1. 2 ID:A+76NlfV0

    ええな
  2. 3 ID:A+76NlfV0

  3. 5 ID:+MoT1Lkx0
    すげぇなこれ
    雨漏りとかしたらどうすんだ?
  4. 6 ID:DtAWkRUjH
    Amazonの荷物どうやって届けるねん。迷うやろ
  5. 8 ID:m5dVlsJe0
    作りが会員制の料亭とか保養施設のようにも見えるけれどもね
  6. 10 ID:9w333tFk0
    え?門が無くて家から出れないじゃん
  7. 12 ID:tNvOz2Xua
    グアムの事件当時の嫌儲の書き込み↓


    5 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:34:14.26 ID:rDhnaCQo0
    ジャアアアアアアアアアアアアアア!!!!

    12 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:36:25.66 ID:ID3gOZ4BP
    14人中13人が日本人って世界からどんだけ恨みかってんだよ

    25 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:39:08.66 ID:difD5QPf0
    ネトウヨざまあああああwwww
    飯が旨いwwwww

    32 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:40:44.83 ID:mw12vDtV0
    ジャップ逝ったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

    53 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:44:12.20 ID:1/E1F+Hz0
    まーたジャップが海外で人を怒らせたのか

    66 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:46:58.48 ID:hcAbb0aR0
    ジャップが死んで飯がうまい
    清清しい朝だは

    68 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:47:06.15 ID:difD5QPf0
    まあこれは犯人しょうがないわ。
    猿顔のジャップが歩いてたらついやりたくなるのもわかる。
    >>57だよな。マジで安倍とその信者はちょっと頭冷やしたほうがいいと思うわ
    ま、冷やす頭もアホウヨには無いだろうけどなwwwwwww
  8. 15 ID:7XLedkfJH
    個人情報ばらまくなよ
    >>1
  9. 18 ID:vaizsCsmM
    戸建ては地階にあるというのがメリットな気もするが。
  10. 22 ID:V/p1DybT0
    あるのも凄いが、そもそもスーパーの箱の上に建てるって交渉押し切れたのがすげぇ
  11. 23 ID:QQQXqphB0
    マルエツ行き放題じゃん
  12. 27 ID:eRvLTFdV0
    いいな
  13. 32 ID:54e+tw+R0
    いっぱいあるのは盆栽なん?
    どんだけ庭好きだよ
  14. 35 ID:CnaLFGfq0
    結構立派な木を植えてあるけどこれ土の深さ何メートルくらいあるんやろか?
    相当深そうだから重量もすごいだろうし、それを前提に建物設計してるって考えると見た目よりかなり金かかってると思う
  15. 38 ID:DtAWkRUjH
    BBQしやすそうで羨ましい
  16. 39 ID:khWoNcYJ0
    土乗っけても建物って傷まないのかな
  17. 42 ID:fzy9JZtY0
    中原だろうなと思って開いたらやっぱ中原だった
    富士通からよくみえるんだよあれ
  18. 43 ID:WQUeC4bg0
    >>37
    大原部長って単なる巡査部長で下っ端中の下っ端なんだよな…
  19. 45 ID:K/c2O7cCH
    スーパー用の商業ビルだし40年後にリセットと思うとこれは出来ない
  20. 46 ID:aLsanTNz0
    Okとかラ・ムー一体の住居ならほんまコスパ最強で良いと思う
  21. 47 ID:2+FhAgEC0
    ええやん
  22. 48 ID:ysfOY1nNM
    土入れられるくらい重さに耐えられるように強固に建物作らんといかんが修繕費とか大変そうだな
    ってか個人宅なのか?
    会社の療養所とかじゃなくて?
  23. 51 ID:4P5TmeB90
    闇バイトや半グレは入ってこれないから正解かも_φ(^ム^)
  24. 53 ID:JqBaNv3k0
    マンションのペントハウスならともかく普通こういう商業ビルの屋上ってエアコンの室外機置場になると思うんだが室外機どこに置いてあるんだろう
  25. 54 ID:2FfMjeTa0
    >>33
    アホや反射が侵入して来そうな
  26. 55 ID:J+Rzxue20
    すげー水漏れしそう
  27. 56 ID:KF6GGMxX0
    ゾンビ対策出来ないだろこれじゃ
    というか籠城しようとした庶民が押し寄せてくるよ
  28. 58 ID:jjHsMn4W0
    置き配どうするの?
  29. 62 ID:OE2ITIE90
    井村屋って誰?
    https://i.imgur.com/pm3N82B.jpeg
  30. 65 ID:dSQQ4RJSM
    >>33
    マレーシアあたりのこういう住宅街にバラエティ番組が行ってたな
  31. 66 ID:8iRRnIK50
    山岡士郎もなにかの上に住んてるな
  32. 67 ID:jDHuIKx00
    >>58
    マルエツのサービスカウンターに置くと
    社員が夜地主様にお届けに上がる
  33. 68 ID:aSL4BW1aH
    >>52
    マルエツ高いよな
    確かマルエツって立地のいい場所に作ってるんだっけ
    うちの近所も駅前にあるけどマジで高い
    イオン系列なのにな
  34. 69 ID:WI+j++w+0
    個人の家の規模か?コレ(´・ω・`)
  35. 70 ID:3lZl3fma0
    >>54
    むしろ日陰になってちょうど良さそう♪
    i.imgur.com/Tx5RgSi.jpeg
  36. 71 ID:RB1ERykL0
    お金ある人が悪いわけじゃない
  37. 72 ID:5n8kV1jt0
    >>11
    んなもん認証かけないと到達できないようにしてるだろ
  38. 74 ID:2+FhAgEC0
    タワマンなんかよりよっぽど憧れる
  39. 75 ID:1PNS1V8K0
    >>25
    きっちり管理が行き届いているようにしか見えないが
    どこ見て言ってんだ?
  40. 78 ID:SO1MsObF0
    >>52
    うちのすぐ近くにマルエツとオーケーがあるけどどっちもどっちだな
    マルエツの方が安いのもあるしオーケーは品揃えが悪い
    てかオーケーは値札は会員価格で安く見せてるけど現金払いや特定の支払い方法じゃないと安くならないのもなんだかなぁって感じ
  41. 80 ID:Dn0CE0YCH
    デリヘル呼ぶ時どうすんの
  42. 83 ID:ajb9XuoxH
    >>80
    専用エレベーターが裏とかにひっそりあるんじゃないの
  43. 84 ID:dSQQ4RJSM
    このビルはいつ建ったの?
    屋上遊園とか駐車場っぽい造りに見えるけど転用じゃなくて元からなのか
  44. 86 ID:ELeV7VVeH
    固定資産税 いくらなんだろ?
  45. 87 ID:koMc0rLS0
    サラリーマン金太郎なら大体こういうとこには
    小汚いけど権力者も従うような超絶金持ち婆さんが住んでる
  46. 88 ID:hVAqSycz0
    >>9
    そりゃ高くなってる分太陽に近くなってるからな
  47. 90 ID:dSIP0DPgM
    >>52
    マルエツじゃ勝負の土俵にすら立てないレベルだからなw
  48. 92 ID:MAeIt5ZJ0
    >>49
    露出防水じゃなければ漏ったときしか見ないし
  49. 94 ID:dTkXYmZ70
    >>72
    やめたれ
  50. 95 ID:1gPAGijp0
    夏の夜とかビルが熱持って超熱帯夜そうでこれだけ草木植えたら蚊や虫がめっちゃ湧きそうで結構嫌かも
    まあ戸締り完璧24時間フルエアコンしてそうだけど
  51. 97 ID:VitnKe3a0
    >>62
    あずきバー?
  52. 98 ID:sBbROOSa0
    金町のヨーカドーは屋上に教習所が載ってる
  53. 100 ID:BGyE3qPL0
    >>84
    航空写真で見ると85年頃に建物が出来て最初から家もある
  54. 103 ID:qnNF8IMl0
    買い物楽そう
  55. 105 ID:PV3HRo8G0
    三豊百貨店の悲劇
  56. 106 ID:k2XZcsqw0
    ガキの頃はこういう家に憧れたな
  57. 107 ID:yU5VZ4e30
    >>70
    新宿でこれは羨ましい
  58. 109 ID:azKU3CN3d
    >>88
    むーかーしギリシャのイカロスはー
  59. 113 ID:6YwfSobLM
    この家、いいべ
  60. 114 ID:JRsVnh+F0
    これ最高じゃん
    今まで見たどの豪邸より羨ましい
  61. 115 ID:xegUL5/60
    防犯最強?
  62. 117 ID:aLpod6TB0
    >>28
    土曜日の午後に、妬み嫉み…

    不幸な人生
  63. 118 ID:4fplTtco0
    なんか拡大したら鉢植えみたいの沢山あって汚いんだけど・・・
  64. 122 ID:M2ikre7Z0
    >>70
    下イトーヨーカドーだけど搬入の振動とか気にならんのだろうか
    ネズミとかゴキブリとか配管別なのかしら

    ゴミ出しは下まで持っていくの?
  65. 123 ID:fSe3cF+Z0
    庭師手入れタイヘンだこれ
  66. 126 ID:L3XOOIrW0
    下がスーパーマルエツってこれもうロマンだろ
  67. 127 ID:N3Xgd4W70
    これ地主が立ち退き拒否ってビル立てるときにそのまま家を屋上に移植したんだよな
  68. 128 ID:TT5g8bzUd
    南武線の高架からデカい家あるのは見えてたよな
  69. 129 ID:G3Wvz+yha
    ここに上がる専用の直通シャッターが外壁のどっかにあるんかな
  70. 131 ID:3lZl3fma0
    >>122
    タワマンでも下までゴミ持っていくんだし気にするな♪
  71. 132 ID:2355khs3a
    これならお客さん沢山来るよね
    https://i.imgur.com/B0lafWB.jpeg
    https://i.imgur.com/VCris0c.jpeg
  72. 135 ID:4ZluUgqr0
    いやこれは嫌だろ
  73. 137 ID:52F8ZHsj0
    >>11
    閉店時間も店内に入ってエレベータ使ってあがるんかな?

    店舗の最上階まで行ってから階段だと思うけど、
    ぜったい食品フロアにゴキブリとかいるし、惣菜コーナーとかで火事になったら助けてもらえなくて焼け死ぬしいやだな
  74. 139 ID:ocHTmrTq0
    >>133
    こんな家に住むやつが値引き気にするわけねえだろって部分も含めてちょっとおもろい
  75. 140 ID:JBMiMtnt0
    >>43
    今はただの通過点だけど
    昭和のノンキャリなら上位職だよ
  76. 141 ID:czmdkwJX0
    >>33
    日本にもこんな奇抜な物件あるのか
  77. 143 ID:DtTUTe57M
    >>100
    近所のヨーカドー跡の建物が1979年築で使用中だから点検だけでまだ行けるか
  78. 145 ID:yAeGLU9K0
    >>9
    神保町?
  79. 148 ID:iG9bQSPf0
    >>109
    懐かしい歌やめろw
  80. 149 ID:BOK1WmKv0
    >>11
    アホなんか
    専用エレベーターがあるに決まってんだろ

    ビルの上にオーナー住居はわりとあるけどここまで大豪邸はすごいな
  81. 150 ID:f9eZLB3h0
    >>133
    店のほうが勝手に差し入れ持ってきてくれるのがほんとの上級だよ
    わざわざ上で生活してるのに降りるやつw
  82. 153 ID:dhgMkCCD0
    巨大プールにすればいいのに
  83. 154 ID:MAeIt5ZJ0
    >>96
    後から増築したのでなければ問題ないし
  84. 155 ID:BOK1WmKv0
    >>70
    これも地権者優先なのかな
  85. 156 ID:LszFqrCW0
    住み心地を教えて欲しい
  86. 158 ID:UqmERRi/0
    防犯には良さそうだが
  87. 160 ID:a/u5SAkL0
    >>13
    コンクリって水に浸かっている方が強い…
    いや、固まるときの話かな…
  88. 162 ID:a/u5SAkL0
    >>53
    手前にみえる
    ビルの途中のところにや
    建物の外に並んでいるのがそれやろ
  89. 164 ID:HsYFgCGVM
    案外土で覆われているから防水シートの劣化も少ないのかもな
  90. 165 ID:v0doNNbB0
    たまに客が上がってきたりしないのかな
    スーパーの屋上マニアとかそこそこおるし
  91. 167 ID:MAeIt5ZJ0
    >>13
    まさか防水しないで土壌を載せてると思ってるの?
  92. 168 ID:kJUwZ6Ow0
    階段降りたらマルエツとヤマダがあるとか最高すぎるだろ
  93. 169 ID:MAeIt5ZJ0
    >>164
    植栽の根にやられるから屋上緑化はアス防が基本だよ
  94. 171 ID:CnaLFGfq0
    >>165
    すまんスーパーの屋上マニアってそこそこおるんか?俺一人も見たことないんだが…
  95. 173 ID:PAhw3noP0
    なんてーか、変わってるねこんなところを住みかにするなんて。ペントハウスとは違うのだよ。
  96. 175 ID:0gUexm3s0
    >>1
    ふつうなら屋上に置いてるような機械室とか水のタンクとかどうしてるんだろう?
    一階下にあるのかな
  97. 176 ID:uNYbBWg00
    南海トラフ起きたらどうなるのこの家
  98. 177 ID:6UB2AGvua
    創業者が自社ビルの一番上に住んでるパターンはよくある。
  99. 178 ID:WN4vC7i70
    マルエツにしてはデカすぎね?
  100. 181 ID:ISq2/C5pd
    ゴキブリすごそうやけどw
  101. 182 ID:v0doNNbB0
    >>171
    スーパーていうかデパートね
    ゲーセンとか遊園地とかレストランあってそういうの巡ってるユーチューバーもいるよ
  102. 184 ID:0gUexm3s0
    >>146
    19/85年はまだ全然バブルじゃない
  103. 185 ID:8sHoiJMF0
    いうほどスーパーの屋上住みたいか?
  104. 187 ID:ekQE4Uhb0
    >>139
    やめたれw
  105. 189 ID:rsagfoGsd
    >>121
    死ね
  106. 190 ID:FbZlUxyk0
    >>33
    近所だけど、ここは本来ツインタワーになる予定だった
  107. 191 ID:HugvMp7S0
    結婚式場みたいにでけえ
  108. 192 ID:dTkXYmZ70
    >>139
    本当の金持ちはケチおじさん「」
  109. 193 ID:0gUexm3s0
    tp://i.imgur.com/lPhezq2.jpeg
  110. 194 ID:wRfDPtNQM
    >>183
    1枚目は寮だろうと思ったらやっぱり都交通局寮だった
    2枚目は団地か
  111. 196 ID:K46CBtv00
    >>183
    西台かな
    昔隣の高島平住んでたわ
  112. 197 ID:7rU45t5c0
    >>193
    地盤大丈夫かね

    下がトンネルで街道になってて上がマンションとかたまに見るけど
    所有者は土地所有もへったくれもないんじゃないかといつも思う
    崩れたら土地の所有権はどうなるのか
    下は道路だから国とか自治体所有の土地だろうし
  113. 198 ID:NXzC0Mvq0
    >>10
    売り場のエレベーターから直通で行けるんだろ
  114. 200 ID:pWiLOQb20
    >>197
    新宿駅は巨大な橋の上に建造物があるんやで
  115. 203 ID:2DJHMPpW0
    >>131
    ビビるなら書き込むな気持ち悪い
  116. 206 ID:zTOyj7t+0
    >>197
    富久町周辺は坂の上で台地上にあるから地盤は相当硬い
  117. 208 ID:AO+A4dHC0
    自然がいっぱいなわりにはうるさそう
  118. 212 ID:2FfMjeTa0
    >>70
    富久町のタワマンの所だったか
    外苑延伸の絡みで行くけど知らんかった
  119. 215 ID:J+ZZwcC00
    ビルゲイツの別荘も巨大な豪邸の下が何層もの山ひとつ丸ごと抜いた構造物になってるんだろ?
  120. 217 ID:3IfIvI/30
    >>70
    俺ならタワマンにして二部屋くらいタダで住まわせてくれた方がうれしいわ
  121. 218 ID:+6A1Cu5+0
    うるさそうで住みたくねえわこんなとこ
  122. 224 ID:ib0X3Aa50
    下がスーパーとか嫌すぎて草
    ゴキブリがどんどん上に上がってきそう
  123. 225 ID:DalO6ZCc0
    >>217
    そこに住んでるやつは地権者だからとなりのタワマンにも部屋持ってるぞ♪
  124. 226 ID:FTns1Tex0
    そんで道路下の所有権とその上の空間のマンションの所有者の違いはなんなんだ
  125. 232 ID:k5aqpToR0
    猪口邦子の家もこんなだったよな