-
7
ID:AWyFEI4l0
-
25
ID:qpkxPlpW0
-
38
ID:TtdM1zUZ0
-
39
ID:ISSjtsVF0
リニアなんて作って水漏らしてる場合か
-
54
ID:Jrj7xnIA0
>>41 これな
税金で財産こしらえてるゴミどもから巻き上げろやボケ
-
61
ID:DalO6ZCc0
>>50 はじめはトンキンピックのときにオリンピックのためと大義名分掲げて国民の税金でトンキンの下水整備をやった♪
-
64
ID:0eVclxsA0
トンキン檻んピッグの4兆返せやトンキン!!!!!!!
-
73
ID:DalO6ZCc0
>>66 かなちいけど
都市部ほど掘り起こせなくて合流式という旧式のまま
-
84
ID:DalO6ZCc0
>>74 結果が八潮の大惨事♪
人は埋まるしウンコは下水壊れてすなというのにじゃんじゃんウンコガン無視で流れてくる地獄♪
-
88
ID:T/7V87un0
残念でした〜
工事業者いませーん笑
-
89
ID:DalO6ZCc0
-
95
ID:9N3Mkrwc0
-
96
ID:QDUlvGbe0
災害認定されるので国の税金から対応します😭
-
102
ID:w4JFspls0
え?今まで散々絞りあげて来て蓄えってないの?
-
108
ID:sltx6bc7p
>>1 全世帯で合併処理浄化槽設置義務化でええでしょ
ボットン便所じゃないやつね。生活排水全部一緒に処理するやつ
-
111
ID:FShCGO8+0
>>109 そうだよな
下水道維持に回す確証が必要
-
117
ID:6GbUWcQ/0
中抜するから足りないんでしょ
-
119
ID:Y98rhfw90
浄化槽に補助金出してんじゃん
-
120
ID:QZe+uPEe0
>>40 これが現実的
下水道は維持するの無理って今回の劣化で分かったし
-
123
ID:DalO6ZCc0
>>110 ガソリン税は道路特定財源で道路にしか使えない税金だったけど
もちろん俺達の安倍ちゃんが一般財源化(道路だけでなく他にも自由に使える♪)にしちゃってお友達チューチューしちゃった♪
i.imgur.com/UvUBZIs.png
-
125
ID:QZe+uPEe0
>>119 少ないだろどうせ
下水道廃止にして全額補助しろ
-
127
ID:FjjQTwtg0
>>110 だって無駄遣いしてポッケないないしても民間が消去法で自民にして選挙勝っちゃっうから
-
132
ID:eVgkdGDC0
-
146
ID:QhGiCefcd
>>122 40年前にできたときは
20万人くらいだったんだろ
-
152
ID:GprdO1tn0
今まで払ってきただろ。
その金どうしたんだよ?
-
161
ID:eVgkdGDC0
>>153 下水管だけじゃないしな
水道も道路も線路も橋もすべてだ
-
163
ID:LBWey5FD0
-
164
ID:0gzV47fcd
公務員の給料もとに戻せば
-
170
ID:hSuyIfBLM
>>65 大災害時は汚水が家庭に逆流噴出し
地上幹線周辺はウンコ氾濫地帯と化す訳ですね
-
174
ID:O62tfyeJ0
>>164 これだよな
給与水準もちゃんと民間給与平均まで下げれば
インフラ更新費の毎年分全額賄える
-
177
ID:06cB1J4p0
>>167 現状維持費をとってるだけで交換の金はとってないってことだろそれ
-
186
ID:kG+k6WHn0
>>173 アメリカへの民間投資の件、政府が出すと思ってる人?
-
188
ID:bkQ0JyBx0
>>71 既存インフラの保守なんかより新規の建物とかどんどん作ったほうが選挙民の受けがいいし
-
190
ID:zKBqDvpr0
>>177 維持管理費というのは当然交換も入るよ
原発もそうだけど永遠に保つはずがないからな
-
200
ID:06cB1J4p0
>>190 それは一般的な商業理論で
公務員・インフラ理論では原発もそうだけど交換の金は入っていない
お前まさか原発新造しようとしたら電気代増えないとでも思ってるのか・・・?考えが甘いぞ
-
204
ID:Mzs8KO0U0
>>201 民間に仕事流すと中抜きって喚く勢力がいるよな
-
205
ID:qYZ3uvjg0
地下10メートルの直径4メートルの下水管の取り換えとか、道路完全封鎖して引っペ返さないと工事できないよな
都市のど真ん中でそんなこと、今更できるの?
-
223
ID:GppOcU/J0
>>212 その頃は官僚叩きの真っ最中で
優秀な人間ほど官僚を避けてた時代だよ
東大はみんな民間に行って官僚にはなってない
-
227
ID:fBwZvP/X0
>>205 補修するにあたって
チャチャッとやっちゃえる施工がいくつかあるから
それでいいよ
さらに50年後治しゃいい
-
229
ID:hcSK71uh0
>>224 自衛隊に下水道工事やらせればいいね
あいつら遊んでばかりだしな
-
233
ID:0lVInzpR0
>>219 俺の住んでるマンションだと修繕費の積立やってるけど当然フル立替出来るほどはないので騙し騙し修繕って感じやね
こんなことの先に何が起きるのか俺は恐ろしくてならねえよ
-
235
ID:g8Jlfywq0
ボーナス3桁万円もらってる
公務員さんに修繕させろ
それくらい貰ってるんだから働けや
(´・・ω` つ )
>>1
-
236
ID:GppOcU/J0
>>226 五十年建設国債刷ればいいだけだろ
これから五十年使う下水道管なんだから
直ちに増税なんかいらないよ
-
237
ID:06cB1J4p0
>>233 結局それだよね
修繕の金までとってないから水道料金も安かっただけ
-
239
ID:/HoMCvSBH
できる人が居ない、うーんボーナスアッッップ
-
240
ID:0lVInzpR0
>>226 俺は増税そのものには反対してないよ
インフラを守るためにどうしても必要なら仕方ない
でも国会議員が訳のわからん予算使い放題脱税し放題みたいな状態で、国民にだけ負担を強いるのはおかしいよね
-
245
ID:T67qaVtn0
お金だけあっても修繕する人がいないとね?
もっと移民呼ばなきゃ💦💦
-
246
ID:0lVInzpR0
>>237 さらに言えば住民の高齢化や死去なども増えており空室が増えて修繕費も目減りして行ってる
終わりだよこの国
-
249
ID:0lVInzpR0
>>244 いきなりお前の家が沈むかもしれないんだぞ
-
250
ID:oNJcp4kU0
-
252
ID:sKSlAP2nF
>>241 耐用年数過ぎた原子力発電所も使おうとしてる国で何言ってんだ?
-
256
ID:0lVInzpR0
>>252 マジで頭がおかしいとしか思えないんだよな
何故そんなことをしようとするのか
福島原発がたまたま大事故にならなかったから舐めてるのか
-
259
ID:0lVInzpR0
>>254 これほんま頭に来るよな
順番間違ってるやろっていう
-
261
ID:kG+k6WHn0
>>205 取り替えっていうより内側から新しい耐久性の高い管を被せる感じになると思う
-
264
ID:GppOcU/J0
>>253 重力って知ってるか
1000年前も上水は上
下水は下って決まってるんだよ
-
267
ID:0lVInzpR0
南海トラフ大地震来たらマジでどうなるんだろうなこの国
-
268
ID:0lVInzpR0
-
271
ID:GppOcU/J0
>>270 120万人が一気に野糞したら地獄だよね
-
274
ID:VdkrQGay0
-
275
ID:xLveJsSyM
その手があったか🤗
-
277
ID:Mzs8KO0U0
-
281
ID:eWJA1fCJ0
下水使用料上がるだけ定期
-
282
ID:06cB1J4p0
>>272 社会保障費削ればなんとかなるよ
15%も割り食ってるからね
-
287
ID:tVDen9Dw0
>>108 むしろ地方は補助金で浄化槽から下水道にさせてるんだがな
-
289
ID:06cB1J4p0
>>284 水道料金値上げにブチきれてるのがケンモメンじゃないか
-
292
ID:ESf1aEop0
防衛費減らせ
公務員の給与も減らせ
-
299
ID:oR1mPzby0
-
304
ID:eia4Fg4p0
>>296 需要があっても給料は上がらずにただブラック化するのがジャップランド
-
306
ID:GppOcU/J0
>>296 移民を入れないと無理だわ
日本人が土木に来てくれない
お前らだって今回の事故で
俺達の税金でやってんだからうんこ水に突っ込めとかワーワー言うだけで配管工とかやらないでしょ
-
314
ID:oR1mPzby0
-
316
ID:06cB1J4p0
>>308 中小企業もそうだよ
日本の誇る製造業は昭和時代の機械を使い続けて
壊れたらどうなるかなんて考えてない
機械どころかパソコンすら30年前のNECの替えがきかないからって
NECが特注で当時のパソコンの部品だの作る始末
-
318
ID:u7f7pmzO0
リニアと中抜き一切まず止めろよ
-
321
ID:4GKtvncj0
>>306 重機をそれなり以上の精度で操作できるオペレータ労働移民が日本を選ぶ意味は?
-
323
ID:4GKtvncj0
>>320 別に反対はせんよ
日系ブラジル人の応募募集に応募する人が0だったという事実から
労働移民側に日本をよく知る順にそっぽ向かれると思っているだけで
-
329
ID:GppOcU/J0
>>321 選んでもらえるように厚遇するんだよ
イギリスも一回移民拒否してから
タンクローリー運転できる高度人材が足りないって来てもらってただろ
-
331
ID:4GKtvncj0
>>329 通貨安にしといて?
労働移民だけドル建てで給料でも払う?
-
334
ID:u7f7pmzO0
まぁ全部修繕するのに190兆だから詰んでるんだよね
-
337
ID:SN4d36hF0
-
339
ID:Z+47jzSNd
-
352
ID:w4tLKXWl0
-
358
ID:K52sZRJV0
-
361
ID:P+TPhnh70
ブルーインパルス飛ばして万博オリンピックやったら何とかなるんでしょ
国はそうやって答えてきたやん
-
363
ID:fpWarQQO0
>>336 残念ながら将来は汲み取り作業を行う人手が足りない
-
369
ID:8P+RSXRU0
-
372
ID:JPBICFQX0
いや万博やオリンピックやウクライナに上げる金は何兆円もあるんだから平気やろ。下水管の修繕なんて国内で金回るし、景気対策にもなる。増税とかアホがやること。
-
380
ID:NXd/a/+t0
>>374 こっちにも沸いてるのかこの糞蛆虫壺デマウヨ
どこから半減させたって?
ソース出してみろ
平成10年(自民党小渕内閣)公共事業費(本予算+補正予算)14.9兆円
この間ほぼ右肩下がり
平成20年(自民党麻生内閣)同7.5兆円
平成22 23 24年の民主党3年間平均 同6.2兆円
平成25 26 27年の安倍政権3年間平均 同6.0兆円(但し26年27年は別に0.6兆円程度の経理上付け替え予算あり)
-
383
ID:rHQcEaHD0
都市部も「より良く」作り変える為に一旦更地にするんだろw
もう少ししたら未来の都市が分かりやすく呈示されるよw
そこに自由があるのかは甚だ疑問だけど…
-
387
ID:OtyCFk4z0
>>307 追加しとく
移民による治安悪化に伴う費用
外国人の生活保護費や社会保障費
官僚議員公務員等の天下り費
癒着企業の中抜き費
ハマオカとイカタの処理費
他国の戦後の復興費
-
394
ID:NXd/a/+t0
>>391 その通り
何度もそう言ったんだけど理解してくれる人は殆どいなかった
-
402
ID:+x10K4BB0
>>41 中抜き、ピンハネ、自民議員へキックバックされて飲み食いに…
-
407
ID:B/2UKnTN0
いや何で急にできなくなんだよ
明らかにおかしいだろ
-
413
ID:lh6me4540
-
417
ID:NXd/a/+t0
>>408 窓口対応の公務員なんてもう殆ど臨時雇いとか派遣なんじゃねーの?
-
419
ID:6Xtyc/lU0
>>41 上級運動会とか竹中平蔵やら電通に中抜きされたりとかかな♪
-
422
ID:idZ34TP/0
>>380 全くソースになってないソースをソースとか言ってて笑った
お前の言ってる数字が本当だという証拠が何もないなw
-
423
ID:QLTV0jAP0
そういえば東京オリンピック前に老朽化した首都高を改修するみたいなこと言ってて結局何もなかったな
-
431
ID:4ZTvbrrq0
水道もそうだけどなんで設備維持費を計算してなかったことになっちゃうの?
なんのカネを払ってるのか全部定義してからじゃないとカネ払わなくなるだけやん
っていうかジャップ国って何も定義できないやんな
-
432
ID:NXd/a/+t0
>>422 //www.cgr.mlit.go.jp/hattyu/gikan-nyusatsu/pdf/1_jigyougaiyou.pdf
2P目
ほら死ね
-
435
ID:NXd/a/+t0
-
448
ID:YfsgY0GVd
「国が何かをするにはまず先に財源がないといけない」と日本人の大半が思い込んでるんだよな
スペンディングファーストという言葉も知らないで
-
449
ID:lsmARz+Q0
>>444 1%はともかくとしても2%に増やしたのは完全に反対だ
-
455
ID:J0QCWF+Ma
-
467
ID:NXd/a/+t0
>>463 お前通報してあるから
どこから半減させたって?
ソース出してみろ
平成10年(自民党小渕内閣)公共事業費(本予算+補正予算)14.9兆円
この間ほぼ右肩下がり
平成20年(自民党麻生内閣)同7.5兆円
平成22 23 24年の民主党3年間平均 同6.2兆円
平成25 26 27年の安倍政権3年間平均 同6.0兆円(但し26年27年は別に0.6兆円程度の経理上付け替え予算あり)
-
470
ID:NXd/a/+t0
>>466 お前通報してあるから
どこから半減させたって?
ソース出してみろ
平成10年(自民党小渕内閣)公共事業費(本予算+補正予算)14.9兆円
この間ほぼ右肩下がり
平成20年(自民党麻生内閣)同7.5兆円
平成22 23 24年の民主党3年間平均 同6.2兆円
平成25 26 27年の安倍政権3年間平均 同6.0兆円(但し26年27年は別に0.6兆円程度の経理上付け替え予算あり)
-
472
ID:NXd/a/+t0
-
473
ID:YUyJnG090
民主党のせいで下水道入れ替えできない雰囲気になったよね…なんなんだよコンクリートから人へって…
-
475
ID:NXd/a/+t0
>>473 お前通報してあるから
どこから半減させたって?
ソース出してみろ
平成10年(自民党小渕内閣)公共事業費(本予算+補正予算)14.9兆円
この間ほぼ右肩下がり
平成20年(自民党麻生内閣)同7.5兆円
平成22 23 24年の民主党3年間平均 同6.2兆円
平成25 26 27年の安倍政権3年間平均 同6.0兆円(但し26年27年は別に0.6兆円程度の経理上付け替え予算あり)
-
477
ID:YUyJnG090
-
481
ID:DMLlBAMl0
-
487
ID:YUyJnG090
>>485 コンクリートから人へで浄化槽も含まれる公共事業予算は削減されてるので無理です
-
489
ID:hCfd7i430
>>253 下水が整備されていない地域の合併処理槽に都市含めて
変化するのかもしれないね。
東京都区部みたいに家が集中して合併処理槽が置けない
ところだけ下水道になる感じ。
-
490
ID:mkqGk5NI0
身体動かせるのに働かない甘えきってるハッタショナマポに鞭入れて強制労働に従事させろ
-
494
ID:Voeafkub0
>>41 五輪に4兆、万博に13兆
中抜きでおいしく頂きました
-
496
ID:6TQ2uvCw0
田舎でクルマ少ないのに
未だに自動車専用道路を作り続けてる
あんなの止めて修繕費にまわせば良い
-
497
ID:Voeafkub0
>>110 は?ちゃんと五輪と万博に使いましたが?
-
500
ID:HpQYpRMZ0
しなくて良いぞ。メイドインジャパンはまだまだ持つ
-
507
ID:JqHm0t/H0
>>274 年間7万くらいかからない?メンテで
ハイターも使いづらいし
-
509
ID:Nj8scbA40
>>493 団体は広域化でも良いかもしれないけれど、施設は個別化
というのがあるべき道だろう。こうすることで案件あたりの
メンテコストを小さくし、さらにダウンしたときの影響を
局所で押さえることが可能になる。
-
512
ID:6a0NSx1r0
>>509 いや、主目的は広域化によって過疎地を切り捨てるってことなんで
お前ら大好きな過疎地の切り捨てを進めるための方策だよ
-
515
ID:3cidBC5ad
-
517
ID:JgKVB5rI0
公務員にやらせろ
-
521
ID:E5GJyfQN0
-
523
ID:qr4yPZSi0
もうウンコできないねぇ
-
524
ID:E5GJyfQN0
水道管の耐用年数は40年
下水管の耐用年数は50年
国土交通省 下水管の維持管理
ps://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/crd_sewerage_tk_000135.html
-
533
ID:EqZJMo0B0
-
538
ID:JSIbUPLbd
>>528 ドローンで下水点検する技術すでにあるのにな
バカ知事が出し渋ってるんだろう
-
541
ID:YDghw7wz0
-
545
ID:fZMfZq3D0
海外に何10兆とばらまいてるばあいじゃねンじゃねえの?
-
549
ID:fZMfZq3D0
>>256 いやもう十分大事故ですよ福島
血税13兆ぶっこんでやっと耳かき一杯の燃料とりだしたんだから
あと880トンあるけどいくらかかるとおもう?
-
552
ID:Nj8scbA40
>>512 その前に大きな設備のメンテナンスコストが負担できなくなって
おしまいじゃないかな。
自活という形で生き残る可能性がある地方と違って、都市部は
金でなんとか人を動かして維持されているわけだけれど、金が
今ほど意味を持たなくなってしまえば、都市部なんて瞬間
干上がる。明治のあたりのように大多数の貧民とごく一部の
ブルジョアという形になり、自分のような多くの人は生きて
いるだけになるんじゃないかな。
-
554
ID:ZtVnm76i0
>>41 リーマンショックでダメージ受けたユダヤの銀行とメリケンの金融業の救済
バブルから一貫してそうだよ
氷河期世代なんかもそう
国や人に使う金をユダヤの銀行やメリケンの救済のために犠牲になってきた
だから氷河期世代はバカ外人を根絶やしにする権利あるよ
それだけの酷い扱いをされてきたからね
もっと怒っていい
-
555
ID:Zd4b9TG40
五輪とか万博とか国葬とかくだらんことに使う金はあるのにな
-
557
ID:stAdZSq+0
-
560
ID:XYlqiW3f0
-
566
ID:4/jCpIXE0
-
570
ID:JRbIS0fl0
>>1 だから民営化して値上げと票を分離しようとしてんだろ
-
572
ID:DNC1IzifM
埼玉から値上げ 500円
コメント