Skype、5日でサービス終了 「ほんとにお世話に…」惜しむ声
インターネットを使った通話ソフトの先駆けで、国外からでも無料で通話できるため人気を集めたが、約20年の歴史に幕を下ろす。
スカイプは2003年に創立され、05年にイーベイに買収された後、11年にマイクロソフトが85億ドルを投じて傘下に収めた。マイクロソフトは利用者数を明らかにしていないが、10年の時点で1億7000万人のユーザーがいたとされる。
詳細はソース 2025/5/4
https://news.yahoo.co.jp/articles/30372dc3db09e57991c668e214a7d38dd5714ff5
インターネットを使った通話ソフトの先駆けで、国外からでも無料で通話できるため人気を集めたが、約20年の歴史に幕を下ろす。
スカイプは2003年に創立され、05年にイーベイに買収された後、11年にマイクロソフトが85億ドルを投じて傘下に収めた。マイクロソフトは利用者数を明らかにしていないが、10年の時点で1億7000万人のユーザーがいたとされる。
詳細はソース 2025/5/4
https://news.yahoo.co.jp/articles/30372dc3db09e57991c668e214a7d38dd5714ff5
- 婚約破棄を認めドバイ案件は否定
- 天然記念物2000匹を無許可で所持
- 20歳未満女性と飲酒 フジ認める
- 「フレンズ」女優が車で門に侵入
- 米市民の国籍剥奪を密かに検討か
- 大食い王 汚すぎる食べ方に批判
- 永野謝罪せず 田中圭の妻激怒か
- 永野&田中 強気姿勢に疑念抱く声
- 米下院 EPA承認取消し法案を可決
- 番組スタッフ続々退出 異例映像
- 菓子販売の斉藤被告に不穏な報道
- 当然か 永野のモスCM異例の措置
- 障害ある男性に車を購入させたか
- 文春の本気砲来た ベッキー想起?
- 星付きシェフ唸る パスタの秘密
- 元NHK中川安奈の行動に「痴女」
- 出勤前にウイスキー1本 意識失う
- 田中圭に「レッドカード」危機?
- 重大な契約違反 即日脱退に困惑
- 15年ぶりに着た喪服「何か違う」
- リンゴ病患者が増加 妊婦は注意
- 嵐 5人の「特別ルール」貫いたか
- 朝からミシミシ…数秒で施設崩落
- 9000万円脱税?「ふざけんな」
- ガラス製ラムネ 30年ぶりに復活
- 永野事務所 不倫報道の続報否定
- 高校生の子を妊娠「訴えてやる」
- UNIQLO広告に津田起用 X絶賛の嵐
- 米司法省 記者通信記録の波紋
- 東大は8000万円? 買われる学歴
- 家族を捨てました。 - Everything you've ever Dreamed
- そりゃ「ジョブ型」にするわ…職能型を減らしたい政府と企業の「ホンネ」とは
- 息子が6年住んでたワンルームマンションの退去費用が75万円…内容を見た不動産関係やリフォーム業者から「この値段はかなりのもの」「間違いなくボッタクリ」との声
- バブル崩壊後に企業がこぞって採用した「成果主義」、「目に見える成果を出したやつだけ給料を1.0与えて残りの奴は0.8にする」みたいな運用で、人件費を抑える口実になりがち
- AI時代は「読破」よりも「問い駆動」でインプットを考えると良さそう|けんすう
- 鉄道・航空業界 従業員にスニーカーの着用認める動き広がる | NHK
- NotebookLMやClaude、Gmail検索 生成AIの仕事への活かし方【西田宗千佳のイマトミライ】
- 「アルカトラズ再建」 直前に放送の映画に着想か SNSで嘲笑
- Amazon KindleのiOSアプリに「本を入手」ボタンが登場、AppleがEpic Gamesとの裁判に負けたため
- ネット上の性的広告、規制に賛否 「子ども保護」VS「表現の自由」:時事ドットコム
- ドイツの肉屋で1年間働いてみた|ソーセージ姉さん
- WebAPI の自動テスト戦略 - Shin x Blog
- 迷走プルトニウム:イギリスが核燃料サイクル断念 プルトニウム「ごみ扱い」、地中処分に | 毎日新聞
- キッチンやお風呂、デスク周り…ちょっとした不便がスッキリ解消する「山崎実業 tower」みなさんが使ってる便利アイテムまとめ
- Cursor ・ Github Copilot ・ Windsurf ・ Cline の料金プランまとめ|npaka
- 大人になるにつれ「ゲームやめるかも」という瞬間が訪れる。その瞬間を何度も越え、生涯ゲームを遊び続けるために【特集】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
- Stage.1 ガマンならもう喜んで!! / ヴァンパイドル滾 - 島本和彦 | サンデーうぇぶり
- インド国防省 パキスタン支配地域攻撃 過激派組織拠点を標的 | NHK
- インドネシア音楽がかなり日本っぽい
- 左派的な傾向を持っていたはずのXアカウントまでもが「配るなら取るな」式のトンデモXをポストする「暗黒時代」に入った - kojitakenの日記
- トランプ米大統領、貿易の条件は自分が決める-関税協定は必要ない
- 会社の偉い人が社員の危機感が足りないとか言ってるけど、必要なのは希望では?「そもそも危機感持つのは経営者の仕事」
- 今日から『自由』にMySQLの性能改善始めます。(MySQL開発チームを退職しました)
- 「黒スニーカーで商談に行く」という経験をしたら最後、もう「革靴」には二度と戻れない。履き心地、快適さ、足への負荷を考えたら革靴というもの自体がもはや実用性のない"趣味の領域"という気がしている。そして黒スニーカーで怒られたり、仕事に支障が出たことは、かつて一度として無い
- 「無断欠勤OK」「出勤時間自由」新たな働き方&仕事の効率化で業績伸ばす水産加工会社
- 【愚痴】アラフィフ夫婦、朝からいちゃいちゃしてる場合じゃねえ
- 【ノーカット】 "ひめゆり"は「歴史の書き換え」 自民党・西田昌司参院議員発言の全容と真意は 独自映像 | TBS NEWS DIG
- なんでブクマカって増田に対して上から目線なの?
- 【独自】AIエンジニア・安野貴博氏、参院選に向け新党「チームみらい」立ち上げ 安野氏は比例代表で立候補へ|日テレNEWS NNN
- 【取材特集】名作アニメ『おぼっちゃまくん』がインドでブーム→完全新作を制作!現地責任者に聞く反響と背景 | オタク総研
- 【序章】天狗に攫われた子 / シルバーマウンテン - 藤田和日郎 | サンデーうぇぶり
- ペルソナ2罪罰で号泣する|ジスロマック
- シイコ・スガイさんまとめ
- 在沖米軍基地内の性的暴行、8年間で949件の被害 米国防総省報告 最多は海兵隊の679件 実効対策講じず | 沖縄タイムス+プラス
- 永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE | 週刊文春 電子版
- ミャンマー反乱勢力の“同志少女”が戦わなくてはならないもの | 殺した人数は「数えていない」
- オタクは存在するか? フィクトセクシュアル当事者による「内面化されたフィクトフォビア」論考。|海燕(オタクライター)
- ワンオペでフードコート来てテーブルの上にエコバッグとハンカチ置いてご飯持って戻ったら知らん人がそこで飯食ってた、エコバッグとハンカチは床に落とされてた
- 34歳男 マッチングアプリの出会いに疲れる
- 「[作って学ぶ]OSのしくみⅠ」を読んだ - 覚書
-
3 ID:kKCiB77l0某アジア系アプリよりよっぽどいいのに
-
4 ID:RFJfKtEm0(´・ω・`)使ってみたかったけど友達いなかった
-
7 ID:HsxQIHaD0>>1
ストローマンくさいな -
10 ID:VdDni/Ea0>>9
乗り換えだね -
18 ID:LoWWjgSq0>>1
懐かしいな。昔、「Skypeで知らない・国に安価で突撃」にハマってたわ -
23 ID:jQc90MWQ0>>9
相手が必要だが -
24 ID:rjqHTZky0もうマンコを見せてくれる可愛い子ちゃんもいなくなったのか
-
29 ID:n26npR8m0
-
32 ID:pkYLf1P70>>14
ボーっ! -
34 ID:XMF5M5Vk0>>9
マジでSkype無くなったら何で無料通話したらいいの? -
36 ID:lTnx1ycU0
-
38 ID:f6DAJqCJ0
-
39 ID:hD5PJYq50楽天のViverでいい
-
42 ID:Yne9uEGn0ヤフーメッセンジャーとかMSNメッセンジャーでも通話できたよね
-
43 ID:U3jCNh3I0ある意味コロナの被害者
てか経営がお粗末だっただけか -
48 ID:NbJxifpF0日本にGAFAMがないとかしたり顔で言うコメンテーターとかいるけど
IT業界って食ったり食われたり自然消滅したりしてるのに
生き残って巨大化したのを例に出すなら子供でもできる -
51 ID:kDdclpCe0TeamsってWin7に入らないのな・・・
-
55 ID:+gVl+hbG0
-
58 ID:d2Hg1hWu0
-
59 ID:d2Hg1hWu0>>37
discordはそれもできる5chだ -
60 ID:a7b3crIT0
-
61 ID:tTmKScnb0>>20
変態な子とよく話したな -
64 ID:9BcQD9fk0>>1
全世界金融崩壊前夜w -
66 ID:UJEbfJo+0>>47
それ以前の国際通話は3分で数千円とかのボッタクリ価格で
時計とにらめっこしながらの会話だったから
衝撃的だったな
あの頃の国際電話って双方向に1秒位の音声遅延があったので会話のキャッチボールにコツが必要だった -
69 ID:jMB/dC2B0>>34
ビデオ通話サービスは溢れとるやろ -
71 ID:PoFfXf+n0>>20
SkypeID教えて下さい -
78 ID:NuxnM9j50呼出音をスピーカー、電話をイヤホンで受けられたのをMS買収後に切り替えできなくなって急激に使わなくなった
-
79 ID:87NY39dE0>>42
msnメッセンジャーは20年以上前によう使ってたなあ -
85 ID:aEzoHMZ80>>39
Viverは電話帳にアクセスしないと使えないから、facebook messengerに乗り換えた。teamsは重いしUIがくそ。 -
87 ID:Ju4eM4fO02・3回程度使ったかな
-
88 ID:KVteIut40モバイル適応の遅れ MS Teamsとのカニバ
コロナ渦での戦略ミスが致命傷 -
89 ID:MUuiHLBU0>>83 下逸に寄付だろ
-
90 ID:/61vBUgv0数年前、とある会社とリモート会議する機会があって、相手が希望してきた手段がSkypeだった。
え?Skype???
と思ったが、案の定クソ会社で契約しなくてよかった。 -
93 ID:NMirAlh00
-
94 ID:YZ33OZYv0LINEに喰われたんだろなぁ
-
95 ID:gGUK/O5g0ニコ生でよく使われてたな
-
97 ID:+Qs/QaMJ0
-
101 ID:RsoWIByE0年々音質が良くなっていくのが楽しみなソフトだったな
今はほぼ完璧だけど、最初の頃は酷かった -
102 ID:CRm//I0K0今や会社ですらLINE使ってるところだらけ
東京都の公式イベントでもLINEからしか応募できないとか普通にあるし
LINEなんかに日本を支配されるなら日本政府がSkypeを買収してLINEの代わりに国産ツールとして普及させればよかったのに -
103 ID:XBjhdlQe0androidにteams載せたけど、ATOKから文字入力を受け付けんので、移行出来ん。
-
106 ID:a7Vsxu8k0>>39
Viberはプライベートipで構成された企業内ネットワークから、プロキシ経由で外界に接続出来ないクソ仕様なんで使うのやめた -
107 ID:DSO7aVwo0ネトゲでお世話になったなぁ。
-
109 ID:tHm77eti0>>102
寧ろLINEを買収すりゃいいと思う。既に普及してるものを買収する欧米スタイルは見習って良い -
113 ID:Xnqd+1Q00なくなって大丈夫なん?
使ったことないけど -
114 ID:B1KgIhyc0トゥテテトゥテテトゥテトゥルン
ドロン -
116 ID:4j+C456M03人で24時間無料会議出来るのが無くなったなあ。
Zoomなんて40分だし。 -
118 ID:4j+C456M0>>117
Discordは外人から見せあいサーバーに誘われちゃうからな。 -
121 ID:PhBHBSCx0ICQに続いてSkypeも終了か
IRCは今でも活発なチャンネルあるんか -
123 ID:8LhhHW3b0>>83
NTT民営化の時のポッケナイナイに比べたら可愛いもんよ -
125 ID:dndtTxab0>>1
ジャップップはLINE大好きだから -
127 ID:PhBHBSCx0https://i.imgur.com/QOuxmzr.jpeg
エレコムやバッファローから販売されてたこういうSkype用の受話器買ったやつっているの? -
128 ID:WRvs+KpO0ふーん、じゃあアンインストールしてもいいんか
-
131 ID:Vn1OJBlq0>>124
日本人のフリしたネトウヨは日本から出ていけ -
133 ID:67XUG/+J0>>83
しばらく使わなかったら勝手に凍結されてボッシュートされたわ -
134 ID:grFzWBq60MSは買収額の元を取れてないだろ
-
135 ID:QtarIrfh0これからはICQとIRCの時代だ
-
136 ID:+GNM6Q1z0Skypeで歳がバレる時代
-
141 ID:DiJbarsL0
-
147 ID:iuJUyOjZ0>>134
なぜ? -
150 ID:Ixebp5i80
-
152 ID:RsoWIByE0クレジットの残りは後継サービスに自動的に引き継がれるとかの案内があった
むかしGoogle系のIp電話サービスが終わったときは数百円だけど捨てた -
157 ID:8FsuBRpp0>>155
Microsoft365のサブスク特典の60分無料は2026年3月までは続くとのこと -
159 ID:n9jxNMjs0
-
160 ID:n9jxNMjs0>>158
廃止になった無料通信ソフトは、これまでも山ほどあった。
windowsメッセンジャーとかyahooメッセンジャーとか。
でも、それらの最終日に何か騒ぐ者はいなかった。
日本人は、淡々とLINEに完全移行していくだけでしょ。
(てか、いま現在既に、ほぼ完全移行してるし)
他の国の人も、その国で主流の通信アプリに淡々と移行するだけ。 -
163 ID:n9jxNMjs0
-
166 ID:hIQ9mf4K0>>163
SkypeもLINEもお前が1人で勝手にSNSではないと言い張ってるだけでは -
167 ID:T9W8nCIE0スイカップには息子が大変お世話になりました。
-
171 ID:goQA1HHY0
-
175 ID:n9jxNMjs0>>165
いやあ、Tiktokに対して対抗心ムキ出しなだけだから、
たいして相手にされてないよ。
第一、「LINE = 無料通信アプリ」というイメージが浸透し切ってしまくっていて、
“その他の機能” はウザイだけなんだし。
人とLINEでチャットしてて、
相手が、
「チャットでは説明しにくいんで電話していいですか?」
と言うから、
「うん。いいよ」
と答えたら、
かかってくるのは電話ではなくてLINE通話だったりする。
そういうアプリの画面にTiktok紛いのコーナーがあってもウザイだけだ。
通常の電話アプリの画面にTiktokのコーナーがあるようなものなんだから。 -
177 ID:8FsuBRpp0
-
179 ID:ciWSiD930>>54
宗教的理由(笑)でLINE嫌いなんだろうけど日本で利用者がLINEより圧倒的に少ないコミニュケーションアプリを持ち出して何がしたいんだろうねこの手の人ら -
180 ID:4bwo53lm0Skype meて機能が規制されたな
-
182 ID:mUEB7HHG0
-
183 ID:95ID1Bda0マイクロソフトに飼い殺されただけのこと
資本の力には勝てない -
186 ID:M4nH66o80>>178
skype出会いサイトは、カカオ出会いサイトに移行しつつある。
前々から、一般マッチングアプリでも、
相性良さそうな相手と話を続ける場合は、
「続きはカカオで」というのがフツーだったし。
これから日本では、
「友人知人家族とはLINE」
「表に出したくない通話はカカオ」
が当たり前になるんだろう。 -
188 ID:noQW4pyZ0>>11
自分もオンライン会議はこれ使ってるんだと思ってたわ -
190 ID:PRqYGOn+0楽天リンクは無料だし
-
191 ID:nQJfQqFB0スカイプの前に文字ソフト通信があったよなぁ。
名前はど忘れしてしまったけど(´・ω・`)
当時のインターネッツはADSLすら無かったから音声すらも重かった…。 -
192 ID:nQJfQqFB01兆円投じてろくに役に立たないで終わるという
ソフバンハゲのやらかし買収より大きいのが草。
高くなるまえに買って、MSに丁度ピークに近い頃に売却した
イーベイにとってはウマウマだったろうけど。 -
195 ID:nTBN3B+P0>>182
今や病院で出される処方箋もLINEで送る時代だもんな -
196 ID:M4nH66o80
-
197 ID:rAFBMD3T0
-
200 ID:YQyVKT2e0ゲームする時に使ってた通話ツール
Skype, Mumble, TeamSpeak, Discord
Mumbleの前後にもう一個何か使ってたような使ってなかったような -
203 ID:M4nH66o80
-
205 ID:8FsuBRpp0
-
207 ID:M4nH66o80>>204
本当に不思議。
LINEよりも遥かに使い勝手が良いと思うだんだけどなあ。
LINE登場以前から、家族と話すのにもわざわざ電話して通話料を支払ってる人がいるのが不思議だった。
「skypeを使えば良いのに」と何人もに対して言ったが、聞く耳持ってもらえなかった。
そう言った相手は、いまはフツーにLINEを使ってる。
結局、イメージ戦略で失敗したのかな。 -
212 ID:EKtdLIue0>>210
リモート授業やリモート会議には、Webexかzoomの方が使い勝手が良かった -
218 ID:7iz0m8Op0>>93
質問に答えて🥺 -
220 ID:JLAgFtnY0>>34
海外の友達はwhatsappつかってる奴多い -
224 ID:ocgHp6om0>>4
胸がきゅんとなった -
226 ID:8xCSUjuT0潰すための買収
-
227 ID:tSlN7KPJ0ネトゲにどっぷりな頃にめちゃくちゃお世話になったな
某ベルトアクションRPGで知り合った人達も今は30後半なんだよなぁ -
229 ID:xf6qjTll0まぁMSに買われたのが運の尽きだわな
あそこは優秀な社員が全員あさっての方向に疾走する企業だし -
230 ID:3Ri2d0Mw0>>189
伸ばすためじゃなく潰すためにかうことも多々あるからな -
232 ID:taEiU0jz0>>223
俺は愛が深いのでな・・・同時期に入ったmixiはいまだに愛用してるぜ -
233 ID:HlZRJEff0まだあったのか
-
234 ID:Zs2pOYSQ0治安の悪い配信者がフル活用していたのは知ってる
-
235 ID:KOZUVWEe0
-
236 ID:KOZUVWEe0
-
237 ID:+otve7wF0
-
239 ID:P6Vik1XU0ウナちゃんマン
-
242 ID:L7kToe+q0>>150
Skypeのサービス終了より、ICQが去年まで粘って続いてたことに驚いたわ -
245 ID:+fbS0ASh0
-
246 ID:FnFcjy9t0>>207
スマホが普及した2010年頃は、スマホ版skypeがクソ使いにくかった
PC向け市場さえ掴んでれば勝てると踏んでたのかもしれないが、「スマホで無料通話できるならPC通話なんか要らない」が答えだった -
250 ID:yKQVv9UG0
-
252 ID:KOZUVWEe0
-
256 ID:nzriKpOc0>>255
5ちゃんねる(の中だけ)において、
「LINEを使ってる者は少数派だ」
という “設定” を作ってみたところで、
「日本人が誰かに連絡する時にはLINEを使うのがフツーだ」
という現実は変わらないよ? -
258 ID:nzriKpOc0
-
264 ID:hE/UApRL0HotmailとMSNメッセンジャーとSkypeがそのまま残ってくれてたら十分だったのに
コメント