎えないために。
- 石破総理とトランプ大統領の日米首脳会談、「近年稀に見る大戦果」だった?→トランプ大統領が「予定原稿を読み上げるに徹した」から見る日本側の戦略は
- 大人の友達作り
- NHK首都圏ネットワークで放送された「廃棄野菜で作られた石鹸」の件、NHK横浜が注意喚起するも「本当にわかってない」と再びコミュニティノートが付く
- スパゲティをまとめ買いした人の一助に。ワンパン「つゆだく豚丼風パスタ」のレシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
- 万博チケット購入で「顔画像や指紋など第三者に提供も」、個人情報規約にSNS上「ヤバすぎる」…協会が修正検討
- Mitologia - 月ノ美兎7周年記念サイト -
- 石破首相「対米投資1兆ドル」 トランプ氏「日本守る」 - 日本経済新聞
- SSDもあるけど大事なものは外付けHDDに入れてるんでという話をしたら「HDDは壊れたらデータを取り出せる可能性はあるがSSDは壊れたら無理」と言われた
- 今の高校生はTikTokやスタバが好きで、社会の荒廃と貧困を感じる...と思ったけど平成の高校生よりもモラルが高くて豊かなのでは?
- 福井県立大学の恐竜学部向けマンション「白亜紀ダイナ荘」
- DevinとCursorを比較してみてわかった、マルチタスクエンジニアにはDevinこそが救世主である理由
- 「理想のゆで卵」を科学者が発表、作ってみたらすごかった
- NHK党・立花氏、千葉県知事選に立候補表明 「2馬力選挙やる」:朝日新聞
- 維新、医療費4兆円削減を提案 市販風邪薬の保険除外 | 共同通信
- パスタを1カ月食べ続けると何kg太るのか!?
- 銀座三越9Fの休憩スペースでコーヒー飲んでる制服女子高生、銀座を解りすぎている「やるやん」「転生者かな」
- トランプ氏、日本製鉄のUSスチール買収認めず 「購入でなく投資」 | 毎日新聞
- 【メダリスト】名港杯 ノービスB女子FS 狼嵜 光「死の舞踏」滑走シーン|score05「名港杯 初級女子FS(後)」より
- バブルは崩壊し資本主義が終わりこの世が終わる
- 「名答だ。ワオ!」 石破首相の「アドリブ力」にトランプ氏も大喜び | 毎日新聞
- 新規事業は社内ドキュメント戦略が大事な話|細見 優太
-
562 ID:DZVXEb7y0
-
568 ID:1Q4cWmR80>>561
そっか。汲み取りは色々キツいし妥当っぽいすな -
571 ID:ZZOveUPG0>>570
こんな糞みたいな金の使い方をしてるから国は税金取り放題するわけだな -
583 ID:9HMaMFU90>>579
過疎債で地方交付税(後から国からバックされる金)を引っ張るためだろ
地元のヒノキ使って地元の業者使って作るから国から費用の7割を引っ張れる
地元の税金は3000万使ってそれを10年分割で返済
残りは国からの給付(交付税)で賄って計1億の仕事をこの過疎地に作ったってこと -
589 ID:kyWSylIu0
-
593 ID:Za7o7Rk60>>92
公民館の移転立て替え費用とか予算出にくい金を捻出するのが上手なやり方 -
596 ID:9HMaMFU90
-
604 ID:0foK3TMp0>>603
これ最近よく見かけるけどなんなの? -
608 ID:0AfMtoSw0>>607
田舎に無理してコンビニ作っても、近所のクソガキが万引きしに来て潰れるのがデフォ -
611 ID:wM4XipeE0
-
615 ID:CSpu8CQu0>>606
キックバックの相場は1割 -
618 ID:z6ALTZKT0>>517
なんで? -
622 ID:hkB5lxP20
-
624 ID:zRSA14Rx0
-
628 ID:9ib/eIfy0>>596
公にできないから点々(リード)なの? -
632 ID:yK+cBLqi0>>631
村側は省略しなかったんだw -
646 ID:z6ALTZKT0>>644
だから無駄遣いしてもいいって感覚になるんだろうね -
654 ID:kyWSylIu0>>598
全日本国民が怒るべき案件だったか -
657 ID:tm/RdH4/0>>650
9000万円はデマで実際はそんな大金払ってないってよ -
659 ID:nvudnyfm0>>1
・・・の後の3900万の内訳なんなんじゃろ -
661 ID:z6ALTZKT0>>653
(´・д・`)エー -
666 ID:osD1CJJJ0
-
668 ID:MSXdpMgy0>>667
地元に落ちたならいいんだが地元の人たちはふざけんなって言ってるって話じゃねこれ -
670 ID:0AfMtoSw0>>611
テレビでカミングアウトして注目をあびる優れた万引きというか集団窃盗団は、都会の話だったと思う -
673 ID:NzwimlAI0>>668
地元民の中でもいろいろあるからな
これで地元民が一番困るのは実は固定資産税なんだよな
国道沿いとはいえ
あんなド田舎の土地があの金額で売れたという評価になってしまって
本当の実勢価格とかけ離れていく -
675 ID:dpOHqimy0>>602
村民がキレてるらしいがw -
677 ID:gyehDlCS0
-
681 ID:QarFegjx0
-
683 ID:21pCPq5D0>>1
あの山中への、資材の運搬費や建設中の人件費を考えたらそれ位はすると思うw -
687 ID:z6ALTZKT0>>684
一億円もかからんわな -
691 ID:gyehDlCS0
-
693 ID:VAC56NJ40>>608
ならトイレなんて造っても無駄では?盗まれるよね?、 -
697 ID:gyehDlCS0>>695
内訳見てもひとまず謎の4000万次第 -
705 ID:L8g5DuRl0>>20
ここも万博も悪意のあるピンハネ案件じゃね -
707 ID:Fr2WbeEx0>>57
まあ、あの広さの駐車場あるならその周辺の公園なりを追加で豪華にしたら、人が集まるなりイベント開いたりはできるんじゃないかね。 -
710 ID:j19al/8m0
-
712 ID:j19al/8m0
-
718 ID:HLtaxh7U0>>1
この費用、残3900万はどこいったんだ?w -
720 ID:HLtaxh7U0>>26
村民が請け負ったとは書いてないな -
725 ID:yCsvNcqt0
-
730 ID:5VId0AQm0>>725
入ってないよ -
732 ID:5HXeiWAT0>>725
敷地整備と上水道は入ってる、下水道はないから浄化槽設置してその費用入ってる -
734 ID:4nnwWwFX0>>672
用地取得費700万円と書いてあるだろ -
738 ID:kGrCvEKH0>>1
まともな村長なら500万円くらいで向かいのトイレを浄化槽設置してリニューアルするだろな -
740 ID:7wR4/OTa0
-
743 ID:7sdiqtqb0>>738
それだと国の補助金出ないし500万じゃ足りないし。 -
745 ID:QHYFjwyx0
-
752 ID:QHYFjwyx0>>751がその値段で受け取ったら良いんじゃない?
中抜できるよ -
754 ID:foXUr5zA0
-
773 ID:fREZyU9N0
-
776 ID:foXUr5zA0>>772
木を切って土地造成、車十台くらいが止まれる駐車場と柵、そもそもトイレの建物全体、便器複数、新しくひいた水道
これ作って余りで黄金の便座ってんならリカちゃん人形がやっとすわれそうな便座だろうな -
778 ID:0dy0wvce0>>776
それだけの工事をしてるんだから1億くらいかかるわな。 -
780 ID:foXUr5zA0
-
789 ID:kGrCvEKH0
-
791 ID:kGrCvEKH0
-
793 ID:foXUr5zA0>>790
こんな街まで10km以上なんて不便な別荘はバブル期でもないと成立しないだろう
ウチの一族の別荘、琵琶湖畔、吉野、白浜、鹿児島にあるが、どれも自然豊かな場所だが車で10分も走れば大規模スーパーあるぞ -
797 ID:ka1qZz3K0>>778
そんだけの工事して作るのがトイレって時点で無能すぎ -
800 ID:EjRtx6lt0>>799
合計合ってないぞ。4000万中抜だろ。 -
804 ID:gvcW3ICc0>>803
そういうこっちゃ -
817 ID:B51wFYJD0
-
823 ID:fLsWuTOc0
-
825 ID:W618v10X0>>775
自民党議員なら黒塗りだらけの書類を出してくるだろ! -
827 ID:QHYFjwyx0>>823
ここで2億円かけてk-popコンサート開けば村興しになるんじゃねーの? -
834 ID:NRj+74EL0
-
836 ID:D4PnYVPM0
-
838 ID:0OU5FcoE0>>4
同和利権 -
843 ID:GHQoUdEF0>>828
素人じゃなくて、プロに頼めよ。 -
854 ID:32jCU4hU0
-
856 ID:HHy5tMTu0>>854
引っ張ってこないと、今は移民に金使うぞ -
859 ID:bHwGWY4S0
-
861 ID:plyGpoiD0
-
882 ID:TF0lVtqx0>>879
大切な税金(トイレ) -
884 ID:fLVpk0sU0
-
887 ID:aql3Mo5p0>>879
皮肉が通じない人? -
889 ID:4HLMUykz0>>888
阿健吾が設計したとかでもな限りトイレが観光名所になることはない -
892 0>>891
境界知能ですからw -
896 ID:4HLMUykz0>>891
自称じゃね -
902 ID:1FMVSGAL0>>901 そこまではいわないけど今はやたらと知恵というか高断熱高循環を求める家主も多いので
木造であっても平均坪単価(今は70前後)では到底足りるわけもなくあれよあれよと100万越えの木造になる物件も多い
人件費も高騰してるしね
その手の最新とは言わないけど流行りの住宅パーツを扱うにはスキルが必要だし
解体工のような連中の2倍・3倍の工賃を出さなければ扱うこともできない
外注100万/月なんて今は当たり前 -
905 ID:yMVDK4lM0
-
907 ID:oPlsRN700
-
909 ID:1FMVSGAL0>>905 そら元受けは儲からなければやってられないよ
下請けはへましてもイタ電もなければ風評被害も無いけど
元受けは看板商売なので看板が傷つくし「謝罪担当」みたいなもん
んで職人はちゃんと給金上がってるよ
物価スライドに対応してるかはなんとも言えんけどトラック運ちゃん並みに
ちゃんとベースアップはしてるし労働環境も昔の漆黒ほどではない軽い灰色気味
お天気商売だし日本は地震・台風の突発需要が解消不可能なので
完全なホワイトには絶対にならないと思うけどね -
911 ID:yMVDK4lM0>>909
日当上がっても仕事が減ってるんで結局給料下がってる -
914 ID:SwXU6vYi0>>908
あの道、伊勢神宮に繋がる道で県境だが観光交通路になってるんだとさ。 -
916 ID:WAwsRzSN0>>914
それならトイレじゃなくて地元に金が落ちるような施設にするべきでは… -
918 ID:lqFEiRNy0
-
921 ID:278g9GOz0
-
925 ID:/9V03eaW0>>459
安くても家と同じくらいすんだな -
927 ID:gOT7nN4R0まったく同じ仕様で、村民に同じものを作ってみさせたらいいと思う
もっと金かかるから
コメント