※調査期間:2023年10月1~31日

「幸せアピールうざい」産休クッキー騒動から1年 メーカーは「売上ダウンも覚悟していたが…」 - 弁護士ドットコム
https://www.bengo4.com/c_18/n_18733/

塚田賢慎
2025年04月26日 08時37分

https://storage.bengo4.com/news/images/21110_2_1.jpg https://storage.bengo4.com/news/images/21110_2_1.jpg

「産休クッキー」をめぐる2024年の騒ぎを覚えているだろうか。

きっかけは同年4月、産休に入る女性が投稿した何気ないXのポストだった。女性は「産休をいただきます ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします」のメッセージとともに妊婦と赤ちゃんが描かれたクッキーを職場に配ると写真付きで紹介した。

すると、「もらったら嬉しい」「渡す必要がない」「不妊の人に配慮がない」「幸せアピールがうざい」などと大きな賛否を呼び、複数のメディアが取り上げたことで騒ぎが拡大していった。

あれから1年。話題になった「産休クッキー」の製造・販売を手がけるメーカーに改めて取材すると、売上には一切影響がなかったという。(弁護士ドットコムニュース編集部・塚田賢慎)

●売上に全く影響なし

産休クッキーを手がけるのは、ドリームエクスチェンジ(本社:東京)の通販事業部「focetta」。

冒頭のアカウントが産休で職場に配るとして紹介したクッキーがfocettaのものだった。

騒動になった2024年4月当時、代表取締役会長の瀧口信幸さんは「10年前からあるデザインだが、炎上はおろかクレームも一切なかった」と語っていた。

そこから1年が過ぎたタイミングで、瀧口さんに改めて話を聞いてみると、会社へのクレームは匿名で2件あったのみで、そのうちひとつは、なかなか妊娠できないという女性からの「子どもが憎い」「販売をやめろ」といった脅迫めいたものだったという。

売上への直接的な悪影響はほとんどなく、むしろ話題に乗って販売戦略を立てる菓子やプチギフトを手がけるネット販売業者が現れ、「ライバルが増えた」と話す。

●一過性の炎上だったのか

昨年7月に発表された「令和5年度雇用均等基本調査」によれば、育休取得者の割合は、女性で84.1%、男性では30.1%とそれぞれ前年度よりも上昇しつつあるが、取得期間の短さなど男女間の格差といった課題も残る。

弁護士ドットコムニュースは当時、「クッキーを配らなくても良いと思う」と考える労働問題の識者を取材。育休や時短勤務の制度利用者の増加による職場の負担感の増加、子を持つ人と持たない人の間の認識のズレ、子育てに不寛容な社会の状況を指摘したうえで、育児に限らない多様なライフスタイルを考慮した制度設計の必要性があるという意見を紹介した。
https://www.bengo4.com/c_5/n_17584/

メディアが「産休クッキー」を女性の就労問題と絡めて騒動を取り上げることも続き、瀧口さんも何度か取材に応じてきた。

最後に取り上げたメディアはフジテレビの『ワイドナショー』で、アナウンサーがイラストについて「女性の絵だけしかないのか?」といった疑問を示す形で放送されたと振り返る。

「産休クッキーには70種以上のイラストがあって、男性のタイプも含めてその半分をテレビ側に送っていましたが、スタジオに届くまでに食べてしまったのでしょうか」と苦笑する。

それから1年、パタリと話題になることもなくなった。

(略)

※全文はソースで。



※関連スレ
【子持ち様】「世間の不満のはけ口に使われた」 炎上した"産休クッキー"メーカー会長が嘆く日本社会の“生きづらさ” ★2 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1715055710/

猪狩ともか “産休クッキー”「うざい」「不妊の方に配慮がない」批判コメントに「炎上しちゃうのこわい」「お菓子配る文化いらない」 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1713337191/
  1. 19 ID:nwIjg7dZ0
    別にいらねえけど貰ったらありがとう
    これでいいじゃねえか
    何を僻んでんだ?
  2. 22 ID:/7pvEX920
    あいつらってインプレで稼いでるだけじゃないのw
    大体Twitterが悪い
    そこ以外じゃ話題にもならんだろう
  3. 23 ID:Vn1+Qkz10
    幸せとかそんなんじゃなくておまえの仕事をみんなでやらなきゃいけないから
    むかつくじゃなかったっけ?
    すぐに復活するならともかく長く穴開けるならさっさと辞めて新しい人材補充して欲しいね
  4. 24 ID:nwIjg7dZ0
    >>23
    フサの人にはなんとも思わんが諦めの悪い頭してる奴はさっさと刈れと思ってる
  5. 27 ID:ZEB5DTjJ0
    >>23
    産休の穴埋めは期間限定派遣で調整
    そして派遣社員からは同じ期間限定でも産休穴埋め案件は何故か嫌われる
  6. 30 ID:qRJdaTWj0
    >>21
    髪型によるかな
  7. 38 ID:TiiAqaJF0
    >>32
    ニート乙
    うざいのはクッキーではなく産休
  8. 41 ID:jYtP4szR0
    世の中狂ってるわなw
    パーセントにも満たない一部の発言取り上げて大騒ぎ
    それが世間では当たり前に起きている現象のように報道する
  9. 45 ID:v+R+R2dS0
    >>18
    事実はエロゲよりも奇なり、と言いましてねぇ
  10. 50 ID:zrZ9gQNk0
    >>46
    残った職員の手当て上げないのホント意味不明よね
    そりゃヘイト買うわ
  11. 52 ID:8p/AOBjw0
    今の日本の衰退容姿を象徴してる案件だったな
  12. 53 ID:PnA2Te3A0
    >>42
    ありもしないフジテレビ炎上には反応してるくせに
    "フジテレビの偏向"なんて自民党は全く問題にしていなかったぞ
  13. 63 ID:eUoErH0X0
    普通のお菓子でいいやん

    売上に影響ないのは元々買う人あんまりいなかったんじゃねえか?
  14. 69 ID:HeFXwGdM0
    >>67
    んなことない
    盛大な結婚式やって即離婚って奴は昔から山ほどいるw
    まぁ笑いのネタにはされるけどさw
  15. 71 ID:mBN4G//v0
    >>15
    なんかそういうアナウンサーいたな
  16. 73 ID:JtoCgQE80
    >>72
    (;´Д`)ハァハァ
    クッキーうまい(;´Д`)ハァハァ
  17. 77 ID:1ACJKQ410
    >>65
    遠のくじゃなくて、もう物理的に無理な奴らが騒いでるんだよ。
    そしてその1人が10人100人1000人もいるように見せかけられるのがネット社会。
  18. 79 ID:tcn3fy2Y0
    >>67
    結婚式やってたら大抵トワのアイを誓わされるけどなw
  19. 88 ID:hm0AT2Qa0
    >>41
    Youtubeでそんなショートばかり流れてきてウザすぎるわ
    Xで○○の発言が話題になっている!とかいって共感コメ呼んで袋叩きにして気持ちよくなってるやつ
  20. 90 ID:6GKHnO4n0
    >>82
    あきらめた奴が激怒してる
  21. 94 ID:1i5O3zhY0
    >>77
    > そしてその1人が10人100人1000人もいるように見せかけられるのがネット社会。
    マルちゃんの赤いきつね緑のたぬきアニメCMも売上ダウンとかなかったみたいしな

    一部のツイフェミとチン騎士が不買運動ダーって暴れていただけなんよな
  22. 97 ID:izErueAj0
    >>1
    ウザイとは思っていても拒否するほどでもないってことだろう
    それくらい大したことじゃないんだよ
  23. 98 ID:sY3WRBHP0
    産休をとらない側があのデザインのクッキーを押し付けられるから、おかしくなるんだよ
    幸せアピールウザイと言われても仕方無い
  24. 99 ID:7XX+SEnL0
    >>98
    え?
    同じ様に産休とればいいんじゃね?ってだけやん。
    自分の判断で取らないのにイライラしてんならちょっと引くわ
  25. 102 ID:1i5O3zhY0
    >>98
    > 幸せアピールウザイと言われても仕方無い
    でもこれを幸せアピールとかいうやつは普段は子供なんて
    不幸の元とかコスパに見合わないと言ってそうだけどなw

    不幸になるのにそれに気づかずに馬鹿だとか可哀想とか思わないのは
    本音じゃそう考えてないって事なのかな?
  26. 110 ID:lBZr0JKn0
    >>106
    金になる話題に食いつくゾンビ達だからな
  27. 112 ID:PuvfKdE30
    >>21
    ハゲは帽子かぶれと思う 不幸アピールウザい
  28. 115 ID:tcn3fy2Y0
    >>100
    https://mainichi.jp/articles/20240425/k00/00m/040/213000c
    >「子持ち様」と批判する人たちの属性ははっきり分かりませんが、
    >SNSへの書き込み内容から子持ちではない女性が結構いると思われます。

    何でもかんでもネトウヨやチー牛、弱男のせいにしても解決しませんよ
  29. 118 ID:7XX+SEnL0
    >>113
    可愛い新卒の子なら早い段階で産休に入るからすぐ入れ替わるやろ
  30. 120 ID:lBZr0JKn0
    >>109
    今でさえ老人が憎いと言い続けているのだからそうなるのは当たり前だろう

    ただ怖いのは自分がいくつになっても「若者」って言い張る人だな
    40代なのに若者代表として若者言葉について熱く語り、年上の人を老害と罵り続けたからな
  31. 122 ID:7XX+SEnL0
    >>117
    さすがに妊娠見て、幼児連れを見てエロい妄想に入るやつは独身拗らせた奴くらいやろなあ
  32. 124 ID:lBZr0JKn0
    >>117
    その被害妄想は実体験なのか?
    気持ち悪いやつだな
  33. 126 ID:JbiQ/mzL0
    >>124
    エロい妄想が被害妄想とか意味わからん
    お前さんのがどうかしてる
  34. 128 ID:7XX+SEnL0
    >>120
    40代なのに頭の中身が悪い意味で20代前半みたいな奴結構居るからな
  35. 131 ID:7XX+SEnL0
    >>127
    そりゃお前、予め産まないよって言ってて分かるならあげないだろうけど、
    いちいち宣言してる訳じゃないのに、不特定多数かつプライベートで何してるかなんか分からん奴を選別するの無理やろ。
    そのうえで「あの人産まないらしいからあげない」ってやったらやったでギャオオオオオオオイン!!とか吠えるやろ

    めんどくせーなー
  36. 136 ID:EGujiOtq0
    >>127>>131
    産休クッキーはサンキュークッキーの意味で、産休関係なしにご使用いただけます
    ということにしたらよくない?
  37. 138 ID:EGujiOtq0
    >>133
    そもそも炎上って書き込んでる人数はレス数の1000分の1だったりするからな
    そりゃ売上の数字には現れない w
  38. 144 ID:7XX+SEnL0
    >>136
    元々そういうネタなんだろうけど、産休関係無しにするならそのクッキーをわざわざ買う必要も無いのよね。何でも良いわけで。
    商品として産休サンキューみたいなオヤジギャグ含んだデザインだから付加価値があるので、そこ撤廃したら商品価値ないやろな。
    実際売上なんて何にも影響無かったわけだし騒いでたのはごくごく一部の声のデカいナニカなだけやろ
  39. 147 ID:bp6DBU410
    >>142
    見境なくなんでも噛み付くからこうなる
    さすがに相手するの馬鹿らしいとなるに決まってるからね
  40. 151 ID:7XX+SEnL0
    >>142
    最初はあくまで社会運動の一環としてフラットに見てた企業も
    段々気付いてしまって
    アレらが求めてるのが男女平等じゃなくて、
    単に女性優遇で、対応してやると図に乗って要求が加速してくるからミュートするのがベストってなってきてる
    段々スルーされてくるのは必然なのよ。当たり屋と変わらんムーブしてるから。
  41. 155 ID:RhoQT1DR0
    >>154
    捌け口のない性欲は仕事やスポーツに向けましょう
  42. 157 ID:oWZ6k2zu0
    >>11
    うむ
  43. 159 ID:TKsG4En30
    終戦直後の子供じゃあるまいしクッキー貰ったところでそんな嬉しかないだろう
    こういうのはあげる側の自己満足でしかないわけで
    付き合わされる側が嫌がる可能性があるならやめた方がええわな
  44. 160 ID:7XX+SEnL0
    >>150
    そもそもに妬んでる、っていう感情が湧いてる時点で本質的に自分が何を欲してるかの鑑なのにな。
    その辺で自己の内面見つめられなくて外部へ攻撃して解決しようとするから、ずっとそんな感情→言動を繰り返す呪いみたいになってんのよ
  45. 166 ID:kChVlxFI0
    >>159
    いうて、他人から貰ったごく普通のクッキー程度でどうこうなるようなら社会人としてやっていくの辛くなりそうだが…
    酒タバコのように健康被害を出すものをパワハラ的に無理やり食わせたとかならともかくね
  46. 170 ID:7XX+SEnL0
    >>161
    ヒエラルキーの中で相対的に幸せな人間をみると自分が下と思うからだろうな。
    逆も然りで、不幸な奴をみると喜んじゃう奴は
    「自分は何も変わってない」のに変に相対的な有能感を感じてたりする。
    芸能人とかが浮気してバレたり、干されたりして喜んでるタイプはマジでこれ。
    お前とは一切何にも関わりない人間で、これからも1ミリも関わりないのに、何がそんなに楽しいのかっていう。
  47. 173 ID:7XX+SEnL0
    >>169
    しかも、その少数派に配慮すると、少数派は大多数派に配慮しないというダブルスタンダードが発生するのまでテンプレだからな。
    多様性を認めろ、とか叫んでるアホが「ゲイとかホモとかバイに嫌悪感を抱く価値観」の多様性を認めないのと同じ。
    多様性を認めるなら否定され、認められないのも受け入れるべきなのに
    多様性の価値観が問題じゃなくて、その主張をする人口の戦いみたいに話がズレてたりしてな。結局、マイノリティとマジョリティの陣取りゲームでしかなくなってて、少数派に配慮する意味を少数派自身の主張が否定してる皮肉
  48. 175 ID:dY69aEpY0
    >>1
    「不妊の人に配慮がない」ワロタ
    多様性配慮を使って何でもかんでも叩きたいだけやん
  49. 176 ID:WavTPIgK0
    おまんこクッキー
    ババァが嫉妬か!
  50. 179 ID:XiYgbfjF0
    >>177
    年賀状はともかくデスクは別にいいじゃん
    仕事頑張ろうってなるしさ
  51. 183 ID:t4SL4fPK0
    >>1
    コンドームみたいな形のクッキーでワロタ
  52. 185 ID:ILkescan0
    少数なれど喧しい存在ノイジーマイノリティってそういうものだからな
    そういう連中に一々配慮してたら何も出来なくなるよ
  53. 192 ID:ucHoVpNU0
    >>1
    俺はやめるべきだと思うよ
    正直、女コミュニティの特有の文化だよ
    何かあるごとにあれ配って、これ配ってってさ
    別に本人が悪いわけじゃないんだから堂々としていればいいんだよ
    女ばっかりの職場にいるから本当にそう思う
  54. 196 ID:7XX+SEnL0
    >>192
    女は潜在的に横の繋がりに恐怖を感じるからな。
    集団意識から嫌われるのを極端に恐れてるってのもある。だから単品だと騒がないくせに周りに根回しして頭数が揃うとやたら凶暴になるのも特徴
  55. 200 ID:rCcNlMel0
    >>198
    テヨン乙w
  56. 203 ID:1Q++4KYe0
    >>29
    な。単純に不味そうだから産休挨拶したいなら普通の洋菓子店で買って来いよな。
  57. 210 ID:1ACJKQ410
    >>202
    人に物を貰ってイラっとする。
    その感覚が俺には一切理解できない。
    そんな事したり言ったりしたら親にブチ殴られてたw
  58. 213 ID:e5+Mzv060
    >>210
    体罰家庭かよw
  59. 217 ID:OcSAPrFs0
    5ch民「どこの大学のご出身?」
    相手「東京大学です」
    5ch民「学歴自慢かよ!東大卒はアスペ!」

    似たようなものじゃん
  60. 218 ID:lpn3QYcN0
    >>21
    ハゲも潔く丸坊主にしちゃうとかっこいいのにね
    いつまでも残り少ない髪に執着してるからミジメったらしいんだよ

    産休入りますって挨拶に来てくれた子には産めるうちにもっと産んでーって言ってる
    幸せアピールなんて思ったことないし繊細ヤクザのほうが鬱陶しい
  61. 222 ID:u6ZoLNoU0
    性格悪い女は男に嫌われるぞw
    なんで結婚できないかよく考えろw(考えるまでもないがw)
  62. 224 ID:DRiST8xf0
    >>219
    独女さん乙です

    こういうのは順番だから、あなたが結婚妊娠したら同じようにすればいいんですよ
    そういう時が来たらね笑
  63. 226 ID:BadMeQUO0
    >>23
    このクッキーはもらったことないけど、その心理でムカつくのは分かる

    中小零細企業にいたときは少人数の会社なのに何人か産休育休で消えたから、仕事増えそして賃金増えず側だったし

    今は転職して割と大手にいるから誰か消えても無感情、ニンゲンはその分補充されるし

    正直、産休育休とるニンゲンはその後帰ってこない可能性高いからかなり厄介なんだよな
    帰ってくるか帰ってこないか分からないから中小零細は口開けて抜けたところそのままで待ってるしかない
    辞めるなら次すぐ補充するしかないし、病欠は誰しもあることだから仕方ない

    宙ぶらりんのグレーゾーンだから憎まれるんだと思う
  64. 230 ID:4VJWp5E10
    >>23
    >>219


    こんな奴らの声がデカけりゃそりゃ少子化になるわな
    政治のせいにする前に自分の発言見直したほうがいいね日本人は
  65. 232 ID:phHmxq920
    >>229
    40過ぎて童貞なのお前くらいだから気にすんな
  66. 235 ID:tZFc9wc50
    >>1
    女の敵はいつも女www
  67. 242 ID:VrTDxv2z0
    >>241
    辞めたんなら専念してるんじゃないのかw
  68. 246 ID:L1tp7ggV0
    >>219
    産休育休の間のお金払ってるのは会社ではないと思うが
    批判する人って知識がないからなんだなぁ
    頭悪くてかわいそ
  69. 249 ID:7sUQqKBP0
    >>236
    ガンダムの敵もガンダムが多いよな
  70. 258 ID:n64sb8h90
    >>244
    あらかじめ用意されてる制度なんだからそりゃ必要なら使うわな
  71. 260 ID:edW2F24X0
    >>245
    それあったなw
    今どきはもうないんじゃないか
  72. 264 ID:QbqPHaZJ0
    >>1
    また子ども叩きかと思ったけど
    確かに微妙だなこれ
    メッセージ性がうるさすぎて食う気になれない

    葬式まんじゅう本体に「故人を偲んで」とか焼印入ってても食う気なくなるだろ
    食い物にメッセージってのが基本的に日本人に合わないかと
    許されるのは誕生日ケーキくらい
  73. 267 ID:8pESQZn40
    産休クッキーはともかく職場でお菓子配るのやめて欲しいな
    頻繁だったり数人がやり出すと自分も配らないといけない気になるから嫌だ
  74. 270 ID:6ckd9EwP0
    >>1

    【小木曽健氏】炎上しなかった「赤いきつね」…繰り返される非実在型炎上と東洋水産のマッチョな企業姿勢
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739838929/

    どうやら流行りの「非実在型炎上」ってやつだった様だね
  75. 274 ID:0N9eB0gf0
    >>219
    こわ…w
    て休んでる間の給料、払ってるつもりでいるんだこの人
    働いたことない女のフリしたゴミかな
  76. 276 ID:yb10dURE0
    >>264
    かさこ地蔵とか鶴の恩返しとか、基本的に目立たないように善行することが刷り込まれてるのもあるかと思う
    まあ、海外でも人魚姫とか幸福な王子とか、童話で控え目が美徳ってのはあるから日本だけじゃないけど

    でもやっぱり基本的に出しゃばりは嫌われるんだよな(それは男も女も)

    祝う側がおめでとう!(この場合は残った職場の人)ってやるのは良いけど、祝われる側(産休育休とる側)が『アタシは(ボク)は今日お誕生日なの!みんな祝って祝って祝って!ホラホラホラ!遠慮しないで!』ってやったらうざがられるのと似たようなもんかと
  77. 278 ID:79Fk34R00
    >>23
    ほんまこれ。産休育休とか迷惑でしかない
    復帰しても時短とかで楽な仕事しかしないしそれならさっさとやめちまえと思う
  78. 280 ID:b53ycPhe0
    葬式まんじゅう
    産休クッキー
    引っ越し蕎麦

    要らないよね
  79. 283 ID:CU+zuiDa0
    >>279
    用事がある人はどんどん休んで。
    お互い様で休んでいこうって言ったらすごく悲しそうな顔した奴がいて、全く用事がないんですって言ってた奴がいたな。
    用事くらい無理矢理にでも作れよって突き放したけど。
  80. 285 ID:BQjj/Gvc0
    本当は子供ほしかったんだな涙ふけよ
  81. 286 ID:ZPnjYKKA0
    >>280
    バレンタインとかと同類だよな
    バレンタインはココア高騰で消滅しそうだけど
    こういう無意味な悪習慣はさっさと消すべし(´・ω・`)
  82. 289 ID:t26uXbI40
    無地のクッチーじゃあかんの?
  83. 290 ID:CU+zuiDa0
    >>286
    今はどっちかって言うと、少数者の意見でイベントとか中止するのは辞めないか?ってターンだよ。
    多くの人が楽しんでるんだからやった方が良いじゃん?って流れ。
    結局少数者に配慮し過ぎてもギスギスしてみんなが不幸になるだけって気がつきはじめた。
  84. 292 ID:0N9eB0gf0
    >>286
    葬式まんじゅうはバレンタインとかとは全く違うよ
    無条件に周囲や職場に配られるものではないから
  85. 294 ID:ks0u423d0
    >>23
    それプラス、戻ってきたら今までと同じように働けるつもりでいるのがムカつくんだろうな
    普通、1年後お前の席なんて無くなってるからな
  86. 298 ID:9TrMHmuB0
    >>1
    まぁ、世の中に売れ残りの女って、そんなに多くないって事やな
    100人女がいて、うち5人の売れ残りが喚いたところで、売上には影響しないって事や
  87. 300 ID:8z9nz7jb0
    独身の幸せゲージって小さいからな
    わいも結婚してえ
  88. 308 ID:M2edbaFl0
    普通のクッキーだったら問題なかったのに
  89. 310 ID:gKl4P+cC0
    >>307
    旅行行くって言わなきゃ良いし、10年経ってもグズグズいう職場がゴミ
  90. 316 ID:fdSU7u8y0
    >>100

    俺「くだらねー会話の女どもが、ダラダラして働かねー老害じじいといっしょだ。産休とか、働けクズ女どもが。氷河期世代スレで遊んでんだろクズ労働者どもが。就活セクハラNECゴミクズ会社とかだしたら、てめえらクズ労働者どもが隠れた〜、それなら解雇クビ切りしやがれ。給料ドロボークズ老害とか働けゴミクズ。働かねーんなら解雇クビ切りして自己責任で死ねクズ。こいつらGW連休もらって、休み気にくわないのに、下請けに押しつけて、働かねー労働者どもが休み与えられて、パパ活やってやがる。殺すぞクズ労働者どもが」
  91. 326 ID:ZvnOBxiJ0
    >>21
    フサは別にアピってねえだろ
  92. 327 ID:bxlodKQA0
    周りの幸せを見ると、「うわ、幸せそう♡」と思うが、それがだんだん心の中じゃ憎しみに変わるんや
  93. 328 ID:R8F9GhiS0
    昔はガラケー持ちがスマホ持ってるやつがうざいとか言ってたし、ただの僻みでしかない
  94. 331 ID:Ogmp/BI80
    >>2
    ウザいよな
    パパ初ヒットとか
    他の選手も同じように騒げよマスゴミ
  95. 334 ID:BZsi0keP0
    >>299
    オレの会社は虚礼廃止の一環で、帰省したり旅行に行ったりした社員からの土産は禁止になってる。
  96. 338 ID:LFFdI2i30
    >>1
    一過性なんだから、記事にしなくていいよ
  97. 344 ID:tNEe5bF60
    結婚出来ない奴は人格に問題あるから
    怒らせると手が付けられない
  98. 348 ID:kJIbEyr00
    >>17
    これな
    クッキーとかどうでもいい
    会社側がきちんと人員の穴埋めするのが本筋
  99. 352 ID:RTw19IHc0
    >>144
    お礼全般に使える39って形のクッキーとか良いかもね
    無駄に字とか書いてないやつ
  100. 367 ID:nNOMJlnn0
    >>59
    我が子ですら損失か利益かでしか測れないような人間は
    他の人間なんか自分に利益があるかどうかでしか見てなさそう
    まあ結婚出来ないだろうからどうでもいいが
  101. 372 ID:o27FC1lL0
    >>371
    チー牛は女の嫉妬が好きだよね
    サラリーマンがプリントされた男性用育休クッキーもあるからそれ食べればいい
  102. 375 ID:xUChdvgl0
    >>59
    親も一緒に育つというから
    おまいの投資能力をアップさせてくれるんじゃね
  103. 381 ID:Uu7CLXtM0
    >>59
    子供いないと病院や介護施設に入所の際、誰が保証人になってくれる?
  104. 385 ID:5+EmEifm0
    >>379
    菓子をもらったことも配ったこともないのか?
  105. 388 ID:jmvPoGhX0
    >>18
    この件に関しては本当に炎上したらしい。
    炎上させる正義マンとか細かすぎる女とかホント無理。
  106. 391 ID:5+EmEifm0
    >>389
    そうでもないということが問題なんだが
  107. 394 ID:wdX21Uep0
    >>345>>390
    おっぱいアイスなら欲しい
  108. 398 ID:oPy3f8BU0
    >>75
    すき
  109. 402 ID:SQVT57j80
    >>15
    131 47歳早期退職 2019/01/21(月) 20:22:33.76
    そういえばオンナは公務員になるな!
    というスレがあったな。
    入庁してすぐお腹膨らませ3年超休み
    少したったらまた孕んで3年超休む。
    これを4回繰り返し
    勤続15年で実質3年くらいしか
    出勤していない豪傑がいた。
    休職と違い、産休育休には要リセット期間が
    無いからやりたいホーダイですわ。
    明らかに計画的だし、休職繰り返す奴より
    ある意味悪質
  110. 406 ID:EpID2WVl0
    >>399
    お返し考えるだけまともな教育受けてるよ
    最近はそんな考え無い奴の方が多いし渡す方もそれで良いと思ってる
  111. 407 ID:5+EmEifm0
    >>406
    お菓子やお土産配りを禁止してるところもあるらしい
    弊害もあるんだろ
  112. 409 ID:Qur4pSC90
    >>405
    制度があってその制度に合致する理由があれば休めるってだけだよ。
    特別なことじゃない。

    今は介護休暇もあるし、独身者も制度を利用して休む機会はいくらもある。
  113. 411 ID:PrZ/vG8F0
    >>391
    そうか?うちは困った時はお互い様の意識だから、長期休みに目くじら立てる奴いないな
    そうでも無い職場なら終わってるからそこから離れた方が良いよ
  114. 414 ID:Wn2ZxVnb0
    >>413
    これが結婚できなかった嫉妬の塊女の感情
  115. 416 ID:T8IFnokZ0
    >>323
    いやお裾分けと言いながら自慢したいだけなのが見え見えだからそりゃむかつくは
  116. 420 ID:LO4UO+fm0
    >>15
    青山祐子
    厚顔でなきゃできない
  117. 423 ID:jISPr1TD0
    >>402
    でもそれくらいなりふり構わず産休制度を使い倒さないと子供四人も産んで育てられないのでは?
    少子化を嘆く一方で、積極的に産む女性を配慮がないと叩いて悪い見本とするのもおかしな話だ
  118. 425 ID:EdaakZYS0
    >>1
    正直これ分かるわ
    幸せそうにしてる妊婦見ると腹を蹴りたくなるよね
  119. 428 ID:Ru9kJeqB0
    >>426
    そもそも、子供を作ろう家庭を作ろうという事すら望まないからだろうな
    どんな産休育休、子育て手当教育支援整ったって
    子供作ろうと思わなければ全部要らんし
  120. 431 ID:5+EmEifm0
    >>426
    現在の子育て世代にだけ手厚すぎて、今後子供をもつべき若い社員がすでに疲弊しているからだろ
  121. 438 ID:Qur4pSC90
    >>435
    それどっちも共通してるのは押し付けの感情。

    自分が贈りたいと選んだ品物か、相手が喜ぶだろうと自分が思った品物。
    どっちも押し付けには変わりない。
    なので気にせずに贈りたい物を送ればそれで良いんだよ。
    もちろんTPOってのはあるけどね。
  122. 440 ID:Qur4pSC90
    >>437
    旅行土産はちゃんとしたやましい旅行じゃないし、話題を振ってくれて良いんだよの合図。

    どうも旅行に行ったみたいだけど、公に出来ない相手といってたりして話題を振ったらまずいのかな?って気を使わせないための行為。
  123. 444 ID:J1iOdMrO0
    >>326
    子供もアピじゃないわ
    根拠は今生きてる人はみんな誰かから生まれてるのがずっと続いてること

    子供いないのはハゲと似たようなもんだわ
  124. 446 ID:RxHJuf1f0
    >>437
    小梨にお菓子を置くイベントができたんだよ お菓子くれなきゃ不妊にするぞって神様のお怒りを鎮めるため 小梨がトイレ離席した隙にサンキュークッキーを置くんだ 楽しい祭りだぞ
  125. 448 ID:J1iOdMrO0
    >>445
    そうか?
    フサが髪でちょっとおしゃれしてるのみたハゲがフサ自慢して苛つくと言ってんのと同じに思えるがなあ
  126. 451 ID:YQoC9jVY0
    >>426
    産休育休は良いのかも知れんが、問題は女の社会復帰やら経済問題も含めたその後じゃないかね。
  127. 453 ID:J1iOdMrO0
    >>452
    なんか知らんがわかってくれて嬉しいわ

    まあ嫌だと思う苦しんでる人が一定数いるのは理解できるがそれでもありふれた自然現象なら理性で理解しないと仕方あるまい
    きりがないよ
  128. 456 ID:y8/X/VPN0
    穴埋めしなきゃならず
    大変なのに呑気にクッキーとか
    貰った方は怒りしか湧かないよな
  129. 459 ID:NjzeKxBR0
    >>413
    お爺ちゃん、昭和でも叩かれた内容ですよ。
  130. 462 ID:EpID2WVl0
    >>456
    で、お前は将来年金も医療も辞退すんの?
  131. 465 ID:0oquuI1Y0
    >>11
    なるほど納得
  132. 471 ID:wy+BkhcB0
    結婚式でのブーケ・トスみたく こっちにそのつもりが無くても相手はマウント取られたと感じてしまちがちな仕草
  133. 474 ID:cmoNhUUm0
    >>12
    こんなのより鳩サブレーの方が
    喜ばれるんじゃないか
  134. 479 ID:wms5bfAV0
    >>446
    チー牛は女にだけ配るんだと思ってるのか
  135. 481 ID:2NdyTu2t0
    >>464
    何で? 元の職場に戻れた方が安心して育休をとって子供が産めるじゃん。うちの会社の
    育休制度はそうなってるよ。
  136. 485 ID:RmNvxQPc0
    >>479
    (避けられてて)会社の人から貰ったことないのかも
    もしくは定番の無職か
  137. 487 ID:8LUnsmD50
    >>1
    社会を底辺に合わせたら世界が発展しなくなるから底辺が社会に合わせないといけない
  138. 490 ID:blmMQOJM0
    >>270
    メディアが取り上げた事で
    一部のキチガイのイチャモンが「炎上事件」になる
    実際のクレーム電話は2件wwwww
  139. 493 ID:bdzSIEQ+0
    >>1のデザインは確かにうるさいなw
    家に持って帰って良い話のネタになるやん
    でもまあ鳩サブレの方が良いな
  140. 495 ID:t5o4iRD+0
    >>491
    日持ちしない
  141. 498 ID:j27VUNyx0
    >>196
    オキシトシンの影響かな
  142. 500 ID:NBLgMk+/0
    自ら幸せアピールする必要は無いと思うな
    そういう人はこういうSNSに投稿したり、社内に居てもそのうちトラブル起こす
  143. 509 ID:4q1DnS3I0
    >>506
    なんか小学校に刃物持って乱入しそうなメンタルやな
    病院にいけ
  144. 512 ID:uDSrtCkx0
    >>506
    サイコパスw
  145. 514 ID:HZhuokpm0
    産休クッキー自体はマジどうでもいい
    産休が職場の枠取って人数少ない状態になり仕事の負担が増えるのがほんとゴミ
    その分給料増やすとかしろやボケが