-
4
ID:+p/4Gec70
財政破綻や
-
5
ID:IYmVcnvg0
中村逸郎先生じゃないのかよ
-
15
ID:ZwpJb5Sc0
そうなるときは確実にどこかに核が落ちてる
-
22
ID:LmFx29oJ0
-
29
ID:PLfGJvrp0
2年ほど前に毎日1兆円ロシアは戦費に費やしてるとか見たけど
-
31
ID:/VQGUO4v0
崩壊する前に核使うやろ
-
32
ID:xDKdnwS/M
2025年の7月に世界が終わるって予言されてるらしいけど、ひょっとしてプーチンが核ボタン押しちゃうの?
-
36
ID:jS7CKG3k0
廃墟ジャパン「まだそこ?」
-
39
ID:3PCtDnHEM
ソースは謎の記事かよ
-
47
ID:CZJn5Rx/0
経済的に結構ヤバいのは事実だろうけど崩壊は無いな
-
51
ID:XM1fY9KRH
労働力が下がってジリ貧なのは事実やろ
-
52
ID:eDAObsnJ0
-
55
ID:/xD2pIZ70
産油国はいくらでも戦争できるし食糧輸出国はいくらでも国債を刷れるってのが最近の学び
そして日本はどっちもできないから1ヶ月で国民が飢え死ぬ
-
58
ID:Hw7Xy9j70
>>41 あんまり沢山売ると安くなっちゃうし
今の時代産油国も増えたからなぁ
トランプの脱炭素取り消しでアメリカ産の資源が増えるのも予想されるし
マジで武器しか産業無いし一生戦争する以外生き残る術ないんじゃない?
-
61
ID:ZRPl9+gI0
>>1 BE:308389511-2BP(1000)
↑
きみはいつもフラフラフラフラしてるけど、自分でも自身をしょうもないと思うだろう?
少し、自分の身の処分も考えてみたら?
-
65
ID:iYcgQdmyM
将来の極東ロシアは中国の勢力圏になるだろう
日中で樺太千島争奪の紛争が起きると予想しておこう
-
67
ID:6bozYTHC0
>>1 JBPRESS=統一教会・維新の機関紙、な。毎度。
-
69
ID:0gUexm3s0
-
71
ID:m5dVlsJe0
プーチン死んだら本番だろうがな
寄る年波には勝てんからな
-
76
ID:cl1nGnbo0
>>1 プーチン『お前らも崩壊させてやるよ…ポチッ』
世界『ぐぬぬ!!!』
-
78
ID:ePAxuC0d0
>>73 むしろ中国側が中国崩壊とか偽情報ながして油断誘ってるという話だしな
いまだにネトウヨは中国は雑魚とか過小評価しまくりだから
-
79
ID:9aFRLqx9H
公定歩合が15%とかになってて金融を制御できなくなってきてるしな
ソ連末期みたいにマルボロ本位制に移行しそう
-
84
ID:1Ksrbbjq0
>>1 death+economicsでdeathonomics(死の経済)
ロシアでは息子の死がカネになる、命をマネタイズする経済が定着しつつあるらしい。
つまり息子が元気に働くよりも、息子が戦場で死ぬ方がリッチになるらしい。
タコが自らの足を切り売りするような経済。
長続きすると思ってる奴は1人もいない。
-
86
ID:SgtUNATMd
>>84 いかにも西側が好きそうなプロパガンダやね
-
87
ID:h0nUyxbz0
ロシアが崩壊?
ウク信こそすでに精神崩壊してるじゃん笑
-
89
ID:c1DkXWvw0
>>84 どこ情報よ?西側メディアの報道なんて
ウクライナロシア戦争ではだれも信じてない
-
98
ID:CnaLFGfq0
>>72 ロシアのスパイにかどわかされた親露派が反民主主義的で卑劣な凶行に出たって阿Qするだけだよ
-
100
ID:5yeejW8x0
-
103
ID:GmM2YywE0
資源があるからー資源がー
じゃあロシアが戦争前から貧乏してたのはどういう理屈だよ😅
-
108
ID:CnaLFGfq0
>>103 世界見渡せば資源国って大体貧乏だろ金持ちなの中東の一部くらい
その代わり有事でも飢えない
-
122
ID:cyez44FX0
ウクライナ報道で自国民を騙しまくったのが最近のメディア批判の過激化に繋がってるのがまだわからんのかね
-
123
ID:zLtkdIht0
-
124
ID:zLtkdIht0
-
126
ID:I3KCqzAi0
月刊ロシアは崩壊
-
128
ID:Wp0YvxkM0
2年前からずっと言われてんな
-
130
ID:1deq7Vc30
久々にロシア崩壊見たな
最近崩壊頻度減ってるけどどしたん?
-
134
ID:i2apMf8qd
>>15 プーチンが暗殺されたら自動的に核ミサイルが発射されるシステムになってるらしいからな
-
136
ID:gHt7rqwF0
-
138
ID:XPM4ru2dM
>>131 開戦してからずっと金相場は上昇してるな
-
141
ID:CHduD5pp0
>>134 ロシアの核ミサイルってさ、
大事な部品がオークションサイトで売却済みで、
マトモに飛ばない個体だらけな気がする。
ジャンク品の核ミサイル、ホンマに怖いか?
-
144
ID:iPagyRPp0
ロシアは毎年1月だか2月に1年分の年金を国庫から出すタイミングだからな
毎年この時期になると
>>1系の話題だしてくる奴居るんだは
ウクライナと紛争続いてるなら来年の今の時期も
>>1のような話題だしてくる奴居るから覚えておくといい
やっぱBS-TBS、BSフジの政治番組定期的に目通してないと馬鹿になるな
-
146
ID:R2GgeIyw0
>>111 チャシブとかジェルジンスクとか割と大事めなところ落としてるんだけどな
アウディーイウカ以降は戦況報道はほぼなくなった感じ
-
147
ID:R3OEwB1Q0
>>41 採算ラインが70ドルくらいでそんなんやったら即死
50ドルで3ヶ月で死ぬって言われてんのに
しかも元安くらったらダブルパンチ
-
151
ID:B00nxdJa0
また西側諸国によるフェイクニュースかよ
-
153
ID:/nTXI1l80
>>148 政策金利は高インフレ抑制でかなり高くしてたから、
ここに来て下げるってのはインフレが落ち着いて来ただけ
前線の進行速度は、一定ではなく常に変化するし、
ロシア軍は急速に前進してるから、兵站の調整や、
部隊の再編や入替なんかでペース落とすのは当たり前
クルスクも一進一退しながらも、
ロシア軍がウクライナ軍の戦力と占領地削っとるよ
既に6〜7割は奪還しとるしな
-
154
ID:81vfoRjb0
-
155
ID:/nTXI1l80
>>148 つーか、つい先日も要衝のトレツクを陥落させたし、
ロシア軍は着実に作戦遂行して前進しとるわ
-
156
ID:YojWX1260
ロシアが占領してる所をロシア領にして停戦でも誰かが戦費を払ってくれる訳でもなし
若い男性は極端に減ったし国が崩壊しなくても立ち直るのに50年はかかるな
-
157
ID:9QbjI9nP0
-
163
ID:PEU3lLcE0
>>1 著者『杉浦 敏広』 2022の記事をJBpressから抽出
重度のプロパンガス患者でもう救いようがないかと…
ロシアのウクライナ侵攻はあり得ない、これだけの理由 ウクライナの悲劇と茶番劇 2022.1.26(水) 杉浦 敏広
いよいよ自壊が始まったプーチンのロシア帝国 恩師や側近が次々離脱、情報機関間の争いも激化へ 2022.3.31(木) 杉浦 敏広
戦費に押しつぶされるプーチン、5月9日勝利宣言が必要な理由 もはや払底した国防予算、国民福祉基金から支出か 2022.4.23(土) 杉浦 敏広
プーチンへのレクイエムとなった対独戦勝77周年軍事パレード ロシア産原油は売り先失い国庫は火の車、独りほくそ笑む米国 2022.5.11(水) 杉浦 敏広
対露経済制裁の効果を徹底検証:戦費負担で国庫はまもなく払底 あと1か月に賭けるプーチン、ハイパーインフレの危険性高まる 2022.6.10(金) 杉浦 敏広
ガス供給で自らの首を絞めたプーチン、ロシア国益を大きく毀損 日本向けサハリン-2 LNG供給契約の行方はいかに 2022.8.6(土) 杉浦 敏広
プーチンが大失政、ロシアのエネルギー産業崩壊の危機 採掘には欧米の先端技術不可欠、サハリンも供給不可能に? 2022.9.10(土) 杉浦 敏広
予備役動員でも国民欺いたプーチン、今年中にも失脚の可能性 ロシアが崩壊を免れる道はただ一つ、“奇跡”を起こせるか 2022.10.4(火) 杉浦 敏広
疲弊著しいロシア経済、まもなく戦争継続困難に 軍隊は胃袋で行進する——1バレル60ドル上限設定の意味 2022.12.7(水) 杉浦 敏広
-
169
ID:Ljuvikgg0
ロシア中銀が必死に元ルーブルの相場を防衛しているが…
いつまで持つかだな
-
172
ID:cmz9R8Mv0
-
174
ID:gHt7rqwF0
-
176
ID:gHt7rqwF0
>>163 開戦前に親露反米主義者が言いそうな記事書いてたなあ
-
178
ID:LmaxoBMz0
>>163 記事内容より記事書いてるやつ検索する方が面白いよね
しょっちゅう笹川に繋がってたりするし
-
183
ID:HE5JZJsf0
-
184
ID:80t1df+Z0
>>179 ロシアのインフレなんて全然大したことない
トマト1�sで200円で売ってるような国
日本はトマト一個で200円
-
185
ID:80t1df+Z0
>>182 無制限緩和やって、戦後国民が積み上げてきた円という通貨の信用を徹底的に棄損したことが原因なのでは
-
186
ID:WUelinPP0
プーチンは余命数ヶ月(2022年最新情報)
-
189
ID:okHDjeUF0
>>8 3年前と比べて準備高で黄金の占める割合が18%⤴33%に増えたのにな
コメント