マクドナルド営業利益が過去最高の480億円…昨年12月期連結決算、値上げ浸透で

 日本マクドナルドホールディングスが6日発表した2024年12月期の連結決算は、本業のもうけを示す営業利益が前年比17.5%増の480億円と過去最高を更新した。値上げが浸透したことに加え、原材料高が一服したことも影響した。

 フランチャイズ店を含む全店売上高は6.6%増の8291億円、最終利益は27%増の319億円で、いずれも過去最高だった。

 昨年1月にビッグマックなど主力商品の店頭価格を10〜30円引き上げたが、宣伝効果などで来店客数は2.4%増と伸びた。

 25年12月期の連結業績予想は、全店売上高が6.1%増の8800億円、営業利益は3.1%増の495億円とした。

読売新聞 2025/02/06 19:02
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250206-OYT1T50126/
  1. 324 ID:pOZLN0e60
    >>291
    平日ランチタイム650円
  2. 327 ID:Qug/qp6S0
    >>233
    モスのバーガーは美味いけど
    モスチキンが不味くなった
  3. 329 ID:ZcIuP7ba0
    >>320
    こんなに太ってるおっさんが言っても説得力がないなw
  4. 334 ID:n3aV425F0
    >>317
    さすがにあのレベルのコーヒーで200円以上とるのは図々しい
    改善してからじゃないとね
  5. 336 ID:6wjbg3AD0
    >>301
    300万くらいかな 良いかもな
  6. 345 ID:cAsyjjwQ0
    >>318
    値上げした今でもあれはコスパ良すぎるわ
    若い頃は5個とか平気で食えるだけ食ってたな
    今はもう無理
  7. 352 ID:ZcIuP7ba0
    >>346
    俺の昼のローテーションは
    マック→ゆで太郎→かつや→すき家→山田うどん→最初に戻る

    だからなw
  8. 357 ID:KchiO73B0
    >>354
    結局はロシアのせいなんだけどな
    早く負けて解体してくれないかなぁ
  9. 362 ID:5Qu9abCF0
    >>7
    それでも他と比べたら、マグソの方が安いし美味いからな
  10. 365 ID:kamwAC3T0
    >>1
     . .——
     . .     . . . . . . . . ..,..-──- .、 . . . . . . .  三l三
     . .ー- . . . . . . . ./::::::::::::\ . . . . . .  イ.`<
     . ./ ̄\ . . . . . ./::::::::::::::::ヽ . . . . .    ̄ 
     . \/ ./ . . . . . ,!::::::,-…-…-ミ::::',
     . . . . . . . . . . .{:::::i .'⌒' .'⌒' .i::::.} . . . . . | ——
      ┼┼┐ . . . . . .{::::.l .ェェ . .ェェ l::::} . . . .  . |
     . .l ./  ., 、 . . . {::::l . . .,.、 . .l:::;! . . . . . | ー-
     . .| .  . ヽ .ヽ. ._. ヾ:::i .r‐-ニ-┐ .l:::ノ . . . . . 
     . .__ . . }  .>'´.-!、.ゞイ!.ヽ .二゙ノ .イゞ‐′ . . . . . . └┼┘
     . . ./  . .l . . .-! . .\`. ー一'´丿 .\ . . . . . . . l_l_l
     . .´⌒)  . .ノ . . .,二!\ . .\_/ . . ./`丶、 . . . . . .
     . . .-' . . ./\ ./ . . .\ . ./~ト、 . ./ . .l.\ . . .  __
     . . ヽ..   / .、.`ソ! . . . . .\/l::lハ/ . . .l-7 .ヽ . . . ./
     . ´⌒).  /\ . .,へi . . . .⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、 .l_厂 ニ゙:、 .´⌒)
     .  .-' .∧ . . ̄ .,ト| . . . .>‐- ̄` . . .\. .l .r'´ . ヽ . .-'
     . . . .,ヘ.\_,. .' .l.l . . . .丁二_ . . . .7\、lイ._/ ̄.\
     . . . .i .\ . . .ハ∟ . . . . . l::l`''ー-、,/ ./\_ ./⌒ヽ

     . . . . . . マクドナルド柏店 山崎マネージャー
  11. 369 ID:KchiO73B0
    >>367
    都内だとノマドワーカーみたいなのが多い
    MacじゃなくてWindowsっぽいけど

    >>361
    そうだったのか・・・
  12. 373 ID:ewJVH4240
    >>366
    原材料高騰から人件費の高騰による価格転嫁に移行しつつあるからね
    取り残されてる人が文句言う時期になりつつある
  13. 376 ID:6wjbg3AD0
    >>345
    2個くらいにしとけw
    コーヒーと2個のセットとか3個のセット作って欲しいんだよなあ
    まあ単品で頼んでも良いんだけど
  14. 378 ID:HZw5ERy40
    >>373
    社員の賃金上げてバイトの賃金スルーしておきながらそれ言うの?
  15. 382 ID:ewJVH4240
    >>378
    バイトから先に上がるわけない
  16. 384 ID:2nJdYlG10
    >>375
    インバウンドって、、、
    そんなに認めたくないのかよw
    別にいいじゃんマックが好調でも
  17. 386 ID:HZw5ERy40
    >>382
    これ1年前の発言だからね
    んで社員は連年4%上げて今回もそれに準じる
    え?バイトから先に上げるわけがない?でいつ反映されるんですかw
  18. 392 ID:ewJVH4240
    >>383
    当たり前じゃないか
    安いマックなんかで働かない!ってなれば上げるしかなくなるさ
  19. 394 ID:HZw5ERy40
    >>392
    つまるところ
    そういう姿勢がこの状況を作り出している

    >>原材料高騰から人件費の高騰による価格転嫁に移行しつつあるからね
    取り残されてる人が文句言う時期になりつつある
  20. 398 ID:ewJVH4240
    >>386
    文句言ってる暇があるなら他で仕事探せばいいだけなんだよ
    せっかく人手不足の時代になったんだし
  21. 400 ID:HZw5ERy40
    >>398
    え、なんで?
    マクドナルドの貧困化ですか?w
  22. 402 ID:9xt4ti0y0
    >>393
    高校生の集団がギャーギャー騒いで汚して何時間も粘って酷かったね
  23. 406 ID:ewJVH4240
    >>400
    バイトでしょ
    辞めたらいいじゃん
  24. 410 ID:KchiO73B0
    >>409
    白人のおっさん店員が渡してきたらジュワッちゃうんだろw
  25. 413 ID:g58BqbB50
    >>404
    バーガーキングもネトウヨ系がやたら推してるから逆法則炸裂しそう
  26. 415 ID:9xt4ti0y0
    >>411
    体力勝負の仕事だから肉食わないと元気出ないでしょうにww
    金ないならマックはどうよ?
  27. 417 ID:qLG3vc6h0
    >>375
    記事に客数が伸びたって書いてあるじゃん
  28. 422 ID:lPQHsSih0
    >>200
    ないない
  29. 432 ID:/dp2IAA80
    >>428
    あれは衝撃的!同じくあれ以来食べてない
    家族も食べてない
    出来たてのポテトは食べたいが
    我慢出来てる
    一度失った信用は無理、特に食べ物は
  30. 436 ID:9xt4ti0y0
    >>435
    ちゃんと確定申告してるか?
  31. 440 ID:a8fHRagY0
    >>436
    してますよ
    人付き合いもないから
    散財が少ないです
  32. 442 ID:mAI9JCVo0
    >>3
    外資は租税回避できるので…
  33. 457 ID:cAsyjjwQ0
    >>443
    あれ安い割に美味いから他のレギュラーメニューが売れなくて廃止されたと思う
  34. 465 ID:kHkJMjsr0
    >>460
    マックより安いのはサイゼくらいじゃね?
  35. 467 ID:4IXNU7+x0
    >>54
    ポテト多めにくれるからバーキン派
  36. 469 ID:HMM/t0GV0
    >>431
    メニュー表にあればいいんじゃない?
  37. 475 ID:5zgwZE7p0
    >>11
    モスとの差がなくなって、モスのコスパが一気に上がったな
  38. 483 ID:ZyvPr7SX0
    >>476
    そう、マックのパサパサバーガーをなぜこんなに食べにいくのか理解に苦しむ
    値段も値上げ値上げでモスとたいして変わらんからな
  39. 486 ID:kHkJMjsr0
    >>484
    それ完全に気のせいだと思う
    味も大きさも変わらんから
  40. 494 ID:HzL2Oixs0
    >>476
    パティがパサパサなのはバンズが油吸ったからじゃないの?
  41. 509 ID:pdJlOi/60
    >>7
    20年以上前に作り置きしなくなってからは味は同じやろ
    別に美味しくなってないよ
    作り置き時代は不味かったけど
  42. 519 ID:e3TvvQnt0
    >>1
    貧乏人「値上げばかりしやがってもう食わねぇヽ(`Д´)ノ」
    マクド「過去最高の営業利益です」
    貧乏人「(´・ω・`)・・・」
  43. 522 ID:cAsyjjwQ0
    >>501
    偶にジャンク食いたい時あるよなぁ
    しっとりした焼きそば具沢山じゃなくて
    大盛りカップ焼きそばが食べたいみたいなね
  44. 537 ID:IeVzdgbD0
    >>535
    他外食の客もマックが吸い取ってるらしいよ
  45. 552 ID:XAQiB9zj0
    >>17
    それ言うやつ最初から行かねえから全く関係ない説な
  46. 558 ID:9perFYhg0
    >>549
    バーガーキング食ったらマック食えなくなったけど・・・(元々はマックのファンです)
  47. 560 ID:9perFYhg0
    >>523
    ケンタッキーのバーガークソ小さいんだけど
    昔からあんなんだったのかなあ
  48. 562 ID:BN1fLz6I0
    >>533
    松屋の値上げは酷いな
    牛焼肉定食は580円程だったのが今は840円
    しかも量も少なくなってる
  49. 568 ID:LlGRpUAg0
    >>562
    あ、やっぱりそうなんだ
    比較できん頻度だったけど改装して行ったら割高感がパなくて半年くらい行ってない
    まだ吉野家のがエエすき家も頑張ってるし
  50. 577 ID:PCKX8M/X0
    >>199
    最近のマックは貧乏人バイバイだぞ
  51. 579 ID:tdlzmxQv0
    >>43
    >バーガーキング

    在日チョンくん必死だね
  52. 582 ID:/kkzSh8X0
    >>577
    マックで駄目ならもう外食出来ないじゃん
  53. 586 ID:ToOXcf6A0
    >>22
    あの歯って揚げられてなかったって話じゃなかった?
    つまり
  54. 597 ID:HBHokAtW0
    >>9
    子供の頃に刷り込まれた味はそうらしいねクソ不味くても
    ハッピーセットの大勝利かな
  55. 613 ID:djrg93130
    >>606
    480億は本部だけの利益でフランチャイジーの利益は別だからな
    メガフランチャイジーなんか凄いよ
  56. 620 ID:/stFM9MD0
    >>616
    糖尿病で足切断
  57. 626 ID:/yBca1jq0
    >>146
    640円ならバーキン選ぶけど、マックの株優720円なんでそっちでダブル肉厚食うわ
  58. 631 ID:vdzqI0gi0
    >>628
    わいはトリプル肉厚ビーフが復活した時だけマック行く
  59. 633 ID:yBTFprSq0
    >>631
    うわーーーー
    食べたい
  60. 636 ID:mq7QBwtt0
    >>1
    なるほどな
    物価高に便乗して必要以上に値上げして利益率を高くしてしまえばいいわけだな
    価格が安定してたこの30年間はこの手法が難しくて利益率が低い時代が続いたのか
  61. 640 ID:7NxA7npq0
    >>442
    日本マクドナルドHDは日本に登記がある日本法人ですが?まさか米国マックと勘違いしてるの?まさかねw
  62. 642 ID:1/i+Dqac0
    >>639
    あれ邪魔なんだよな
    はみ出してまで食べたいのかと
    何十分待つつもりだよw
  63. 647 ID:AfFit8gb0
    >>641
    辛麺かと思ったら幸麺なのか

    ピリカラ醤油味なのな
  64. 649 ID:AfFit8gb0
    >>641
    Thailandのseraのnoodleみたいだから調べたらまだ同じの売ってるかもな
    輸入だと高くなるけど
  65. 651 ID:/zFJpsOr0
    >>643
    香料か何かで【匂いだけ】美味そうだが、味が殆どしないマクドナルドの肉。
    マクドナルドで価値が有るのは、マックシェイクのみだな。
    マックシェイクを持ち帰りして、伊藤パンを家で食べるのが正解。
  66. 653 ID:AfFit8gb0
    >>651
    めっちゃ推すやん伊藤パンw

    気になるから今度探そ
    フィッシュバーガー以外はダメなのか?
  67. 661 ID:pwQ0fU7u0
    >>594
    モスは知らんがケンタは気持ち悪い俳優がCMしてるせいで家族丸ごと不買してるわ
    食欲が失せる顔
  68. 664 ID:hGbp+1OP0
    >>595
    それな
    マックは貧困時代の象徴
  69. 666 ID:2rLSygGn0
    >>65
    ゼッテリアとかゆう店になってるが
    多分一部だよな?
  70. 668 ID:2rLSygGn0
    >>665
    目玉焼きやスライスチェダーチーズ
    焼きベーコン自分で足せば、ほぼ同じ味に
    なるんでソーセージマフィンでいいよな
    デリバリーのチラシ入ってたけど
    普通あんな高いとは思わない
  71. 671 ID:XNiybSP40
    >>618
    去年従業員2500人の賃金を4%上げて今年も4%上げる計画だな
    大卒初任給1万円アップ28万円
    本当は30万円は出したいところだろう大企業はそれぐらい出しとるからな
    4%賃上げ初任給アップを持続させるにはまだ値上げが必要かもしれん
  72. 674 ID:2rLSygGn0
    >>669
    ダブルチーズバーガーのセットで
    1000円超えてた上にデリバリー料金
    300円って何?確かに私貧乏人だが
    買う気にはなれないなー
  73. 677 ID:557e42Zw0
    >>662
    全日本プロレスが北海道を巡業してる時に飲食店がマクドナルドしかなくて
    ジャイアント馬場がマクドナルドなんか嫌だてごねてたので
    越中がフィレオフィッシュを食べてみてくださいてお願いして
    馬場が渋々食べたら「こんなうまいもんはない」て言うてたそうだ
    https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/kemuta-otsubo/18-00096
  74. 681 ID:/VcBjvm50
    >>509
    元々出来立ては美味かったと思う
  75. 698 ID:yS1jj4nB0
    >>694
    直感が皆無だ
  76. 705 ID:nvVMQy/g0
    >>694
    株を買えば分けてもらえるよ
  77. 707 ID:zzBuomEx0
    >>706
    やっぱりマックが一番。
  78. 709 ID:AH2JDHzs0
    >>16
    自分も値上げで売り上げ減客数減とか見た気が
    ふたを開けてみればどちらも好調で過去最高益とかそら強気に値上げし続けるわな
  79. 719 ID:0xvYNO010
    >>16
    5chの願望だろ?
    ボクは値上げで高くて行けないから、客数落ちるはず。
    売上落ちて欲しいってヤツだ。
  80. 721 ID:IgASlhVe0
    >>719
    落ちたよ
    大幅に値上げして客数は前年同時期比0.2%減少してる
  81. 725 ID:0xvYNO010
    >>721
    不良顧客(お前ら)が減って客単価上がって、最高益って1番嬉しいじゃねえかw
  82. 728 ID:GGLx+aB+0
    >>488
    原田は種を蒔いた谷村有美に逃げられた
  83. 731 ID:CBr8QRTh0
    >>34
    田舎は赤字だらけだろうね
    マックスバリューなんて大概他のチェーンに負けてるし。
    イオン系列が幅利かせてるような地域は
    ろくに選択肢がないってことだろうからやばいよ。
    イオンモールは比較的強いけど
    それでもららぽーとには劣るからか
    ららぽーとが近くにあるところは大した事ない。
    アウトレットは見るに堪えない惨敗だわ。
  84. 733 ID:LzOWoy9X0
    >>683
    youtuberの利益率て80-90%ぐらいあるだろうな
    ほぼ丸々もうけ
    ビジネスも経済も法律もできん奴でも金が稼げる異常事態
    自営やるとか30以下の奴にはまず無理だからな
    商品もないし法律も分からんしと
  85. 735 ID:fskA21sm0
    >>729
    だからマック本体とフランチャイジーの利益は別だって
  86. 739 ID:gUdeqZ1i0
    >>737
    味覚バカが増えてるんだろな
  87. 742 ID:VpkMjkR20
    >>737
    モスなんか全店消え去ったからね
    田舎はマックかバーガーキングの2択だよ
  88. 751 ID:IgASlhVe0
    >>745
    あと、デカ過ぎて串刺ししてあるバーガー嫌い
  89. 755 ID:ZeM2E6t80
    >>1
    コーヒー配りなさい
  90. 758 ID:3vmNYLhF0
    >>756
    日本国自体が糞だしなw
  91. 763 ID:fskA21sm0
    >>756
    一部の富裕層を除いて
    買い物も外食も型にはめられてるからな
  92. 766 ID:EWi1GADp0
    >>761
    相対的に見れば安いからね
    今の物価でマクドナルドが高いとか言ってる人達って本当に底辺なんだろうなって思う
  93. 771 ID:0xvYNO010
    >>756
    良いもん代表の飲食店を教えてw
  94. 773 ID:/eJumt3F0
    >>772
    ならんよ…w
  95. 784 ID:DapLzB6s0
    >>777
    最近沈んだの見てないけど、10年スパンの話か?
  96. 788 ID://VWc2Zh0
    >>751
    対して、ケンタッキーは食べやすいコンパクトなサイズで親切だよなぁ。
    https://i.imgur.com/SpcpIvb.jpeg
  97. 793 ID:SImcG5w/0
    >>788
    こんな小さくはなかったし
    小さくなったなーという感じではあったけどセットで腹いっぱいになるボリュームではあったぞ
    血糖値爆上げで満腹感を整えてくジャンクフードとはベクトルが違う

    まあ一応通報しとくか
    僕じゃありません転載しました、で済めばいいね
  98. 795 ID:pOMKvCep0
    >>788
    チェホンマンか?
  99. 798 ID:08iMLRYb0
    >>797
    昨今の値上げは企業として当然のこと
    君の会社も値上げして君の給料もあがったんじゃないの?
    あぁ無職だから無関係なのか(笑)
  100. 808 ID:pXYQhBuZ0
    >>753
    賃上げしたニュース無いからしてないだろ
  101. 811 ID:GhTeDi3p0
    >>809
    マック食うとうんこが通常よりてんこ盛りで翌日出やすいかな
  102. 814 ID:twIxzuy80
    >>812
    昨今値上げされまくりの外食産業の基準からするとそんなに高くはない
    ただ、あれならスーパーとかに売ってる99円とかのハンバーガーでもいいだろってのはある
  103. 820 ID:0xvYNO010
    >>817
    君が数年来なかったらおかげで
    ここ数年売上伸びたみたいねw

    https://www.mcd-holdings.co.jp/ir/summary/
  104. 822 ID:aiMgoY+G0
    >>11
    バーガーキングのアプリクーポンが有能
  105. 826 ID:pOMKvCep0
    >>793
    いーけないんだーいけないんだーせーんせいにいってやろーってタイプか?
  106. 835 ID:L8ybJoME0
    >>809
    虫歯治せよおっさん
  107. 840 ID:AjwzvoUK0
    >>809
    エグチに殻入ってたんじゃね
    奥から除いて北人に睨まれた
    丸ごと入ってて返金してもらったわ
  108. 844 ID:0xvYNO010
    >>841
    ハッピーセットは値上げしてないし、子供釣る(合わせて大人も買わせる)のは変わっていない。

    エヴァコラボとかどう見ても大きいお友達向けだったけどね。
  109. 846 ID:i4BAPwAI0
    >>841
    たいへんです!子供がいません!
  110. 851 ID:3mph/oqq0
    >>845
    日高屋もマクドも牛丼屋も全部株買おう、それで解決
  111. 856 ID:i4BAPwAI0
    >>855
    全然レベルが違う
    アメリカは子供リピーター戦略で学校給食にまで潜り込んでる
    日本の給食にマクドナルドなんか出てきたら親がキレる
  112. 858 ID:0xvYNO010
    >>857
    終わっているか?売上は伸び続けているが。
    CoCo壱売上推移
    https://www.buffett-code.com/company/7630/kpi

    お前ら絶賛のサイゼの国内事業がやばい。
    貧乏神にまとわりつかれてもダメだろうな
  113. 861 ID:557e42Zw0
    >>860
    洋食ランチなら930円(税込1,023円)だな
    https://cyzowoman.jp/2024/11/post_492874_1.html
  114. 865 ID:08iMLRYb0
    >>862
    高いとはいくらするんだ?
  115. 868 ID:rCahaHmU0
    >>861
    ランチは月から金だけよ
  116. 878 ID:rCahaHmU0
    >>873
    日本は世界と比較して飲食店の数が過剰な部類だってよ
  117. 881 ID:7OcwYsZ60
    >>879
    高卒の妄想むなしい
  118. 884 ID:0xvYNO010
    >>882
    客数減ってきた(イメージ)

    客数推移
    https://www.mcd-holdings.co.jp/ir/sales_report/
  119. 888 ID:0xvYNO010
    >>886
    モバイルオーダーが浸透してきたってだけでは?
  120. 890 ID:9DgXViV/0
    >>838
    それは実質モバイルオーダーで実現しているだろ
    現実を見ずに人力でやろうとしているのは大体馬鹿経営者だな
  121. 893 ID:9DgXViV/0
    >>892
    飲食業って実質土地のイス取りゲームだからな
    競合他社はマクドナルドが落ちてくれるのを待つしかない状況だね
  122. 898 ID:vcbNI9Dj0
    >>885
    えー?と思ったが、他はイオンのフードコートぐらいしか無いか
  123. 900 ID:mRo4T6yy0
    >>885
    逆に若者っていろんな店に行ってない?客単価2000円ぐらいのちょっとした洋食屋も昔は見なかったような高校生っぽいカップルとか見かけるようになった
    多分時給1200円とか1300円が当たり前になったからだろうけどさ
  124. 902 ID:7LH0EvAo0
    >>877
    スーパーの激安バーガーに目玉焼き、スライスチーズ、レタス、胡瓜を追加するとなかなかいい感じ
  125. 905 ID:n1y+lsi00
    >>900
    若者がナポリタンとミートソースの良さに気づいてくれたらありがたい
    バブルの時、バブリーな連中が捨てた日本の良さだ
    そういうバブリーな連中は所詮安っぽいバブリーでしかなかったが
  126. 912 ID:C0Igt5dX0
    >>911
    飲食はどうしても人件費の比率が高いので、
    原価が他の業界にくらべて高いので
    儲けが出にくい
  127. 914 ID:0xvYNO010
    >>913
    一昨年からずっと値上げしてるのに減るどころか回復してんだけどw
    値上げの度にお前らずっと不買してんじゃないのw
  128. 916 ID:TbeuZ+9g0
    >>914
    なんか勘違いしてるが、アンチじゃないぞ
    それに値上げだけだと一昨年のような状態になるんだろう

    去年は季節商品やコラボキャンペーンが当たった
    離れた客向けに500低価格セット出してそれが回復に寄与した、と
  129. 918 ID:GD7lPOZP0
    >>911
    だから飲食業って高配当株少なくて優待でなんとかって感じ
  130. 922 ID:XNiybSP40
    >>808
    4%上げてるだろ
    今年も4%予定
  131. 927 ID:DjO54xFT0
    >>925
    100円なら
    ザキのチーズソースバーガーとか旨くないねん
  132. 931 ID:izwadTyz0
    >>810
    モスは日本企業だから一部の人に支持されてるだけ
    高い、遅い、それほど旨くもない、普通の人は選ばないわな
  133. 933 ID:AsmdDcwW0
    >>734
    We do it like you do it Burger King♪
  134. 942 ID:xjqFdiL+0
    >>68
    あいつはリストラ屋で悪役だったが
    その効果が出てるんだよ

    多くがフランチャイズに移行して本部にカモられてる
  135. 947 ID:9YmR43o+0
    >>944
    原価は確実に上がってるぞ原価計算も出来ない君が語りなさんな
    どうせ自分の稼いだ金で生活してないから解らんのだろ
  136. 953 ID:cLxD67B10
    >>946
    数年前(コロナより前)と比べると客数は減ってるような気がするけどな
    いつも行くSC店内にあるマックの客数を見た感じだけど
  137. 956 ID:gdqnWde00
    >>953
    うちの近隣は昼時と夜は20時と22~23時頃に行列出来てるからそんなに減ってないと思う
  138. 958 ID:cLxD67B10
    >>956
    ああ、そんな時間はそもそも閉店してるわ
  139. 960 ID:8RUOAiTh0
    >>959
    マックデリバリーで検索
  140. 963 ID:IjC9gOss0
    >>200
    底辺の味から少し上がっただけだろ
    パサパサかやたら濃い味かしかないよ
    マックはシェイクと揚げたてポテトだけ
    ただモスはモスでミートソースをやたらケチるようになった
  141. 966 ID:BWuWAXtW0
    >>965
    マックをボッタクリと思う君は貧乏過ぎ
  142. 970 ID:8us25KAX0
    >>967
    知ってる
  143. 976 ID:cLxD67B10
    >>960
    うちの県は県丸ごと対象外だった
  144. 980 ID:UcJYY8Qn0
    >>978
    けどマクドのコーヒーは不味すぎるよな
    マジでコンビニ以下の泥水レベルw
    流石にアレは何とかすべき
  145. 983 ID:Lu3HIRWU0
    >>981
    いつものだよ 変わり映えしない
  146. 986 ID:Lu3HIRWU0
    >>985
    長期戦略凄いよね 
    子供の頃からマックの味に慣らせておく作戦
  147. 993 ID:rQ8HIcDP0
    >>221
    バガキンは野菜がかなり冷たいし量もあるから全体を冷ましちゃうんだよな
    店内で食っても冷たいと思う事ある
  148. 995 ID:bmsygfbR0
    >>992
    使ってる油のせいじゃないか?
  149. 999 ID:MQxfYsqU0
    日本人が味覚音痴になりつつある証拠だな