新型「iPhone SE」来週発表へ、6.1インチ有機ELディスプレイにFace ID搭載でApple Intelligenceも使える『廉価版iPhone 16』いよいよご開帳
https://buzzap.jp/news/20250207-apple-new-iphone-se-release-next-week/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
  1. 479 ID:fyLefeIE0
    プロ
    >>367
    ノキアのやつちょっとカッコいいね
  2. 481 ID:CIY01NJr0
    >>258
    気持ち悪いジジイだなあ
  3. 483 ID:DtAWkRUjH
    >>4
    俺の会社はiPhone 13 miniの後継がSE3で大幅にスペックダウンしたわ
    SE4はマシなのかな
  4. 485 ID:2L7BnTx10
  5. 489 ID:kbeB/anO0
    >>488
    $499なら仕方ないんじゃなかろうか
  6. 497 ID:Z3yrkn8p0
    >>3 チー牛w
  7. 500 ID:tAOSqoad0
    >>15
    499ドルが499ドルなら安いのに8万円は高いよ
  8. 502 ID:GcVLh51O0
    >>495
    控えめに言ってゴミ
  9. 504 ID:Gxsw7cJe0
    >>65
    13mini持ってない奴に限ってコレ言うんだよな
  10. 506 ID:iK9vpV5R0
    >>452
    でもスナップショット撮るのに
    いちいちカメラ持ってくのもな
    そんでiPhoneで撮ろうとして広角すぎて諦めつつ撮るの繰り返しなんよ

    そんでさ
    二つ目でも十分なのか
    三つ目はあった方が捗るのか?

    予算10万以下くらいだと
    14Proか15標準かとかになるのよ
    どっちがいいかな
  11. 509 ID:bWyjlrc30
    >>507
    開き直って楽天で使い倒すから
    パケ代+機種代でのたうち回らなくて済むぞ
  12. 513 ID:b63vjzyc0
    SamsungやXiaomiのスマホは大量のユーザーデータをメーカーやその他の企業に送信していることが判明 - GIGAZINE
    ps://gigazine.net/news/20211012-android-os-data-collection-sharing/


    アップルがSiri利用者の会話を無断録音…
    集団訴訟で和解金150億yenの支払い合意
    ps://news.yahoo.co.jp/articles/7b6a9b3af5447f5a9c027ef0f547f7cb010ea511
    >>2
  13. 517 ID:bWyjlrc30
    >>515
    中古のSE3がそのぐらいかな
  14. 520 ID:iGjTonfz0
    >>516
    いい娘じゃねーか
    こういう娘なら逆にいいもん与えたくなるな
  15. 522 ID:n/8TWgnQ0
    >>491
    2022年くらいからSEとか
    お古の8を使う人が少数派になり始めた
  16. 526 ID:/mQSPk8ur
    >>524
    学校によるのだろうが、持ち物で馬鹿にされることはないらしい
  17. 528 ID:hcDVj5uE0
    >>509
    言ってる事がもう既に貧困じゃねーかw
  18. 531 ID:klNjPoPa0
    >>490
    デカくてポケット入りづらいし後悔するぞ
  19. 534 ID:/mQSPk8ur
    >>530
    うちは家族でse3ワイモバですわ
    身の丈と気分で良いと思うよ
  20. 538 ID:hcDVj5uE0
    >>530
    そんな恥じも見栄もなくして現状で満足してるから貧困なんだぞw
  21. 540 ID:cFhhSiAj0
    >>538
    大して裕福でもないくせに背伸びすることが恥だと知れよw
  22. 542 ID:jfzp6ueU0
    >>247
    全然違うデザイン入っとるがなw
  23. 545 ID:hcDVj5uE0
    >>540
    まあおまえはこれからもずっと貧困だわw
  24. 547 ID:GcVLh51O0
    >>526
    まあ、人として、持ち物で人を馬鹿にするやつは稀やろね
    内心思っててもリアルで言うやつはそんなおらん
  25. 551 ID:WkQubl6X0
    >>362
    港区だとみんなiPhoneだから24時間笑ってそう
    まあ君は田舎だから大丈夫か
  26. 553 ID:WkQubl6X0
    >>389
    昔からコピー品買うやつの心理がわからん
    貧乏人のくせに見栄だけは張りたいって…悲惨すぎるやろ…
    シークレットシューズ履くチビも情けなくなって死にたくなるだけやろ
  27. 555 ID:NlZwahMM0
    >>279
    いや上のグリーンの端末って13じゃないの?
    14にグリーンはなかったはずだけど
  28. 558 ID:WkQubl6X0
    >>433
    子持ち親がガキに買ってあげる最初のスマホ
  29. 564 ID:sPEb3HDx0
    >>123
    三眼って車の上位グレードにしか付いてないパーツみたいだな
  30. 569 ID:2L7BnTx10
    >>510
    15が1円レンタルどこでもやってるやん
  31. 573 ID:9Pf+11JZ0
    >>560
    それな
  32. 576 ID:46MscOXWr
    >>433
    発展途上国の貧民向け
  33. 578 ID:bWyjlrc30
    >>570
    このSE2は2020年のままだが
    古い機種にしても長持ちしないだろう
  34. 581 ID:F0K9CzUY0
    発売と発表の区別がつかない>>1
  35. 586 ID:bWyjlrc30
    >>582
    困ってるならAirの整備済みとかでいいのでは
  36. 590 ID:Gxsw7cJe0
    >>588
    アプリそれだけにすればええやん
    アホくさ〜
  37. 592 ID:Gxsw7cJe0
    >>589
    東京の方が家の作り安くて寒いんだよな
    寒冷地仕様の家とは違うんだよ
  38. 594 ID:HTJByYpV0
    >>593
    無理です
  39. 596 ID:1jZYwCY40
    >>594
    レンタルはイヤなんじゃ😭
  40. 599 ID:1jZYwCY40
    >>595
    労働もイヤなんじゃ😭
  41. 603 ID:cFhhSiAj0
    >>545
    おまえよりは金持ってるからw
  42. 606 ID:Gxsw7cJe0
    >>599
    中古でええやろ
    どうせ性能活かすことはない
  43. 608 ID:aLsanTNz0
    >>349
    マジでこれ
    ほんま指紋のが便利なのにアホやろアップル
  44. 610 ID:aLsanTNz0
    >>527
    もうその時点でやっぱりだめじゃん
  45. 613 ID:o6/cKYsI0
    >>386
    顔より指紋のほうがセキュリティ高いんじゃないっけ
    ハードウェア的な話?
  46. 615 ID:aLsanTNz0
    >>613
    いや顔のが高いみたい
    寝てるとき指紋は解除できるけど云々で
  47. 618 ID:aLsanTNz0
    >>617
    論理的に頼む

    出来ないならオメーがそう
  48. 621 ID:dAErp+u90
    >>567
    なわけねーだろアホ
    過去のSEとその前のナンバリンクの性能みてこいあほんだら
  49. 623 ID:nK8/KX6M0
    >>5
    俺もこれ
  50. 627 ID:KkdjvpyvM
    >>588
    IIJで安売りしてるガラホ買えばいいんじゃねps://www.iijmio.jp/device/p-up/mode1_retro_II.html
  51. 629 ID:Y4q3yt0IM
    >>611
    こういう訳わからん表記はいつ始まったんだろ
    転売ヤーネタなんだろうけど
  52. 632 ID:IRHFgfk+0
    >>1
    俺はJKがiPhoneじゃないといけないに賛同するぞ
    少数ながらパパ活する奴が増える
    →さらに少数になるがハメ撮り売る奴が出てくる
    →FC2から転載されて無料でハメ撮りが見れる

    このJKのよくわからんプライドが回り回って無料でおちんちんが気持ちよくなれる神制度
    iPhone4とか5が出てた頃はこんなことはあり得なかった
  53. 636 ID:aLsanTNz0
    >>627
    これめっちゃ良いじゃん
    よーわかっとる俺が欲しかった奴だわ
  54. 643 ID:GcVLh51O0
    >>609
    駅でエスカレーター乗ってたら前に立ってるマンさんの手元に目がいく
  55. 646 ID:GcVLh51O0
    >>616
    無い
    光学指紋認証で今は超音波指紋認証とかなのに
  56. 648 ID:GcVLh51O0
    >>617
    手でスマホ握るのに画面端に親指タッチするほうが動線の利にかなってるだろ
  57. 650 ID:GcVLh51O0
    >>648
    画面端 ✖
    画面内 ◯
  58. 652 ID:Ej3H+2XQ0
    >>651
    (´・ω・`)弊社SE2なんですが
    (´・ω・`)どうだ、こわいか
  59. 657 ID:GcVLh51O0
    >>651
    サポート切れるまで引っ張るだろ
  60. 663 ID:qNvCMdO40
    >>637
    16
  61. 666 ID:LnDLj/SS0
    >>349
    貧乏人泥中華スマホの変質者老人?
  62. 668 ID:tpkXSN230
    >>667
    原神はゲーパスでプレイしとけば30GB浮く
    林檎で課金なんてしないし
  63. 673 ID:/6SdSObP0
    >>628
    取り出す時に既に画面が開いてるってかなり違うぞ
  64. 675 ID:aTESoujOd
    >>673
    どんな忙しい人生なんだよ
  65. 680 ID:qNvCMdO40
    >>669
    そんなもんない
  66. 686 ID:bWyjlrc30
    >>684
    もう老眼でそれはそれで辛い
  67. 688 ID:OwrhGr9D0
    >>652
    こわい(´;ω;`)
  68. 690 ID:T73yw/aA0
    >>689
    12はiPhone初のEUV世代(A14 Bionic)だから中古需要高いよ
    それまでのDUV世代と比較して圧倒的なワットパフォーマンスを実現したモデル
    同じくEUV世代のM1 Macシリーズもそれなりに使えるから中古市場で人気がある

    高く売れるかは状態次第だが(さすがに傷だらけ、画面にヒビありだとダメ)
  69. 697 ID:dTkXYmZ70
    >>3
    流石に並のAndroidよりは上やで
    Android使いのチー牛草
  70. 699 ID:aLsanTNz0
    >>696
    言える
    カメラなんて最低限度でいい
  71. 701 ID:YoVkwzJx0
    >>491
    レンタルで数百円だろそもそも
  72. 711 ID:GcVLh51O0
    >>709
    物理指紋認証なんかもうほとんどないよ
    画面内指紋認証ばっかり
    エントリーモデルも
  73. 714 ID:JYdDtFFo0
    >>711
    もう本当にごく一部のモデル以外側面式なんて無いイメージだわ
    画面内はいくらでもあるけど
  74. 718 ID:Ndd9cF9K0
  75. 720 ID:GcVLh51O0
    >>716
    ほんまやね
    適当ブッこいてもーたわ
  76. 722 ID:LkDY/baS0
    >>721
    ドル100円なら4万9900円やぞ
    怖いか?
  77. 725
    >>724
    7,5500円くらい
  78. 727 ID:xOexawYdM
    >>693
    逆にカメラ重視なら泥、なんでもいいなら泥で無印一択だろ
  79. 738 ID:JYdDtFFo0
    >>733
    三眼の方が遥かにダサいだろどういうセンスしてるんだよw
  80. 747 ID:bWyjlrc30
    >>743
    俺は物理simもUSBも要らない気がするけど
    レガシーなインターフェースが要る人は居るんだろうな
  81. 750 ID:bWyjlrc30
    >>748
    コンセプト的にはAIを経由して社会のインターフェースとして使えるw
  82. 754 ID:bWyjlrc30
    >>753
    そうそう
    壊れる部品は少なければ少ない方が良い
  83. 758 ID:aLsanTNz0
    >>728
    あれってiPhoneだけなんか
  84. 760 ID:aLsanTNz0
    >>759
    高性能要らんのよ
    なんでわからない
    Androidとの最大の差異はセキュリティ
    Androidで金の管理なんてしたくない
  85. 762 ID:JmkGC/G40
    >>760
    deepseekに推論してもらったぞ

    ### **結論:iPhoneもAndroidもセキュリティはほぼ同じ!**
    「iPhoneの方が安全」と言う人もいますが、実は**Androidもかなり頑張っていて、今ではほとんど差がありません**。どっちを使っても、結局は**自分の使い方次第**で安全かどうかが決まります!

    ---

    ### **具体的には?**
    1. **iPhoneの強み**
    - アプリの審査が厳しいので、悪いアプリが入りにくい。
    - システムが閉じているので、ハッカーが攻撃しにくい。

    2. **Androidの強み**
    - オープンソースなので、世界中の人がセキュリティの問題を早く見つけて直せる。
    - サムスンやGoogle Pixelなど、メーカーが独自にセキュリティを強化している。

    3. **どっちも注意が必要なこと**
    - フィッシング詐欺(偽のメールやサイトで情報を盗む)は、iPhoneでもAndroidでも被害が出ています。
    - 怪しいアプリを入れない、OSを最新に保つ、といった基本的な対策が大事!

    ---

    ### **結局どうすればいい?**
    - **iPhoneでもAndroidでも、正しく使えば安全!**
    - 怪しいリンクをクリックしない、アプリは公式ストアからダウンロードする、OSを常に最新にする、といった基本的なことを守れば大丈夫!

    ---

    つまり、**「iPhoneの方が絶対に安全」というのは昔の話**で、今はどっちも同じくらい安全です。安心して好きな方を使いましょう! 😊
  86. 768 ID:P+VdOTIO0
    >>765
    いやそれ通信料騙し取られてないかw
  87. 770 ID:YMbCVa8v0
    >>767
    確かにそれは失望しました
    しかしAndroidはあり得ない
    特に中国製とかな
  88. 772 ID:WhFk2cV+d
    >>5
    もうゲームなんてやんねえし
    ネットするならPCのほうが効率いい
    カメラも音楽もどうでもいい

    決済用端末として割り切るならSE3こそが
    ベストなんじゃないかと思うようになってきた
  89. 777 ID:zqecCSTv0
    >>770
    iPhoneも中国で作ってるけどな(笑)
  90. 779 ID:YMbCVa8v0
    >>777
    設計が大事だからな
  91. 786 ID:s13Kam/1H
    >>778
    huaweiのストアアプリ起動すると勝手にクリップボード貼り付けするな
  92. 788 ID:CazBD2V80
    >>768
    ん?
    どういうこと?
    意味不明
  93. 790 ID:+l07Mwt40
    >>783
    迷ってる間に金とられるだろ
    さっさとpovoに避難しろよ
  94. 793 ID:J64SQWYt0
    >>743
    アメリカとかのiPhoneは14からもうeSIMオンリーだから
    14の個体使うなら物理SIMもあるタイプとないタイプ作るんじゃない
  95. 795 ID:If+FmOH80
    >>790
    2GBぐらいは使うので
  96. 799 ID:UDZNzYhj0
    >>71
    いっその事カメラ9個付けりゃ良いのに
    なんなら背面にビッシリ配置…15個はイケるだろ、蓮コラみたいになるけどカメラが勝負どころなら誰だって我慢する筈
  97. 801 ID:7wgNoVpH0
    >>459
    ダッッッ
  98. 806 ID:y0FTD1Dl0
    >>338
    メモリケチってるから原神落ちる
  99. 812 ID:YMbCVa8v0
    >>805
    意味のないベンチやろ
  100. 814 ID:AMAjYqkB0
    >>813
    毎年秋発売の最新のナンバリングiPhone出たら買い替えて型落ちになって下がるけど
    これは廉価版の安iPhoneだから市場価値下がるのはSE3とかiPhone8みたいなのだけ
  101. 818 ID:DT6mO5vn0
    >>816
    値段上がったからな
    同じ値段ならチードロイドを選ぶ理由なんてないのにな
  102. 823 ID:Cs74O2ku0
    >>693
    無印はヒエラルキーで中立になれるメリットがあるくらいか
  103. 825 ID:MQX2mEAv0
    >>822
    お爺ちゃん、今は割引規制があるからそんなの出来ないんだよ
  104. 829 ID:X3An/8rY0
    >>356
    いつまでantutu詐欺に引っかかるの??
  105. 832 ID:rKpquCaQ0
    >>831
    値段だよ
  106. 835 ID:zqecCSTv0
    >>832
    Appleが中国で値下げしたのに売れてないのに何言ってんだこのガイジ
  107. 841 ID:5X6IHtu5d
    >>838
    撮るならやっぱデジカメ
  108. 843 ID:5X6IHtu5d
    >>842
    SEってSenior Entryの略でジジババ始めてスマホ用のモデルでしょ
  109. 847 ID:Cs74O2ku0
    >>838
    売上台数が悲惨なカメラ市場なんてもはや誤差でしかない
  110. 849 ID:KeRyDAvp0
    >>629
    嫌儲楽天祭りの時に使われまくってただろこれは
  111. 853 ID:zqecCSTv0
    >>850
    ロック解除の度に端末に顔面向ける方がよっぽど馬鹿みたいだぞ
    お手々で端末握りしめてるんだから指紋認証の方がよっぽど便利
  112. 855 ID:drV5bkHy0
    >>838
    逆にスマホカメラで写真の楽しさに気づいてミラーレス買った
  113. 857 ID:MQX2mEAv0
    >>856
    製品の魅力に対して値下げが足りてないから
  114. 859 ID:zqecCSTv0
    >>856
    Huaweiが馬鹿売れしてるから
    なお価格はiPhoneと変わらん
  115. 862 ID:z5nJ1MHm0
    >>857
    >>859
    値段じゃないと言いつつ
    中国では同価格のファーウェイの方がが売れてるから
    相対的に売れてないという事みたいですが
    iPhoneの根本的にダメなところの指摘する人はおらんのね
  116. 867 ID:2/muGzEI0
    >>865
    レンタルなら買ってないじゃんか
  117. 870
    >>865
    朝の昼食みたいな
  118. 872 ID:NS3IZA+B0
    >>867
    2年でまた次の新しい機種にレンタルでかえるんだから
    どっからどう見ても得やん
  119. 879 ID:5ICZsEnu0
    >>3
    Androidも高額化しててそんなAndroidもう無くね?
  120. 881 ID:mXeZSckc0
    >>873
    ジョブス居なくなってイノベーション(技術革新)起こせなくなった企業の末路
    折りたたみとか否定するのは良いけど他のデザインを考えてるわけではないからな
    技術的に今のAppleは楽しくないワクワクしない
  121. 885 ID:iiHoQHgX0
    >>883
    だってそれ6年使えないじゃん
  122. 888 ID:iiHoQHgX0
    >>887
    総支払額が全然違うだろ
    今時スマホに月額1万とか払いたく無い
  123. 891 ID:z5nJ1MHm0
    >>871
    あんま具体的じゃないな
    そうでなければいけない理由もわからないし
  124. 894 ID:iiHoQHgX0
    >>890
    なるほど
    レンタル直後に格安プランに移行
    2年後に正規プランに戻し、返却し新しい機種をレンタル
    毎月殆ど通信しないのが前提

    どっちにしろ俺には無理だわ
  125. 896 ID:iiHoQHgX0
    >>895
    そんな酷いことができるのかw
    いろいろありがとう
  126. 898 ID:7SkhMLuj0
    >>893
    なにもしらないのにレスしてて恥ずかしくないのかw?
  127. 901 ID:CazBD2V80
    >>900
    2年後に機種かえすだけで金なんて1円もかからないけど

    解約するのに15万て何言ってんの?
  128. 904 ID:mM/9daCA0
    >>19
    僕のSE2ウマのせいで写真撮れなくなっちゃった🥺
  129. 906 ID:4sgRGJvO0
    >>891
    カメラで言えば、ズームもショボい
    マクロもショボい
    aiで言えば、消しゴムマジックはゴミ以下

    x.com/sondesix/status/1887399821746839953?t=to27mvMRHcaYK8XzpoSpUg&s=19
  130. 908 ID:73482JZL0
    >>459
    Pixelの写真に林檎つけて貼るなよ
  131. 911 ID:rtfcN9kf0
    >>899
    どっちがいいのかわからん
  132. 918 ID:v/v/nnaX0
    >>917
    Type CはUSB2.0接続
  133. 922 ID:LQm6N1fU0
    >>900
    残価設定ローンとかいうやつか
  134. 925 ID:LQm6N1fU0
    >>923
    16無印は現金一括とした場合同額ぐらいで買える?
    それならそちらでも良い
  135. 927 ID:j0ygLWBU0
    >>918
    有線で繋ぐ事無いから困った事無いな…泥みたいに録画した動画転送とかしないし
  136. 930 ID:BJrNyk1i0
    >>927
    iPhoneは機種変もWiFi使うからクッソ時間かかってイライラするわ
    ケーブルだとデータ100Gあっても一瞬で終わるぞ
  137. 933 ID:q2ZyZbIgd
    >>931
    これ。タッチないならアイホンの上位機種か
    Androidに乗り換える
  138. 935 ID:un6Vo5Vk0
    >>884
    完全に同意
    持ち歩きメインはiPhoneだよな
    100均でフィルムもケースも買える それだけの理由だがこれがでかい
  139. 937 ID:xdCroHAF0
    >>880
    ほんとそれを実感する
  140. 940 ID:hWDdBKg00
    >>934
    ダセェ…
    カメラないほうがマシ
  141. 942 ID:tUf8vE8Z0
    >>939
    横だが一々乞食案件探すとかクソダルい
    端末のみ欲しい場合林檎も泥も公式直販で買うのが一番楽だろ
  142. 944 ID:MWFZfd0k0
    >>943
    2年ごとに買い換えるなら
    2年レンタルだと値段ほとんどかわらない
  143. 946 ID:zR+aIVlE0
    >>944
    買い替えない
    終わり
  144. 948 ID:MWFZfd0k0
    >>945
    傷なんかで追い金取られないぞ
    画面割れてたりしないと取られない
    心配なら、画面割れの保険なんて月200円で入れる

    どっちみち保険入るんじゃないの?
  145. 950 ID:EB1lFjVL0
    超小さいQRって単眼だけだと無理よな