1. 9 ID:LsJjDCXN0
    格付け完了
  2. 10 ID:L/MaclK90
    >>1
    結局金持ちが有利なんだよな
    こういうやつですら

    ほんと金持ちは死ね
  3. 13 ID:tXdE8qK40
    >>11
    土日休みじゃない負け組達だろ
  4. 15 ID:5jlneQHb0
    ゲームにプロもアマもないわwバーカ
  5. 19 ID:WRzXFUZ90
    親は何やってる人なの
  6. 23 ID:MOln3Y8R0
    この程度で金持ちってお前ら貧乏すぎんか
  7. 25 ID:gll3yZQrM
    >>22
    これ
    金持ちの道楽
  8. 27 ID:0JIZvF7Sr
    >>1
    めちゃくちゃ広角で撮ってるやん
    これ実際7畳ぐらいの部屋だろ
  9. 29 ID:qTJFwyy00
    >>28
    ええ?この程度で…無職なんかな
  10. 31 ID:36xTK3kN0
    弱男わからせとかいうあまり面白くなさそうなジャンル
  11. 32 ID:kj6xS4Z70
    >>29
    経済的な話じゃないよ
  12. 35 ID:baIWgJOW0
    >>21
    努力不足なのは事実だけど
    みんな努力しても相対的な競争の場合は必ず勝敗つく
    だから格差ガーとほざいてる奴らがバカなんだよ
  13. 42 ID:pz90J+At0
    猫かわよ
  14. 44 ID:kj6xS4Z70
    まあ>>1の画像でレスしてる人達は最初からそんな叩くつもりでもなさそう
  15. 46 ID:36xTK3kN0
    >>36
    人間その気さえあれば、何度でも立ち上がれるものだよ
  16. 48 ID:shoqE/zq0
    >>32
    では何の話だと?
  17. 55 ID:Mcv9KKVv0
    親が許すのがわかった
  18. 56 ID:20eYUjMn0
    押し入れが机って
    嫌儲のスレ立てBEじゃん

    てか、ピアノ用の椅子っぽいのがいくつもあるのは何なのか
  19. 57 ID:kj6xS4Z70
    >>48
    ドラゴンボールの三巻でも読めばわかるさ
  20. 58 ID:OhYbC+0W0
    米国籍持ちで英語もしゃべれるってよ
  21. 68 ID:scWhnsQp0
    >>27
    エアコンの幅基準で見てみ
  22. 69 ID:Jo2t8KUo0
    腕前からして大会で活躍する程のプロにはなれず
    ストリーマーとしても子供だから最低限の視聴回数があるってだけ
    さらにバトロワ自体が落ち目なので、今後視聴者は減る一方
    過去にいた多くの中規模配信者も飽きられて虫の息が多数


    総合的に考えると止める選択はおかしくはない
    視聴者離れる前に生涯賃金稼げるかどうかになるな
  23. 71 ID:DaPTZI5n0
    これ部屋じゃなくてリビングの一角だと思うんだよね…
  24. 72 ID:ClcrUHB40
    某陸の孤島村で学校人数20人公立中学の子が
    灘入ってたよ
    親も灘で原発勤めるエリート原子物理学者
    他の職員の子は離れた市の中学行ってるのに

    そんなもん
    親が家庭で組み上げる環境が9割
    ガリ勉ですらない、間違いなく天才ではない
    普通だった
    両親が消防士と看護婦の子が彼に追いつこうと発破かけられ追い詰められ
    たまに授業中突然泣き叫んだりしてた
  25. 73 ID:t5hbzPVy0
    >>68
    ん?それだと狭くね?
    俺の部屋16畳だけどエアコン今見てるけど4台ぐらい置けるぞ
  26. 74 ID:mH/g2Eq60
    ねこ
  27. 77 ID:UXAYo0IH0
    良い部屋だ
    フロア続きのクローゼットの中にデスクとPC置いてやってるけど
    こういうのもいいな
  28. 78 ID:ClcrUHB40
    >>66
    格ゲーとか
    普通の子がゲーセン通ってる時に
    そいつら自分の家に筐体買い込んで24時間好きなように練習してたからな
    貧乏一日一プレイであと全て観戦脳内訓練のクロダとかが本物の天才
    彼を失ったのはけっこうマジで業界の損失
  29. 81 ID:9+/BCIjh0
    >>72
    頭の出来って遺伝の要素も多分にあると思うよ
  30. 83 ID:ClcrUHB40
    >>81
    多くはないな
    貰い子はやっぱり貰われた先の環境に染まるし
    能力差もつく
  31. 91 ID:EaHEA4kN0
    ストリーマー目指すなら好きにすれば良いけどその年で競技目指すって言ってPADなのが問題だろ
    中学をPCデビューのきっかけにするライバルにさっさと抜かれるぞ
  32. 105 ID:HLsKphY90
    >>82
    左の床の形状から畳の可能性はないよ
    クローゼットの扉外してデスクに変えた以外リフォームの形跡はなさそう
  33. 108 ID:WRzXFUZ90
    >>97
    そういう意識高い系の親なんだろ
    ホリエモンとか西野とか本田圭佑とかを信奉してるタイプのやつ

    実際親に財力あれば失敗したところでなんぼでも取り返せるからね
  34. 111 ID:Lh/9oXKg0
    親の財力でスタート地点は大幅に変わるから
  35. 112 ID:EaHEA4kN0
    この手の悪目立ちすると素行悪めな大人が擁護する体で集まってくるから保護者は頑張れよ
  36. 113 ID:scWhnsQp0
    >>105
    これ猫用のマットじゃないの?
  37. 116 ID:P25wQ3NA0
    >>105
    これ押し入れや
    上の棚は天袋の名残り
    和室界隈
  38. 119 ID:1BcdVSdE0
    まあ声優も
    実家が金持ちでないと無理な職業だしな
  39. 120 ID:Nzr8pZIm0
    リノベ物件かな
  40. 124 ID:WnEPTs7m0
    >>10
    教育投資より全然安いからできる
    今はノー金利ローンで全て揃えられるし
  41. 125 ID:WnEPTs7m0
    マジレスするとゲームが上手い奴は何やらせてもできる
    サッカー部のインハイ後受験みたいなもん
  42. 128 ID:iBpLCcz70
    >>126
    親ガチャに対する唯一の対抗策がデフレなんだよ
    だから親ガチャ勢はあることないこと言って
    日本のデフレを解消させてインフレどころかスタグフレーションになった
    貧困層は米も食えずモンサントのマズいウクライナ産の小麦やコオロギを食べながら労働をして
    一方で金持ちの子供はゲームで遊んで金を稼ぐ
  43. 129 ID:xLgZxFWm0
    親の資産で仕事しなくても暮らして行けるんだろ
  44. 130 ID:SB2VLk3d0
    よくわからんが何がすごいのこれ
  45. 131 ID:sm20IuWA0
    >>130
    貧困層はこの部屋サイズに家族全員で暮らしてるようなものだからな。
    格差みたいなもんだよ。
  46. 133 ID:0IbOJJ3/0
    >>13
    土日休み固定のほうが負け組だと思う
    特に子供いないなら平日休める方が得られるもの多い
  47. 134 ID:lpn99vvB0
    壁の天然木だけでもこの部屋だけで30万やからな
  48. 142 ID:Id8+4X+70
    ガキが…
  49. 148 ID:ir9R1pUK0
    マジでわからん…
  50. 151 ID:OyjeqjV60
    >>10
    ダメだったら潰しがきかないのと違ってサブプランサブサブプラン用意できる差が強みだからな
    こういうゲームでなくてもスポーツでも将棋囲碁みたいなテーブルスポーツでもそう
  51. 153 ID:OyjeqjV60
    >>128
    逆だ
    対応しないなら資産目減りするインフレの方が上級無能は早く没落する
  52. 157 ID:MWMmHL3d0
    中の上ぐらいじゃないの?
    理解ないだけかもしれんがもっといいチェア使うだろ
  53. 158 ID:ZtVnm76i0
    >>153
    デフレ下では金融資産が増えないから
    r>gの差を労働で逆転出来る可能性があるが
    インフレ下では物価上昇を賃上げが上回ることはない
    r>gの差は著しく広がって労働の価値は毀損され続ける
    インフレで上級の子息は死ぬまで遊び続けることが出来るが
    一般国民は死ぬまで働き続けても金融資産は増えない
  54. 165 ID:vjpHChOt0
    >>1
    押し入れじゃん
  55. 172 ID:lpn99vvB0
    >>170
    でもお前仕事も行けないで親の金で5ちゃんやってる実家住みチー牛ジジイじゃん
  56. 177 ID:0eFkUv8r0
    子供部屋の格が違う
  57. 178 ID:+bbkegul0
    >>172
    よくわかるねw
  58. 181 ID:l5pbmeNL0
    >>168
    これがとりあえずなの?😰
  59. 182 ID:OcEogWyq0
    その部屋見るまでもなく登録者数普通にゆたぼん以上だし
    仮に失敗したとしても底辺労働者になればいいだけの話だし
    反対する理由無いんだよなぁ
  60. 184 ID:g8nnEvSj0
    >>179
    同時アクセスが過去最高とか去年も一昨年も言ってるな
  61. 186 ID:r/jcrDLo0
    親が故意に学校行かせないなら虐待、ネグレクト、義務教育放棄とされて最悪逮捕か、良くて児相に保護されるか、そういう展開ないの?

    ポーズでもいいから「親は行かせようとしたが子供が登校拒否」という体裁にしないと。

    「家族で話し合って親公認で登校しない」はアウト